FC2ブログ

大分県☆瀬の本の宿「高原の隠れ家 スパ・グリネス」部屋から阿蘇五岳の絶景&感動イタリアン

高原の隠れ家 スパ・グリネス


大分県九重町。
瀬の本の高原リゾート“ココヴィラージュ”内にある“高原の隠れ家 スパ・グリネス”さんへ。(2020.6)
梅雨、運よく2日連続で晴れた週末に、自然を楽しむ旅をしました。
お部屋のデッキやかけ流しの半露天温泉から見える阿蘇五岳のパノラマ絶景と、感動のイタリアンディナー、贅沢なゆったりとした時を満喫です。
また伺いたいホテルに出会いました!!

0654-01_20200627115658556.jpg








01| 瀬の本高原ココヴィラージュの“スパ・グリネス”


やまなみハイウエイ展望台からの景色。
すぐ下に見える、建物が集まっている場所が久住高原リゾートの“ココヴィラージュ”です。
桃花庵窯
シェタニ瀬の本高原店
CHAM’S TEA
岡本陸郎美術館
サーラカリーナ
オルベージュ アマファソン
などの施設が立ち並んでいて、ゆったりとした時を過ごすことができるエリアです。

0654-40.jpg


“ココヴィラージュ”の一角にある“高原の隠れ家 スパ・グリネス”さん。

0654-41.jpg


入口に案内看板があります。

0654-42.jpg


緩やかな階段を下って、“スパ・グリネス”さんのエントランスへ。

0654-43.jpg


オシャレなランプが灯った、突き当りのエントランス。

0654-44.jpg


中に入ると、すぐ右側にフロントがありました。

0654-45.jpg


正面は明るいラウンジ。

0654-46.jpg


ラウンジ入り口のお土産コーナーです。
“スパ・グリネス”さんで充実時間を過ごせそうな、食べ物や飲み物がいろいろありました。

0654-47.jpg


左側に、ギャラリーへの入口がありました。
個性的な器が所狭しと並んでいます。

0654-48.jpg


ギャラリーの奥には、カフェ。

0654-49.jpg




02| 阿蘇の山並みと温泉を楽しめるお部屋“橙”


フロントでチェックイン手続きを済ませると、お部屋に案内してくださいました。
フロントから奥へと続く通路から外に出て、お部屋まで歩いていきます。
フロントから先は、宿泊者しか侵入することができないエリアです。

0654-50.jpg


今回宿泊するお部屋は、“スパ・グリネス”さんの中では一番コンパクトなお部屋“橙”
同じレイアウトの“橙”と“栗”がひとつの棟に隣り合わせになっていて、“スパ・グリネス”さんの中で唯一の和室です。

0654-51.jpg


フロント棟を出て左に曲がった突き当りに見えるのが、“橙”と“栗”の棟。

0654-53.jpg


“橙”のお部屋を過ぎてまっすぐ進んだ突き当りに見えるのは、和食どころの“雲雀(ひばり)”さんです。
夕食が和食のコースで予約すると、“雲雀”さんでいただくそう。

0654-54.jpg


カントリー調の扉。
こちらが“橙”のお部屋です。

0654-56.jpg


中に入ると、奥にデッキに出られる、大きなガラスの引き戸がありました。

0654-57.jpg


楽しみにしていた景色を見に!
早速!!

0654-58.jpg


デッキにはいすが置いてあって、すぐ横には、お部屋についている半露天風呂。

0654-59.jpg


雲が下りてきていて、阿蘇の山並みは見えるようで見えにくい感じです。
椅子に座って、ぼぉーーっと過ごしたい、そんな素敵な空間です。
あたりから聞こえてくる、鳥のさえずりも癒しです。

0654-60.jpg


デッキの端まで進むと、パノラマの自然が目に入ります。
雲は刻々と流れているので、時間が流れてデッキからの景色も様々。
夜には星空が楽しめました、スマホでは写らなかったのが残念。
朝には晴れそうな予感。

0654-61.jpg


半露天風呂も広くて気持ちよさそう。
早く入りたいっ!

0654-62.jpg


再びお部屋の中へ。
コンパクトですが、欲しいものにすぐ手が届くような使いやすいお部屋です。

0654-63.jpg


このお部屋ですごく良かったものの一つが、この座椅子。
体がフィットするような安定感があって、固さもちょうど良い座椅子。
専用の座布団と座椅子はマジックテープで止まっているのでずれることもありません。
少しひじが置けるようにもなっているところもGOOD。
お部屋時間が楽に過ごせました!!

0654-64.jpg


お部屋の片隅に、椅子もありました。

0654-65.jpg


お茶セット。

0654-66.jpg


お部屋用に、作務衣も用意してあります。

0654-67.jpg


早速、温泉を楽しみます。

0654-68.jpg


アメニティの中でも、“これはいいっ!”を見つけました。
“歯ブラシ”
毛先が細くなっていて、固すぎず、一般的な使い捨て歯ブラシの中では使いやすいと思います!

0654-69.jpg


お部屋の半露天風呂。
“スパ・グリネス”さんの温泉は、天然温泉かけ流しです。
お湯はほんの少し熱めかなぁ~。

0654-71.jpg


窓を開けて、のんびりタイム。
いつでも好きな時に、すぐ入れるのが嬉しいです。

0654-72.jpg


この日は、偶然にも部分日食の日でした。
日食を見る道具は持っていなかったので、17:30頃にスマホで太陽を撮影してみました。
やっぱり撮影は無理だよねーと思いながら、太陽付近を拡大してみると!!

0654-73.jpg


レンズの関係からか、太陽の右下に部分日食らしきものが写り込んでいました。
何度撮影しても、太陽付近に写るので、「きっと日食だ!」と、日食を見られた気分に。

0654-74.jpg




03| ラウンジで過ごす午後のひと時


“スパ・グリネス”さんでは、21:00まで、ラウンジでコーヒー、紅茶、ハーブティーを自由にいただくことができます。
夕食までの間の、ティータイムを過ごしました。

0654-75.jpg


お茶のコーナーです。

0654-76.jpg


ラウンジ内には、暖炉や図書コーナーも。

0654-77.jpg


いろいろな種類の本があって、どれも面白そう。
読んだことがある本を見つけて、嬉しかったです。
見ていると、どうしても欲しい本に出合ってしまい、ネットで注文してしまいました。

0654-78.jpg


本を片手に、お庭の緑を眺めながら、レモングラスティーをいただく贅沢時間。

0654-80.jpg




04| サーラカリーナの贅沢イタリアンフルコースディナー


夕食は、18:30から。
“ココビラージュ”内にある“さサーラカリーナ”さんでいただきます。
“スパグリネス”さんから徒歩3分ほどですが、駐車場もあるので車での移動もOK。
駐車場の奥に見える、ほっこりとするような素敵な建物がレストランです。

0654-01.jpg


“サーラカリーナ”さんは、福岡県久留米市にもお店がある、人気のイタリアン。
「人を元気にする太陽のような料理、それがイタリアン」とおっしゃるシェフが作る、地元の食材と季節に合わせた、アミューズからデザートまで全8皿のコース料理が楽しめます。

0654-02.jpg


店内に入ると、大きなガラス窓から緑と明かりが差し込む素敵空間が。
大きな額縁で自然の景色を切り取ったような景色が楽しめる、天井の高いレストランです。

0654-05.jpg


入ってすぐ左側に厨房。

0654-06.jpg


デッキにもテーブルが置かれていて、自然に包まれているよう。

0654-07.jpg

0654-08.jpg


この日のお客さんは、私たちを含めて2組。
突き当りの、奥の窓に向かったお席に案内してくださいました。
ステキ!!

0654-09.jpg


シンプルでおしゃれなカラトリー。

0654-10.jpg

0654-12.jpg


パン
まず初めにパンを持ってきてくださいました。
オリーブオイルでいただくバゲット。
風味の良いおいしいパンで、うれしいお替り自由!

0654-13.jpg


スズキのカルパッチョ ビーツのソース
彩のきれいなビーツと、少し酸味のある具沢山ソースでいただく、満足ボリュームのカルパッチョです。

0654-14.jpg


美味し~ぃ。

0654-15.jpg


ホワイトコーンのスープ
口に運んだ瞬間、ホワイトコーンの凝縮された甘みが広がって、びっくり!
普通のトウモロコシではなく、確かにホワイトコーンの味わいです。
添えてあるのは、生ハムをまいたグリッシーニ。
コーンの甘みと生ハムの塩気、間違いない組み合わせ。
2品目ですでに感動。

0654-16.jpg


前菜
前菜3種です。

0654-17.jpg


手前は、ルチャーナと呼ばれる、タコのトマト煮。
カチャトーラというほうが身近かもですねー。
軟らかく煮こまれたタコに、トマトソースが絡んでおいしいです。

0654-19.jpg


右上は、スナックパプリカのプリン。
生うにが添えてあって、初めて出会ったお味でした。
パプリカの優しい香りと食感+大好きなウニの一品です。

0654-20.jpg


左上は、バーニャカウダー。
お野菜も新鮮で、特にバーニャカウダーが引き立てるアスパラの甘みが最高でした。

0654-18.jpg


イカ墨の手打ちパスタ スカンピ エ ルコラ
かすかにピリッと風味のイカ墨パスタ。
イカ墨パスタは、初めてお店で提供されたのだそう。

0654-21.jpg


かなりの細麺ですが、しっかりと食感があります。
スカンピもジューシーで添えられたトマトとの相性もばっちり。
パスタ好きの私にピッタリ、お味もボリュームも満足パスタでした。

0654-22.jpg


甘鯛の鱗焼き 蛤と空豆のリゾット
今まで何度かいただいたことのある“鯛の鱗焼き”ですが、めちゃめちゃ美味しいっ!!
細かい甘鯛の鱗が、パリパリで香ばしくて、身もふっくらジューシー。
感動です。

0654-23.jpg


添えてある緑は、ビーデンドリルというマメ科の植物なんだそう。
フレッシュな香りがします。
甘鯛の下から出てきた、巨大サイズのプリプリ蛤にも驚きでした!!
程よい食感の残るリゾットも、たっぷり入った空豆も、幸せの一皿でした。

0654-24.jpg


北海道産鴨のロースト パルメザンソース
やわらかくて香ばしい鴨のロースト。
かなりおなか一杯になりつつありましたが、その美味しさにぺろりといただいてしまいました。
おなかいっぱいの時でも、重くなく、さらっと胃の中に入っていくいただきやすいお肉料理って、本当にすごいと思います。

0654-25.jpg


肥後グリーン ココナッツのジェラード
肥後グリーンというメロンを使ったデザート。
近づくだけで、メロンの甘ぁ~い香りが!
メロンのスープに、ココナッツのジェラードが浮かべてあります。

0654-26.jpg


しかも!!
中から丸いメロンの果肉がたくさん出てきました。
贅沢~。
おなかいっぱいでも、あと2、3個はいただきたいくらい、間違いなく美味しすぎるスイーツでした。

0654-27.jpg


ハーブティー
コーヒー、紅茶、ハーブティーからお好きなものを選べる、食後の飲み物。
ハーブティーをお願いしました。
食後にさっぱり、いい香り。

0654-28.jpg


帰り際、スタッフの方が扉まで見送ってくださいました。
キッチンを振り返ると中に誰もいないことに気づき、「お1人で作られていたのですか?」とお尋ねすると、「はい」とのお返事。
えっ?!
お料理からサービスまで、全て1人で?!!
改めて、メチャメチャ美味しすぎるディナーでした!!



05| 絶景!朝の陽ざしと阿蘇の五岳


明け方05:00
鳥のさえずりが聞こえ、デッキの向こうに見える阿蘇の五岳の美しさに、ばっちり目が覚めてしましました。

0654-81.jpg


デッキから眺める阿蘇のパノラマ景観。
阿蘇の五岳が浮かぶ、朝焼けと雲海

0654-82.jpg


涅槃像が幻想的な景観。
梅雨真っただ中の週末に、この景色を見られただけでも、来てよかったです!

0654-83.jpg


阿蘇の絶景を、温泉につかりながらも楽しみます。

0654-84.jpg


太陽が上がり始めると、幻想的な景観が少しずつ変化してきます。

0654-89.jpg


デッキで風にあたりながら、のんびり。

0654-85.jpg


太陽が上がると、ブルーの空の下、雲海が消えた五岳の輪郭がしっかりと見えてきました。

0654-86.jpg


しばらくすると、再び雲が流れてきたり。

0654-87.jpg


同じ景色は二度とない、大自然のパノラマを満喫です。

0654-88.jpg




06| デッキでいただく朝のお食事


朝食は、“スパ・グリネス”さんのラウンジで、08:00又は09:00からです。
チェックインの時に、08:00からでお願いしていて、朝食会場へは一番乗りでした。

0654-29.jpg


「お好きなお席へどうぞ」とスタッフの方が声をかけてくださったので、デッキのお席へ。
前日の肌寒さと比べて、ぽかぽか陽気で、とても気持ちがいい朝です。

0654-30.jpg


緑が、梅雨の合間の青空に映えます。
ホントお天気。

0654-31.jpg


“スパ・グリネス”さんオリジナルのコップで、ほうじ茶を入れてくださいました。

0654-32.jpg


すぐに、朝食のお盆とご飯、お味噌汁を持ってきてくださって、朝食スタート。

0654-33.jpg


朝から、時間を気にせず、ゆっくりとした時間。
何もしない贅沢を実感できる朝食です。

0654-34.jpg


お盆には、並べられた小鉢に地域の食材を使った和食が。
どれも、優しいお味で美味しいです。

0654-35.jpg


ご飯は、先ず納豆で!
おかわりもOKです。

0654-36.jpg


お揚げの入ったお味噌汁。
暖かいのが気持ちがいいです。

0654-37.jpg


食後の飲み物はお好みで。
コーヒーメーカーは、
2杯まで同時に注げるマシーンでした。
ほかにもレモングラスティーや紅茶など。

0654-38.jpg


充実の、朝のひと時。
美味しい朝食でした。

0654-39.jpg


【楽天トラベルで予約】
【期間限定★ウイルス対策】安心の全室専用露天風呂付き★夕食はイタリアン★1泊2食付プラン

クーポンやポイントを使ってお得に予約!
ラ・クーポン1,000+楽天ポイント11,900+30,000=42,900[円/二人・朝夕]税込


高原の隠れ家 スパ・グリネス
大分県玖珠郡九重町湯坪瀬の本628-2
0967-44-0899



関連記事

スポンサーリンク

大分県瀬の本高原の隠れ家スパグリネスやよいカフェココヴィラージュ九重でおすすめのホテル阿蘇の絶景ホテル瀬の本で人気のホテル大分観光

0 Comments

Add your comment