FC2ブログ

北九州発!夏の始まり沖縄の旅☆2015夏編

梅雨明けすぐの沖縄に、夏の始まりを感じる旅に出かけました。
数度目の沖縄で、2泊3日のリゾートです。
沖縄グルメや文化、初めて体験するマリンスポーツなどなど、沖縄を縦断して満喫!

0063-01.jpg 



旅の行程

【travel schedule 1日目】
福岡空港-那覇空港
那覇市
-ランチ「あやぐ食堂」
国頭郡恩納村
-琉球村
-おんなの駅「流水」
中頭郡北谷町
-宿泊「ヒルトン沖縄」
-アメリカンビレッジ
-ディナー「ジェタバーガーマーケット」

【travel schedule 2日目】
真栄田岬
青の洞窟シュノーケリング
ランチ「きしもと食堂」
ー「新垣ぜんざい店」
古宇利島
ー古宇利大橋南詰展望所
ーティーヌ浜ハートロック
宿泊「ココガーデンリゾート沖縄」

【travel schedule 3日目】
ルネッサンスリゾートオキナワ
ーフライングジェットボード
ランチ「キングタコス」


1日目

福岡空港から飛行機で那覇空港へ。
沖縄のまちが見えてくるとワクワク感がたまりますねー。

0063-02.jpg 



*あやぐ食堂

まずはランチです。
首里城にも近い「あやぐ食堂」さん。

0063-03.jpg 


地元の方も多い人気店と聞いていましたが、確かにお客さんでいっぱい。
食堂なので回転も早く、少ししたらすぐに着席できました。
ものすごい数のメニューがあり、かなり悩みましたが本場のゴーヤチャンプルを。
やっぱり夏にはゴーヤ!

0063-04.jpg 

***あやぐ食堂***
沖縄県那覇市首里久場川町128-1
詳しくはこちら ↓↓↓↓↓



*琉球村

夕方まで時間があるので、琉球村に行ってみました。
沖縄のイメージどおりの風景。
イベントや体験、のどかな雰囲気などとても楽しめました。

0063-05.jpg 


“エイサー演武”です。
一日のうちで何度か“エイサー”のイベントが開催されています。

0063-08.jpg 

0063-06.jpg 

0063-07.jpg 


“カチャーシーチャンピオン”のイベントです。
結婚式やお祝いなどのおめでたいときに踊られる“カチャーシー”を“道ジュネー”で披露してくれます。
頭に一升瓶を乗せて踊るおばあは、91歳(当時)で現役なんだそうです!
最後はみんなで踊りに参加。
難しかったけど、盛り上がってすごく楽しかったです。
最後には、グループごとに記念撮影をしてくれます。

0063-09.jpg 


サトウキビジュースを絞っていただきました。
初めてのサトウキビジュース。
フレッシュなのはどんな味なんだろう?

0063-10.jpg 


夏の香り!
子供の頃遊んだピーピー豆を思い出す感じ?でした。
甘くてちょっと青み、さっぱりなので私は好きでした。

0063-11.jpg 


カラフルな色あいの紅型体験ができます。
コースターづくり、集中してしまいます。

0063-12.jpg 


封筒に入れて持って帰り、数日たってから水洗いして糊を落とします。

0063-13.jpg 


水牛もいました。
昔ながらの精糖風景を見ることもできます。

0063-14.jpg 

***琉球村***
沖縄県国頭郡恩納村山田1130



*おんなの駅 流水・りゅうぴん

水分と、冷たいものと、甘いもの!
シェアサイズの大きなかき氷で、素敵なドライブ休憩です。
大人気で、次から次にお客さんが。

0063-15.jpg 

0063-16.jpg 

***おんなの駅 流水***
詳しくはこちら ↓↓↓↓↓



*ホテル「ヒルトン沖縄」

1日目の宿泊は「ヒルトン沖縄」さんです。
解放感あふれるロビーにプール、リゾート感あふれるホテルです。

0063-18.jpg 

0063-19.jpg 

0063-21.jpg 


バルコニーからの癒しの絶景。

0063-22.jpg 


プールサイドからアメリカンビレッジが見えます。
ちょうど良い散策コースなので、夕食のお店探しが楽しみです。

0063-23.jpg 

***ヒルトン沖縄***
詳しくはこちら ↓↓↓↓↓



*ディナー「ジッタバーガーマーケット」

ホテルを少し探検して、アメリカンビレッジにむかいました。

0063-24.jpg 


色使いも明るく、楽しいまちですねー。
しかも広い!

0063-25.jpg 


その中で
ワクワクするお店を見つけました。

0063-26.jpg 


インテリアというか雑貨というか、店内中にあってどこを見ても楽しいです。

0063-27.jpg 


ハンバーガーも美味しかったです。

0063-28.jpg 

***ジェッターバーガーマーケット***
詳しくはこちら ↓↓↓↓↓



2日目

*真栄田岬

青の洞窟シュノーケリングまで少し時間があったのて、真栄田岬までドライブしました。
暑いけどこの景色をずっと眺めていたくなります。
時間があっという間にたって、シュノーケリングに遅れてしまいそう。

0063-29.jpg 

***真栄田岬***
沖縄県国頭郡恩納村



*青の洞窟シュノーケリング

青の洞窟シュノーケリングツアーを運営されているところはたくさんありますが、大きく分けるとボートで青の洞窟に向かうパターンと、青の洞窟の上から階段を歩いて降りて行って水に入るパターンがあります。
船から直接海に入るのが苦手でなければ、ボートだと行きも帰りも太陽にあたりながら歩かずに済むので、今回はボートで!

0063-30.jpg 


餌をあげると魚が寄ってきます。

0063-31.jpg 


写真ではわかりにくいですが、洞窟の奥から入口の方を振り返ると水がブルーに!

0063-32.jpg 

***青の洞窟***
沖縄県国頭郡恩納村



*ランチ「きしもと食堂」

泳いだあとはおなかがすきます。
雑誌で見て行ってみたかった「きしもと食堂」さんでランチです。

0063-33.jpg 


人気店だけあってお客さんでいっぱいでしたが、タイミングよく待ち時間少しで着席できました。
麺にも出汁にもこだわった一杯をいただぎす!

0063-34.jpg 

***きしもと食堂***
沖縄県国頭郡本部町渡久地5
詳しくはこちら ↓↓↓↓↓


*新垣ぜんざい店

「きしもと食堂」さんの斜め前にある「新垣ぜんざい店」さんです。
こちらもお客さんが途切れない大人気店。

0063-35.jpg 


沖縄のぜんざいをいただきました。
甘い金時豆の上にかき氷が!
250円でいただけるなんて驚きです。

0063-36.jpg 

***新垣ぜんざい店***
沖縄県国頭郡本部町字渡久地11-2
詳しくはこちら ↓↓↓↓↓



*古宇利島
ー古宇利大橋南詰展望所

ティーヌ浜に行く途中、古宇利島に渡る橋の手前に展望所があります。
沖縄はどこもきれいな海と自然の景色が楽しめる印象ですが、きれいな橋を渡れると思うとワクワクしながら眺められる景色です。

0063-37.jpg 



*古宇利島
ーハートロック

古宇利島のティーヌ浜にあるハートロックを見に行きました。

0063-38.jpg 


草の間をぬけて進みます。

0063-39.jpg 


ティーヌ浜が見えてきました。
CMロケ地にもなっただけあって、とても交通の便が良いとは言えませんがたくさんの観光客の方がいました。

0063-40.jpg 


ハート形!

0063-41.jpg 


水が澄んでいて、サンゴ礁もたくさんありました。
水面を揺らすと、光の影が砂の上に写ります。
光の影が揺らめいてとてもきれい!

0063-42.jpg 

0063-43.jpg 

0063-44.jpg 



*宿泊「ココガーデンリゾート沖縄」

2日目の宿泊は「ココガーデンリゾート沖縄」さんです。

0063-45.jpg 

緑豊かなリゾートホテル。

0063-46.jpg 

0063-47.jpg 

プールもあります。

0063-48.jpg 

***ココガーデンリゾート沖縄***
沖縄県うるま市石川伊波501
詳しくはこちら ↓↓↓↓↓
過去のブログ》ココガーデンリゾート沖縄



*ルネサンスリゾートオキナワ
ーフライングジェットボード

宿泊した「ココガーデンリゾート沖縄」さんのグループホテル「ルネサンスリゾートオキナワ」さんのプライベートビーチで、マリンスポーツが楽しめると聞いてやって来ました。

0063-49.jpg 


リゾート感!

0063-50.jpg 


海を眺めているだけでも癒される景色です。
が!
今回は“フライングジェットボード”を体験します。

0063-51.jpg 


1回目で飛べました!!
めちゃめちゃ楽しい(* ̄∇ ̄*)!
宙返りとかしたいなぁと思っていたら、体験時間終了。
今度は色々チャレンジしたいです。

0063-52.jpg 


通りがかりのボートから手を振ってくれましたー。

0063-53.jpg 

***ルネッサンスリゾートオキナワ***
沖縄県国頭郡恩納村山田3425-2



*ランチ「キングタコス」

沖縄の〆のランチです。
すごいボリュームのタコライスですが、野菜と一緒に完食でした!

0063-54.jpg 

***キングタコス普天間店***
沖縄県宜野湾市普天間一丁目24-6
詳しくはこちら ↓↓↓↓↓

関連記事

スポンサーリンク

沖縄北九州発

0 Comments

Add your comment