「ピーナッツバター」を食べ比べ☆低GIで美味しいヘルシー!
ピーナッツバター
大好きな由布院(塚原)のパン屋さん“オニパンカフェ”さんにうかがうと、必ず購入するパンの一つに「“ピーナッツパン”があります。
長細いパンの中央に入った切込みの中に、粒々入りのピーナッツバターがたっぷり入った絶品パンで、“ピーナッツバター”の美味しさを知りました!!
数週間前に栄養やおススメポイントなどがテレビで紹介されて、品薄になるほど人気となっている“ピーナッツバター”。
落花生だけを原材料に作られているものや、落花生に糖分、塩分、油脂などを加えて作られているものなどがあり、食べ比べにはまっています!
由布院の“オニパン”さんはこちら
↓↓↓↓↓↓
實川文雄商店 ピーナッツバター [無糖]
“實川文雄商店”さんのピーナッツバターの「無糖」。
北九州市小倉北くにある“小倉井筒屋”さんの地下で、偶然出会った“ピーナッツバター”です。
スタッフの方にうかがうと、千葉県産の“落花生”だけで作られていて、工場から直接送っていただいて仕入れているそうです。
テレビで“ピーナッツバター”の番組が放映されて以降、入荷してはすぐに売り切れを繰り返している人気商品なんだそう。
私は店頭で購入したのですが、インターネットでお取り寄せできるサイトを見つけました!!
↓↓↓↓↓↓
糖分も、油脂も、塩分も入っていない、ピーナッツだけで作られた“ピーナッツバター”なので、とろ~っと柔らかいクリーム状です。
全粒粉とライ麦のパンをトーストして、塗っていただきました。
柔らかいので、塗りやすい!
食感は、ねっとりとしていて、少し口の中にまとわりつく感じです。
無糖ですが、ピーナッツだけで作られているので風味がよく、美味しいです!!
私好み。
上に少しはちみつをたらしていただくと、甘みも加わるので好まれる方もいそうです。
岩塩をかける方もいらっしゃるそうですよ~。
實川文雄商店 ピーナッツバター [加糖]
“實川文雄商店”さんのピーナッツバターの「加糖」。
こちらも、「無糖」と同様に“小倉井筒屋”さんの地下でゲットしました。
千葉県産の“落花生”と“砂糖”だけで作られています。
「無糖」に比べると「加糖」の方が少し固めです。
トーストにのばすよりも、絞って使うほうが、使いやすそうな感じ。
「無糖」と同じくらい落花生の風味がよく、ほんのり甘い“ピーナッツバター”です。
スキッピー スーパーチャンク
“スキッピー”さんのピーナッツバター「スーパーチャンク」です。
アメリカ産の“ピーナッツバター”で、いろいろなところでお手軽に入手しやすい商品です。
インターネットでお取り寄せもできます。
↓↓↓↓↓↓
原料は、落花生に砂糖、塩、油脂が加えられて、乳化させているので他の商品に比べて濃度も固め。
甘くていただきやすく、落花生の粒々も入っているので、食感も楽しいです!
「實川文雄商店 ピーナッツバター[加糖]」と「スキッピー スーパーチャンク」で、ピーナッツバターパンを作ってみました。
ピーナッツバターは絞り袋に入れて、絞り出します。
スキッピーのピーナッツバターに入っている粒々は、時々大きいものもあってひっかかることがあるので、口金をつけずに使い捨ての絞り袋から直接絞り出すのがおすすめです。
どちらも美味し~ぃ(*≧∪≦)
いろいろ試して“自分好み”を探してみてはいかがですか!
インスタに、作っている動画をピックしています。
次にお取り寄せ予定の“ピーナッツバター”はコレ!
国産、無添加、無農薬で、渋皮のまま“仕上げられている“ピーナッツバター”です。
“無糖”と“てんさい糖”を使用したものの2種類。
楽しみです。
無糖
てんさい糖使用
- 関連記事
スポンサーリンク