FC2ブログ

「鰻料理 田舎庵(北九州市小倉北区)」焼きに技あり!!全国から鰻好きが集まる人気店

小倉の鰻料理の名店 田舎庵

桜のつぼみも膨らみつつある3月末。
北九州市小倉北区にある鰻料理の名店“田舎庵”さんで、初めてうなぎのコースをいただきました!!(2020.3)

0614-01.jpg




北九州モノレールの“平和通駅”横から延びる小路、“鷗外通り”を入ってすぐの左手に“田舎庵”さんがあります。
アスファルトに石畳のような模様がついたこの通りは、森鴎外が北九州に赴任していた時に住んでいたといわれる旧居があるので、“鷗外通り”と呼ばれてにぎわっている通りです。

0614-02.jpg


こちらが“田舎庵”さん。

0614-03.jpg


エントランスの前には、桜が!
まだお花見には早いこのタイミングで、季節を感じる演出です。

0614-05.jpg


予約してうかがったので、早速入店です。
入ってすぐの壁には数枚の色紙。
テレビで紹介して“田舎庵”さんの人気に拍車をかけた「今でしょ?!」で人気の先生や、相棒映画の北九州ロケの時に来店されたぽい俳優さんの色紙が並んでいました。
なんだか嬉しい(´∀`*)

0614-04.jpg


1階はテーブル席が並んでいるフロアです。
実は、電話予約の時に個室をお願いしていたので、階段で2階へ

0614-06.jpg


階段を上がって右側には、お座敷のお部屋がありました。

0614-07.jpg


階段を上がった左側に、個室が2つ並んでいました。

0614-08.jpg


2つ並んだ個室の右側、奥のお席に案内してくださいました。

0614-09.jpg




お品書き

お品書きです。
最初のページには、鰻・一品料理。
どれも美味しそうで、一口ずついただきたいくらい!!

0614-10.jpg


今回は贅沢に、お目当ては鰻コース。
“蒲焼きコース”、“せいろ蒸しコース”、“ひつまぶしコース”があります。
またまた、どれにもひかれるのですが、“田舎庵”さんは焼き方に技あり!!
ここは、王道、“蒲焼コース”を選択です。

0614-11.jpg


“蒲焼コース”は2種類。
うざく、明太子、肝焼、蒲焼、ごはん、吸物、果物がセットになった“松(5,280円)”に、白焼きがついたものが“竹(6,710円)”です。
今回!
超贅沢に、“竹”をいただきますヽ(≧∀≦)ノ

0614-12.jpg




蒲焼コース 竹

“蒲焼コース”のスタートです!

0614-14.jpg


うざく
まずはじめに“うざく”。
山芋や海藻と一緒にいただく、きゅうりとうなぎの酢の物。
茗荷や帆紫蘇も添えてあって、さっぱり&風味もいいです。

0614-15.jpg


明太子
明太子。
辛すぎず、そのまいただいて美味しい明太子です。

0614-16.jpg


肝焼き
肝の数!!!
香ばしく、噛むほどにうま味が。

0614-17.jpg


白焼き
“竹”にセットになっている、白焼き。

0614-18.jpg


添えてあるワサビでいただくのだそう。
白焼きにワサビ、合う~(((o(*゚▽゚*)o)))
めっちゃ美味しい。

0614-20.jpg


蒲焼、ご飯、吸物
いよいよお食事です。

0614-21.jpg


ふたを開けると!!
こんな感じ。

0614-22.jpg


お吸い物は、やさしいお出汁。

0614-23.jpg


国産コシヒカリ100%。
美味しい鰻に、ご飯が進みます。

0614-24.jpg


香の物。

0614-25.jpg


蒲焼。
蒸さずに地焼きのみで仕上げられているので、鰻のうま味が凝縮されているのだとか。
“田舎庵”さんの、こだわりの焼きの技術です!

0614-26.jpg


身はふわっと、皮は噛みごたえがあって香ばしい!
やっぱり絶品~(*σ´Д`*)
タレも、完全無添加の調味料だけを使われているそう。

0614-27.jpg


デザート
グレープフルーツの果肉が、パッションフルーツのゼリーで包まれています。
グレープフルーツの少しの酸味に、パッションフルーツのまろやかな甘み。
美味しぃ~(*’U`*)

0614-28.jpg

お腹いっぱい!おごちそうさまでした(*≧∪≦)


田舎庵 小倉本店
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1-1-13
093-551-0851
11:00-21:30(LO21:00)
不定休
ウェブサイト》田舎庵 小倉本店


関連記事

スポンサーリンク

鰻料理田舎庵小倉北区北九州やよいカフェ小倉で人気の鰻店焼きに技ありの鰻店北九州で人気の鰻鰻コース美味しい鰻が食べたい

0 Comments

Add your comment