FC2ブログ

「白川水源(熊本県南阿蘇村)」名水が生まれる南阿蘇を巡る

南阿蘇の名水 白川水源

多くの水源があり、名水が生まれる地としても知られている、南阿蘇ののんびり旅。
“白川水源”を訪れました。(2020.1)
“名水百選”にも選ばれている人気のスポット。
入口から水源までの散策路にも注目です。

0587-13.jpg




南阿蘇鉄道の“南阿蘇白川水源駅”からすぐのところ。

0587-02.jpg


“白川水源”周辺には無料の駐車場が数か所あります。
白川水源まで220mほどのところにある、乗用車専用の“白川水源駐車場”に車を止めて、散策スタートです。

0587-03.jpg


白川水源入り口の横にある、“南阿蘇村物産館 自然庵”。
名前のとおり、南阿蘇村のいろいろな物産やお土産を販売されているショップです。
実は、南阿蘇の旅に出かける前に、「ここで販売されている甘いお醤油がおいしいよ」と聞いていたので、帰りに忘れず購入です。

0587-04.jpg


白川水源の守り神といわれる“吉見神社”の鳥居をくぐって、水源に向かいます。

0587-05.jpg


歩き始めるとすぐに、水が静かに、でも勢いよく流れる音がしました。
音の方に目を向けると、道の端にある水路に、トンネルから澄んだ水が大量に流れ込んでいました。

0587-06.jpg

0587-07.jpg


そこからもう少し進むと、建物が見えてきます。
白川水源まで125mのところ。

0587-08.jpg


こちらの建物、“水晶館”といって、巨大な水晶から置物やブレスレットまで、大小さまざまな種類の水晶や石を展示、販売されているショップ。

0587-09.jpg


日ごろ見ることがない大きな水晶を見せていただくだけでも珍しい店内。
スタッフの方が、生年月日から“幸運石”を調べて教えてくださいました。
「白黒・赤・橙・黄・緑・青・藍・紫・無色」の中から選ばれた色と、幸運石をメモしてくださいます。
このメモを参考に、ブレスレットを選んだりするのも楽しいです。

0587-10.jpg


林の中の整備された小路を進みます。

0587-11.jpg


しばらく進むと、赤い橋の向こうに“水源茶屋”という名前のお食事処が見えてきます。

0587-12.jpg


橋の横から、川に降りられるようになっていて、子供たちが遊んでいました。
暖かい季節には、気持ちが良さそう。
ここまでくると、“白川水源”はもうすぐです。

0587-13.jpg


“白川水源”の入口です。

0587-14.jpg


この先は、白川水源の環境を守るために100円の協力金が必要です。

0587-15.jpg

0587-16.jpg


“吉見神社”と“白川水源”。

0587-17.jpg

ほかの水源も巡ってみたいです。


名水 白川水源
熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川


関連記事

スポンサーリンク

白川水源熊本南阿蘇村名水百選やよいカフェ南阿蘇の観光スポット南阿蘇の人気スポット南阿蘇のおすすめ観光地南阿蘇の名水熊本観光

0 Comments

Add your comment