「道の駅 あそ望の郷くぎの(熊本県南阿蘇村)」阿蘇山をのぞむ撮影スポットと充実の施設
あそ望の郷くぎのには撮影スポットがたくさん
阿蘇を旅する途中、南阿蘇村にある道の駅“あそ望の郷くぎの”さんへ。(2020.1)
地産地消のキャラクター“かなおばあちゃん”に会いに。
広大な敷地の所々にあるカワイイ撮影スポットは、阿蘇の雄大な自然を背景に映えます!!
阿蘇山を背景に、“道の駅 あそ望の郷くぎの”。
広大な敷地に、たくさんの施設が立ち並んでます。
坂を下って駐車場へ進む途中、あか牛のオブジェが。
巨大!
mont-bell
坂を下った駐車場の入り口横に、“mont-bell”のお店がありました。
自然に調和したおしゃれな建物。
あか牛の館
阿蘇の名物“あか牛”を気軽にいただけるレストランもあります。
芝生広場&無料ドッグランの撮影スポット
中央の建物の真ん中に、阿蘇山を望む広場につながる通路がありました。
吸い込まれるように向こう側へ。
実は、ネットで見て会いに来たかったのが、こちらの“かなおばあちゃん”なんです。
南阿蘇の地産地消のキャラクターなのだそう。
雄大な阿蘇山を背景に、観光客を待っていてくれる“かなおばあちゃん”と、一緒に記念撮影です。
顔ハメ看板
“あそ望の郷くぎの”には、ほかにも撮影スポットがたくさんあります!!
ついつい、ひとつづつ写真を撮ってしまうカワイイ演出です。
LOVE CHAIR
中央が下がっている椅子。
なるほどぉ~。
横には案内看板もありました。
“かなおばあちゃん”がいるデッキから階段を下りて、阿蘇山のほうへ広場を歩いてみました。
ドッグラン
少し進むと、大型犬と小型犬に分かれた“ドッグラン”が。
LOVE CHAIR
広い芝生広場の向こう側にも、“LOVE CHAIR”がありました。
こちらの赤い色もカワイイですねー。
影絵オブジェ(?)
赤いLOVE CHAIRの向こう側は田んぼでした。
そのあぜ道にも、ネーミングはわかりませんが思わず写真を撮りたくなるものが!!
おしゃれぇ~。
あじわい館
“かなおばあちゃん”がいる建物を振り返ると、こんな感じの景色。
道の駅を見てまわるまえに夢中で撮影していたので、“あじわい館”に戻って中をゆっくり見学させていただきます。
そば道場
長い建物の端まで戻ると、水車がありました。
“そば道場”というお蕎麦屋さんで、阿蘇のそば粉を使ったそば打ち体験もできる施設です。
TOURIST INFORMATION CENTER
そば道場の隣にあるのが、インフォメーションセンター。
自転車を借りて阿蘇をサイクリングできる、サイクルステーション“コギダス”も併設されています。
おしゃれなエントランス。
阿蘇のいろいろなスポットを紹介するパンフレットが、かなり充実!!
いただきたいパンフレットがたくさんありました。
観光する前に立ち寄ると、旅の幅が広がりそうですねー。
物産販売所 旬鮮あじわい館
お菓子だけでなく、阿蘇の物産品などなどがたくさん。
見るだけでも楽しいのですが、見ているとついついほしくなります。
今回は、熊本駅からレンタカーの旅だったので、新鮮お野菜などの購入は断念。
撮影スポットがたくさんで、広大な敷地の中でのんびり楽しめる、魅力的な道の駅でした。
- 関連記事
スポンサーリンク