FC2ブログ

「いまきん食堂(熊本県阿蘇市)」行列も納得のジューシーさっぱりあか牛丼!

あか牛丼のいまきん食堂

阿蘇市内牧にある、“いまきん食堂”さんへ。(2020.1)
お目当ては“あか牛丼”。
噂には聞いていましたが、平日にも関わらず大行列で20分待ち。
スタッフの方にうかがうと、20分は短い方なんだそうです。
幸運!!

0573-01.jpg




阿蘇内牧温泉街の端のあたり。

0573-02.jpg


建物の前にたくさんの人が集まっているところが、“いまきん食堂”さんです。

0573-03.jpg


やっぱりお店の前のはたくさんの方々は、入店待ちのお客さんでした。
噂通りの人気店なんですねー。

0573-04.jpg


どれくらい待ちかなぁと考えながらお店の方に向かうと、入り口の横でカワイイもの発見(^▽^)
ハンドルをゆっくり回すと、一輪車に乗った(たぶん)あか牛(?)が、一輪車をこぐカワイイお人形さんでした。

0573-05.jpg


店頭のショーケース。

0573-06.jpg


到着してすぐ、12:25に名簿に受付していただきました。
この日は比較的待ち時間が短いそうで、15分から20分くらいで案内していただけそうとのこと。
思ったより短かい!
「受付番号“31番”を覚えていてくださいね~」と言われましたが、順番になると番号&名前でアナウンスしてくださいました

0573-24.jpg


およそ20分で入店。
入ってすぐ左側に3席ある、カウンターに案内してくださいました。

0573-07.jpg



メニュー

こちらがメニューです。
すぐに、お目当ての“あか牛丼(1,760円)”を注文。
同じくらい人気と聞いていた“あか牛ハンバーグ”定食も気になるところですが、次回のお楽しみに。

0573-08.jpg

0573-09.jpg



店内の様子

お茶はテーブルの上においてあるポットから自分で注ぐシステム。
温かい麦茶でした。

0573-10.jpg


楽しい張り紙
ふと、カウンターの上に目を向けると、楽しい張り紙が。
「毛先が遊んでいる人は遊んでいる」
「イケメンには要注意」
「人間だもの」
「一期一会」
字がきれいです。

0573-12.jpg


色紙も飾ってありました。

0573-13.jpg


カオナシ
レジの横にカオナシが。
これ、実は貯金箱。
杯の上に硬貨を乗せると、首の辺りにある口が開いて、杯を傾けて飲み込みます。
支払いのときに多くの方が試していたので、すぐ横のお席で何度も楽しませていただきました。
「西日本豪雨災害募金」と書いてありました。

0573-11.jpg


入って右側に奥に続くフロアには、テーブル席や小上がりの畳のお席。
2階席に上がる階段も、入り口横のテーブル席後ろにありました。

0573-15.jpg



あか牛丼

満席の店内で順番にサービスされていて、注文から待つこと20分。
楽しみにしていた“あか牛丼(1,760円)”です。

0573-16.jpg


蓋を開けると。

0573-17.jpg


あか牛丼
きれいに並べられたあか牛の中央に温泉玉子。

0573-18.jpg


先ずはワサビでいただきます。
ほどよくジューシーで、重すぎず、塩気も味の濃さもちょうどいい感じです。
柔らかく、程よい噛みごたえも。
美味しいっ!
人気なのも納得の一品~(*’U`*)

0573-19.jpg


お次は、あか牛味噌で。
塩味が強すぎない、美味しいお味噌。
ワサビとあか牛味噌両方を少しずつつけながら、美味しく完食です。

0573-20.jpg


スープ
あか牛や油揚げ、お野菜などが入った清んだスープです。
大きめミンチのお肉がたくさん入っていますが、臭みのない美味しいお出汁で、思ったよりさっぱり美味しいです。
レモンが良い仕事してますねー、爽やかさが添えられています。

0573-21.jpg


お漬け物
塩味控え目でいただきやすいお漬け物。

0573-22.jpg


牛の形の木
何だろう?と裏を見ると、レジに持ってきてと書いてありました。
伝票代わりでした。

0573-23.jpg

またいただきに来たい、美味しい“あか牛丼”でしたぁ~!


いまきん食堂
熊本県阿蘇市内牧290
0967-32-0031
11:00-15:00(受付終了)
水、第三木休
ウェブサイト》お食事処 いまきん食堂


関連記事

スポンサーリンク

いまきん食堂熊本阿蘇内牧やよいカフェあか牛丼の人気店阿蘇のグルメ阿蘇で人気のあか牛丼内牧の人気店阿蘇で食べたい

0 Comments

Add your comment