熊本県☆南阿蘇のオルベージュ「森のアトリエ」星を見に!プラネタリウム・天体望遠鏡・星見ヶ原で旅する宇宙
南阿蘇ルナ天文台・オルベージュ森のアトリエ
熊本県の南阿蘇村に、巨大天体望遠鏡と4Kプラネタリウムがある天文台があります。
阿蘇の自然の中に寝転がって、光あふれる星空が眺められる“南阿蘇ルナ天文台”。
ずっと泊まってみたかった、オルベージュ“森のアトリエ”さんに宿泊しました。(2020.1)
”生解説の4Kプラネタリウム”、“星のコンシェルジュによる4つの星空ツアー(天体望遠鏡)”、“究極の星空体験 星見ヶ原”、“こだわりのお食事(ラスティックフレンチ)”、“天象儀喫茶”、楽しみがありすぎて、メチャメチャ楽しみ。
実は。
阿蘇方面への旅の日程が決まってからすぐに予約しようとしましたが、人気のオルベージュで、しかも冬季は休館日もあって空きがありませんでした。
直前まで根気よく空き状況の変化を確認し続けてついに!!
宿泊したい日の1週間前に、キャンセルを見つけて予約ゲットです。
国道32号から、カーナビと路側にある看板を目印に北に曲がって進みます。
畑の間の小路を進むとペンションが立ち並んでいるエリアに。
看板を見て進むと、“森のアトリエ”さんの入口が見えてきます。
駐車場にはツリーハウスがあって、すでにステキ!!
木々の間の小路を歩いて、フロントがある建物に向かいます。
途中で分かれ道が。
右の坂を上がると、夜に星空を眺める広場があります。
ホームページでは、「究極の星空体験☆星見ヶ原(ほしみがはら)」と紹介されている空間です。
芝生の広場を抜けて、建物へ向かいます。
エントランス。
“森のアトリエ”さんで過ごす時間がやってきました!!
ワクワク。
靴を脱いで上がって、スリッパを。
正面のフロントには、おしゃれなライトやオブジェがたくさん!!
まさにアトリエです。
ショップ
フロントに向かって左側に、星に関する様々なグッズが並んでいるショップがあります。
ロビー
フロントから左に進むと、素敵なシャンデリアのあるフロアに。
フロアの左側、重厚感のあるテーブルが並んでいるところが“レストラン”です。
フロアの右側にはカウンターがあって、お茶やお水が置いてあります。
お水は阿蘇の天然水。
冷たくて美味しいお水です。
カウンターの手前には大きな水槽。
数種類のお魚が泳いでいました。
その中で気になったのがこちら。
“ミッキーマウス・フラティ”というそう。
しっぽのところに見つけました!!
なるほど。
フロアの右奥に進むと、暖炉とソファー、グランドピアノがあるロビーです。
吹き抜けの天井。
暖炉には薪がくべられて、暖かです。
お部屋
ロビーの奥にある階段でお部屋へ。
2階に上がって通路を進み、一番突き当りのお部屋が、今回宿泊する205号室です。
フロントでいただいた地図です。
お食事やイベントの時間なども書いてあるので、便利。
鍵もカワイイ!
夜間は建物の入口に鍵がかかるので、カードキーで解除して出入りすることができます。
お部屋です。
コンパクトなロフト付きのツインルームです。
就寝用の浴衣は、お部屋以外ではNGです。
4kプラネタリウム
夕方の17:00。
“4Kプラネタリウム”の上映が始まります。
上映が始まってからの途中入場はできないので、時間前にフロント付近に集合。
フロント右側の赤いカーテンの奥がプラネタリウムです。
入り口横にも“宇宙”がありました。
スタッフの方の案内で中へ。
4Kプラネタリウムは、2017年にリニューアルされた高精細4Kシステムだそう。
壮大で神秘的な宇宙空間に引き込まれました。
お食事(夕)
“森のアトリエ”さんの夕食は、18:00に始まります。
ロビーの横のレストランで!
お部屋の番号のプレートが置いてあるお席に案内してくださいました。
MENU。
お食事のスタート時に、スタッフの方が、飲み物のオーダーを聞いてくださいました。
この日は、スタッフの方が旅の途中で出会って買ってこられたという赤ワイン、“Rare Vineyards Carignan Vieilles Vigves(レア・ヴィンヤーズ・V.V)(800円)”がお勧めとのことでした。
なので、いただいてみることに。
フランボワーズの軽い香りの後にしっかりと酸味が残るワインだと説明してくださったので、それを確かめるように楽みながらいただきました。
ちなみに、レストランでいただける飲み物は、お部屋でもいただくことができるそうです。
岩魚のマリネとサラダ 自家製の人参ドレッシングを添えて
いろいろな種類のお野菜が、たっぷり。
岩魚のマリネも美味しいです!
うにのロワイヤル
うにに、鯛の出汁を合わせている西洋茶碗蒸しです。
うにがツブツブ入っていて、とても滑らかな濃厚クリームにからめていただいているよう。
あーーー美味しい(* ´ ▽ ` *)
さつまいものポタージュ
紅はるかを使った、濃度のあるポタージュ。
奥ゆかしい甘味が口の中で広がります。
焼きたての自家製パン
熱々の焼きたて。
スープにつけてどうぞとのこと。
濃厚スープなのでつけやすいです。
パンの香りに甘いさつまいもが加わって、またまた美味しいです。
自然放牧で育った阿蘇あか牛の希少なフィレ肉のステーキとポークビーンズ
ワンプレートに、いろいろなお料理が。
自然放牧で育った阿蘇あか牛の希少なフィレ肉のステーキ。
付け合わせのお野菜は種類がいろいろあって嬉しいです。
うぅ~~ん!あか牛美味しいです(*≧∪≦)
ポークビーンズ。
ほろほろ崩れそうに柔らかいポーク。
少し酸味があるお星さまで箸休め。
季節のデザート
ヨーグルトのムース。
ヨーグルト独特の酸味はほぼ感じず。
乳酸飲料のような爽やかなお味です。
コーヒーor紅茶
セルフでお好みのものをいただきます。
コーヒーが、ヨーグルトのムースに合います!
美味しい夕食、おごちそうさまでした。
4つの星空ツアー
19:50、楽しみにしていた、100分の“4つの星空ツアー”スタートです。
星のコンシェルジュが案内してくださる、星空ツアー。
この日のほしの星のコンシェルジュはソノッキーさんです。
フロントに向かって右側の通路を進み、天文台へ移動です。
突き当りには、“天文ライブラリー”がありました。
ここも素敵な空間です。
“天文ライブラリー”を通り過ぎて奥へ進み、天文台への階段を上がります。
オシャレな手すり。
ワクワクを誘う仕掛けがあちらこちらにある“森のアトリエ”さんですねー。
一番上まで階段を上がると、丸い空間の中央に天体望遠鏡がありました。
この時間、降っていた雨がまだ止んでおらず、ドームがたの屋根は閉まったまま。。
貴重な天体望遠鏡(1億円くらいするんだそう!)が雨水で壊れないように、雨が降っているときはセンサーでロックがかかっているんだそうです。
ちなみに、雨さえ上がれば、曇り空でも電波で星は見えるのだとか。
星のコンシェルジュが天井さえ開けば、220倍でベテルギウスが見えるとおっしゃっていました。
天体望遠鏡や星の説明をしてくださったり、望遠鏡と記念撮影してくださったり!
雨が止むのを待つ間、4Kプラネタリウムへ。
宇宙の旅に案内してくださいました。
この日、星を見ることはできませんでしたが、100分の星空ツアーの間ずっと楽しくて、素敵な時間でした。
ちなみに
晴れていたら、星見ヶ原でこちらの写真のようなひと時が過ごせるはずでした。
写真は、星のコンシェルジュ・ソノッキーさんからいただいたもので、「SNSでも何でも使ってOKです!」とおっしゃっていました。
素敵な写真です。
一眼レフなどのカメラでは、“森のアトリエ”さんの横で、星空の写真も撮影できるそう。
本当にきれいな星空。
天象儀喫茶
フロントに戻る途中の通路にある“天象儀喫茶”です。
昼間はカフェとして、夜は宿泊者のフリーラウンジとして使用することができます。
天井に星座が映し出された、神秘的な空間です。
お食事(朝)
朝食も、夕食と同じダイニングでいただきます。
朝食のドリンクはセルフでお好みのものをいただきます。
複数で宿泊したときに、テーブルビュッフェのお食事スタイルが楽しめるように、中央に台が設置してあるダイニングテーブル。
テーブルの一段高いところに、ブルーベリーソースがかかったヨーグルトと、パン用のジャム&バターがセットされていました。
焼きたてで持ってきてくださったパンは三種類。
ジャージー牛乳のパン、ドライフルーツのパン、くるみパン。
パイナップルジャムとバターでいただきます。
朝食は、温泉玉子とウインナー。
サラダはいろいろなお野菜にドレッシングが。
どれも美味しいです。
フルーツの盛合わせ。
朝のフルーツ、気持ちがいいですねぇ~。
雨で星は見ることができませんでしたが、滞在の間中ワクワク楽しい時間を過ごしました。
今度また、お天気の時に、満天の星空を眺めに、きっと伺います!!
【楽天トラベルで予約】
クーポンとポイントを使ってお得に予約!
【TRY!九州】【九州在住の方限定プラン】おひとり様1000円OFF!星空を見に行こう!
ラ・クーポン500+ポイント3,500+12,000=16,000[円/一人・朝夕]税込
クーポンとポイントを使ってお得に予約!
【TRY!九州】【九州在住の方限定プラン】おひとり様1000円OFF!星空を見に行こう!
ラ・クーポン500+ポイント3,500+12,000=16,000[円/一人・朝夕]税込
- 関連記事
スポンサーリンク