「美容に良さそうなクランチチョコ」の作り方☆簡単なのに美味しい!!
美容に良さそうなクランチチョコ
テーマパークのお土産で大好きなクランチチョコを、美容に良さそうな“こだわりの材料”を使って作ってみました。
材料は“はとむぎ”と、ビタミン、ミネラルなどの栄養豊富な“アーモンド”。
美容食としても人気の“はとむぎ”は、100%国産、無添加栽培の“べっぴんはとむぎ スナックタイプ”をお取り寄せ。
シンプルだけど、一口で癒されるスィーツ(´∀`*)
難易度 ★☆☆☆☆
手間 ★★☆☆☆
出来上がり
20~25個
材料
製菓用チョコレート(スィート) …100g
アーモンド(ロースト) …60g
はとむぎ …60g
今回使用したお気に入りの“はとむぎ”はこちら
↓↓↓↓↓↓
1
湯煎で溶かしたチョコレートのボウルに、はとむぎを加えて混ぜます。
2
刻んだアーモンドを加えて混ぜます。
POINT
はとむぎとアーモンドが、チョコレートで薄くコーティングされるように均一に混ぜます。
成形
3
大さじの上に細くカットしたラップ(小)の端を乗せ、同じ形の大さじを重ねて、ラップを大さじの形にそわせます。
POINT
チョコレートが固くなるので、クランチチョコのボウルは湯煎にかけたまま作業します。
4
スプーンで、クランチチョコをラップを敷いた大さじに入れます。
POINT
ボウルの中に落ち込まないように、柄が長めのスプーンを使うと作業がしやすいです。
私は、クランチチョコをすくいやすい、はちみつ用のスプーンを使いました。
5
ラップの、クランチチョコを載せていない部分をクランチチョコの上に折り返し、手で押さえてクランチチョコの上面を平らに整えます。
POINT
ラップがクランチチョコの間に食い込まないように気を付けます。
6
ラップごと大さじから出します。
7
バットに並べて冷蔵庫で冷やし固めます。
ラップを外したら出来上がり!
香ばしさとチョコレートの甘みがいい感じ。
お・い・し・い!
- 関連記事
スポンサーリンク