熊本県☆南阿蘇の旅館「心乃間間」温泉とイタリアン!プライベート絶景の大人の隠れ家
プライベート絶景 心乃間間
熊本県南阿蘇にある“心乃間間(このまま)”さんに宿泊しました。(2019.12)
“心乃間間”さんは、全室源泉かけ流し温泉がある、全10室の離れ旅館です。
13歳以下の宿泊はNG。
源泉かけ流しのお風呂につかって阿蘇を埋め尽くす雲海の景色をひとり占め、まさに大人の隠れ家といえるプライベート絶景の温泉旅館です。
オープン6年目の“心乃間間”さんで、何もしない贅沢を体感!
またいつか宿泊できることを楽しみに毎日を過ごせるような、すてき旅館に出会いました。
南阿蘇鉄道の長陽駅から、県道28号に向かって細い山道を登って行くと、左側に曲がる細道があります。
思わず見落としてしまいそうになるこちらが、“心乃間間”さんの入口です。
広い駐車場の奥に見える、丘の上の建物がフロント棟。
フロント
丘を上ったところに建っているのがフロント棟です。
建物の奥に、阿蘇山が。
エントランスを入ると、左側に一段降りた空間が“ロビー兼談話室”でした。
暖炉がある素敵空間には、クリスマスリースも飾ってありました。
北欧を連想させるような談話室の一角にタイルのバーカウンターがありました。
欄間がデザインされていて、和洋が融合したおしゃれ空間。
ソファーに座ると、阿蘇の山並みが一望できました。
夕暮れの山並みが赤く染まりつつあって、ほんと素敵。
ジュースをいただきました。
お部屋
お部屋は、ロビー棟の駐車場と反対側。
一面芝生の広場に見える、阿蘇山に向かって進む通路の左右に分かれてあります。
ロビーから階段を下って、1階から外へ。
お部屋に向かう通路にも、細やかなデザインが施されていました。
通路の途中にある階段を上ったところに、今回宿泊するお部屋が。
階段の登り口に、お部屋のネームプレートが埋め込まれています。
この階段の奥には2部屋。
こちらがお部屋の入口。
芝生に覆われた洞穴の入口のようで、わくわくします。
“風の音”。
扉を開けると、正面にガラス張りの温泉が!
早速、脱衣所にまわって、浴室の窓を全開に!
赤く染まりつつある、夕方の阿蘇の景色を満喫しながら楽しめる温泉、すてきぃ~。
アロマの香りが楽しめるアメニティです。
エントランスを入ると、浴室を挟んで左右に部屋がひとつづつ。
右側の廊下の突き当りには、大きなソファが設置されたリビングがありました。
リビングからの阿蘇の山並み。
何もしない贅沢、癒されます。
お茶セット。
エントランスの左側には、寝室。
ベットからも景色が。
明け方の眺めが楽しみです。
敷地内は作務衣で移動してOKとのこと。
せっかくなので外に出てみました。
お庭から見たお部屋“風の音”です。
お隣のお部屋との間は仕切られているので、プライベート空間です。
展望室
素敵なお部屋を一通り楽しんで、今度は展望室に行ってみました。
フロント棟から阿蘇山に向かって真っすぐに伸びた通りの突き当りに、展望室があります。
宿泊者は自由に利用できる空間。
階段を上がって、左右に入り口があります。
中をのぞくと。
阿蘇山側の壁がくりぬかれた、素敵空間。
夏季は、足湯も楽しめるそうです。
壁に取り付けられている電話で飲み物などの注文もできるので、ラウンジのように利用するのも素敵ですねー。
お食事(夕)
お箸で楽しむイタリアンコース
夕食はフロント棟にある個室のお食事処で18:30からでした。
宿泊のお部屋ごとに分かれた個室でいただきます。
“心乃間間”さんの夕食は、お箸で楽しめるイタリアンです。
すべてのお料理を、シェフがお一人で作られているそうで、お食事が始まってから終わるまで、たっぷり2時間半かかりましたが、ワインなどを楽しみながらゆっくりお食事される方にはぴったりのスローペースです。
ノンアルコールの方は、お食事の合間用に雑誌などあるとよいかも。
初皿
チーズフォンデュ
最初のお料理は、チーズフォンデュ。
トロトロチーズがおいしい一品。
食欲が!!
前菜の盛り合わせ
トマトとモッツァレラチーズ、パルマ産プロシュート、タコのサラダ、雲丹のロワイヤル、赤鶏の燻製
パン
カルパッチョ
マグロのカルパッチョ
メニューから想像していたよりもボリュームのあるカルパッチョです。
いろいろなお野菜と一緒にいただきます。
スープ料理
ミネストローネ
かわいい器ですねー。
具だくさんミネストローネ。
同じ大きさにカットされたお野菜が、とろけるようでおいしいです。
パスタ料理
マッシュルームのスパゲッティ
アルデンテの麺にクリーム系のソース。
しっかりとした味付けのマッシュルームが、チーズの風味との相性もばっちりです。
魚料理
鯛の香草パン粉焼き
岩塩が味のアクセントになった一皿です。
肉料理
熊本黒毛和牛「和王」ステーキ
ジューシーなお肉とさっぱりソースの組み合わせ。
本日のデザート
チョコレートケーキ、栗のジェラード
栗のジェラードには、粒粒の栗が入っていました!
カフェ
食後の紅茶。
お部屋に戻る途中に見えた月がすごくきれいでした。
雲海
深夜から明け方にかけて、目の前に広がる南阿蘇の街に雲海が。
スタッフの方に伺うと、毎日見られる景観ではないとのことで、幸運!
冷え込んだ空気も気持ちよく感じるお庭に出てみました。
本当にきれい。
寝室から見える雲海。
うっすら朝焼けに雲海。
白く霜がついた芝生も、ひとり占めの絶景。
お食事(朝)
朝日を望みながら和食膳
朝日を受けてオレンジ色に色づいて見える外輪山と、ふもとにあるフロント棟。
朝食も、夕食と同じお食事処でいただきます。
足元の芝生が白いと思ったら、霜がついていました。
散った紅葉も味わい深いです。
フロント棟の1階にある通路。
階段を数段下って、それぞれのお部屋の名前が掲げられているお部屋へ。
お食事処のガラスからは、阿蘇の気持ちがいい山並みが望めます。
“心乃間間”さんの朝食では、和食膳のほかに、ビュッフェコーナーがあります。
パンや、梅干し、お漬物、ヨーグルト、フルーツ、グラノーラ、コーヒーなど、お好みでいただくことができます。
こだわりの生卵は、卵かけご飯にしていただくのがおすすめだそう。
こちらが“和食膳”に“ビュッフェ”を加えた朝食です。
盛りだくさん!
時間をかけて、味わいながらいただく朝食です。
品数の多さだけでなく、一品一品が丁寧でおいしい!
海苔を熱した石で温めながら、パリパリの触感のまま提供してくださるお心遣いがうれしいですねー。
グレープフルーツのジュース。
ビュッフェでもいろいろいただいちゃいました。
グラノーラがおいしかったです。
お食事の途中でいただいたほうじ茶も、かなりおいしかったのですが。
食後にも、一杯のコーヒーでほっと。
ツヤツヤのご飯はおひつで持ってきてくださいました。
また泊まりたいぃ~!!
本当に!素敵旅館でした。
心乃間間
熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰5304−1
0967-67-2411
ウェブサイト》旅館 心乃間間
【楽天トラベルで予約】
クーポンやポイントを使ってお得に予約!
【楽天スーパーSALE】15%OFF【2食付・夕食は個室でイタリアン】全室原泉掛け流し温泉*禁煙
ラ・クーポン2,000+ポイント16,000+28,750=46,750[円/二人・朝夕]税込
旅館の情報はこちら↓↓↓↓↓↓
熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰5304−1
0967-67-2411
ウェブサイト》旅館 心乃間間
【楽天トラベルで予約】
クーポンやポイントを使ってお得に予約!
【楽天スーパーSALE】15%OFF【2食付・夕食は個室でイタリアン】全室原泉掛け流し温泉*禁煙
ラ・クーポン2,000+ポイント16,000+28,750=46,750[円/二人・朝夕]税込
旅館の情報はこちら↓↓↓↓↓↓
- 関連記事
スポンサーリンク