「善光寺仲見世 いづみや(長野県長野市)」まるでリンゴ果汁?!!絶品シナノゴールドソフト
“いづみや”のシナノゴールドソフト
長野県長野市。
善光寺に続く、中央通りから仲見世を散策しました。(2019.9)
仲見世にある“いづみや”さんでいただいた“シナノゴールドソフト”に感動!!
まるで、リンゴ果汁そのもので、またいただきたいソフトクリームに出会いました~。
表参道の入り口、大門交差点の角にある、市営駐車場に車を止めて散策スタート。
対象のお店でのお買い物やお食事などで、駐車サービス券をいただけます。
長野駅から善光寺へと続く“中央通り”では、善光寺から受ける“和”のイメージから、石畳の連続する素敵な雰囲気のまちなみづくりをされています。
通り沿いには、素敵な建物がたくさん。
郵便局
郵便局も、和風の意匠。
郵便ポストも懐かしいスタイルです。
THE FUJIYA GOHONJIN(藤屋御本陳)
クラッシックモダンな、イタリアンレストランです。
八幡屋礒五郎 本店
ぜひ立ち寄りたかった、“八幡屋礒五郎 本店”さん。
長野と言えば、こちらのお店の七味唐辛子。
あちらこちらのお土産店で見かけます。
いろいろな種類の唐辛子が販売されていて、楽しいショッピングです。
善光寺交差点。
中央通りはここまでです。
境内に入ると、善光寺交差点から仁王門までの間に、たくさんの宿坊が並んでいます。
仁王門
今にも動き出しそうな、繊細で力強い姿です。
仁王門を過ぎると、正面に“山門”が見えます。
山門までの間には魅力的なお店がたくさん。
いづみや
仁王門を過ぎて間もなく左手に見えてくるのが、“いづみや”さんです。
“縄文おやき”や“五平餅”だけでなく、シナノゴールドや七味唐辛子などの長野の素材を使った“ソフトクリーム”も販売されていました。
シナノゴールドソフト!
シナノゴールドは、長野生まれの黄色い林檎だそう。
甘味だけでなく酸味もある爽やかな風味のリンゴ。
ソフトクリームは、めちゃめちゃジューシーで、まるでリンゴ果汁そのもの!
少しシャーベットよりですが、ソフトクリームです。
オ・イ・シ・イ~ヽ(≧∀≦)ノ
また訪れたら、絶対食べたい一品です。
***いづみや***
長野県長野市大字長野484
026-232-2578
- 関連記事
スポンサーリンク