「白馬リゾートホテル ラネージュ東館(長野県白馬村)」大自然に包まれて夏の白馬を満喫!
森の中に佇むホテル“ラネージュ東館”
白馬八方尾根トレッキングに行く前日、長野県白馬村にある“白馬リゾートホテル ラネージュ東館”に宿泊しました。(2019.8)
「森の中に佇むホテル」をコンセプトにデザイン・プロデュースされたホテルだそう。
長野オリンピックが開催された白馬村は、夏冬問わず人気のリゾートスポット。
ヨーロッパ調の、大人の隠れ家的ホテルで、人気のフレンチをいただくのを楽しみに!!
信州、北アルプス山麓の大自然に囲まれた白馬村。
1998年に開催された冬期長野オリンピックが開催された山岳リゾートとして人気のスポットです。
“ラ ネージュ東館”へは、この交差点から、ホテルが点在する森の中に入っていったところにあります。
木々の間を進むと、左側にラネージュ本館、右側にラネージュ東館が見えてきました。
到着!!
ロビー
エントランスを入ると、素敵な赤とブルーを基調とした家具や雰囲気の良い照明のあるロビー。
思わず「うわぁ~!!」とため息がでる、ヨーロッパを連想する空間です。
こちらのソファーでチェックイン手続きを。
どこも素敵!!
ホテルの方にお尋ねすると、冬期はスキーに訪れる人がほとんどですが、トレッキングや観光などいろいろな選択肢がある夏季の方が、訪れる方が多いそうです。
夏の方が賑やかなんですねぇ~。
チェックイン手続きをしながら、ハーブティーとお菓子をいただきました。
ロビーの片隅にあるこちらのコーナー、宿泊者は自由にお菓子や飲み物をいただくことができます。
蕎麦かりんとうや白馬の福豆、わさびクルミ、ストーンチョコなどなど、魅力的なお菓子が盛り沢山!!
階段の下にあるフロントです。
フロントの横にはお土産ショップがありました。
お部屋
お部屋は、ロビー棟を出た目の前の建物の2階でした。
2階建ての建物の2階ですが、お部屋は710号室。
今回のお部屋は、27㎡のヨーロピアンスタンダードツイン。
入って右側にベッドが2つとテラスがあるお部屋です。
カーテンを開けると森の木々が目の前に。
“ラネージュ東館”のお部屋は、全室異なるテイストで、こちらのお部屋は入ってすぐ左側にジャグジー付きのバスルームがありました。
すごく香りの良い、英国のアロマブランドのアメニティ。
テラス。
鍵もオシャレ~。
お食事(夕)
今回の宿泊プランは「【夏限定スパークリングワイン付】軽めのフレンチディナー 涼を求めておいでください白馬へ」。
通常のフレンチコースから、メインが肉料理だけの軽めのフレンチディナーを、レストランでいただきます。
窓際のおしゃれ空間。
まだ少し外が明るいうちから、景色を楽しみながら。
本日のメニューです。
日付が入っているところが素敵です。
アンチョビペーストをパイで巻いたものと、鹿肉。
お食事前の一品です。
スパークリングワイン。
ブリオッシュやクルミ、ライ麦など、いろいろな種類のパンです。
“赤座海老”。
~香ばしく焼き上げて 安曇野野菜のガスパチョと共に~
ガスパチョ仕立ての冷たいトマトソースの中に、数えきれない種類のお野菜が入っていて、どれも楽しい味わい&食感です。
赤座海老の柔らかいこと!!
おいし~ぃ(*’U`*)
“コンソメ”。
~茸の温かいスープ~
長野県産のいろいろな種類の茸を使っている、茸の香りが強いコンソメスープです。
手前の一種類だけはフランス産のジロールダケという茸だそう。
珍しいです。
“仏シャラン産鴨肉”。
~厚切りにした鴨肉をオーブンでじっくりロースト 香茸と山椒風味のソース~
フランス産の鴨肉に、スパイスをつけてレアにローストしたもの。
香茸、山椒の風味を加えたソースでいただきます。
口に入れた瞬間、皮目が甘くて、そのあとスパイスの風味が香ります。
柔らかくて美味しい!
ボリュームもスゴイです。
付け合わせのお野菜は、野菜によって火入れ具合を変えて焼き上げられています。
玉葱は、皮をつけて焼くことで、中が甘く仕上がるんだそう。
“八ヶ岳ヨーグルト”。
~お口直しのプチスープ~
ヨーグルトとカシスを合わせたスープ。
添えてあるハーブも、香りを一緒に楽しみながらいただきます。
さっぱり爽やか、これ、家でも作ってみたい!!
“Cafe”。
フレンチローストコーヒー又はフレンチイヴニングティ(紅茶)又はガーデンハーブティ(ハーブティ)の3種類から選べます。
ガーデンハーブティを目の前でいれてくださいました。
ハーブティーには、蜂蜜を入れたいただくのがお勧めだそう。
主張し過ぎない、ほのかな蜂蜜の香りが…素敵なハーブティーです。
“マンゴー”。
~ムースにして メロンのコンポートとレモンバーベナのアイスクリームと共に~
レモンバーベナのアイスクリーム、美味しすぎます。
ハーブの香りのアイスに感動。
食後にチョコレートをいただきました。
素敵空間でいただく、どれも美味しくて大満足のフレンチディナーでした!!
お食事(朝)
すがすがしい朝の空気を吸いながら、ロビー棟へ。
廊下を進んだ突き当りにある、夕食と同じレストラン。
自然と融合するアースカラーでコーディネートされた空間が、朝の光の中でとても素敵に見えます。
白馬八方尾根トレッキングにむかうため、07:00から好きな時間にいただける朝食に一番乗りです。
テラス席に案内してくださいました。
誰もいないテラスに、朝の光が差し込み、ひんやりとする空気と静けさの中で気持ちがいい時間が流れます。
朝食メニューです。
飲物やメインなどいくつかの種類から自由に組み合わせて選ぶことができます。
“ジュース”又は“スパークリングワイン”。
トレッキングの紫外線に備えて、トマトジュースに(笑)。
“朝のヘルシー野菜スープ”。
夕食のコンソメスープよりもさっぱり軽い味付けのスープ。
彩りのきれいなスープです。
“チーズを包んだ白馬産蕎麦粉のクレープ 温卵を添えたガレット仕立て”又は“卵料理”又は“パンケーキ”+ベーコン、ソーセージ、自家製ハム。
こちらはガレット。
周りがカリッとした食感の蕎麦粉のガレットに、とろけ出ないくらいの絶妙な柔らかさの温卵がからんで、美味し~ぃ。
こちらは卵料理から、プレーンオムレツです。
卵料理は、目玉焼き、スクランブルエッグ、プレーンオムレツ、ボイルドエッグの中から、好きな調理法を選ぶことができました。
中がトロトロの、これまた美味しいオムレツ。
“パン(トースト&クロワッサン)”又は“本日の朝粥”。
ガレットには、パンをチョイス。
バターや瓶のジャムが添えられて豪華!
オムレツには朝粥を。
プチプチ食感の黒米に、昆布の塩気と旨味がベストマッチ。
“サラダ、温野菜、フルーツ、ヨーグルト…etc”。
レストラン内のビュッフェコーナーです。
サラダなど、お食事メニューとは別に、自由にいただくことができます。
フレッシュなサラダに、色とりどりのトマト。
こちらにもパンが!
珍しい蕎麦パスタ、長野らしい一品です。
飛騨こも豆腐、初めていただきました。
野沢菜や信州山芋漬もいただきたい!
果物。
信州産プラムの1個丸々のサイズにビックリ!!
セットのお食事があるので、いろいろいただいてみたかったのですが、やや控えめに。
気になるものを厳選です。
それでも、果物はプラムをはじめ、無花果や長野産巨峰などなど欲張ってしまいました(*≧∪≦)
朝から豪華なお食事を満喫です!!
食後にはコーヒーをいただきました。
***ラネージュ東館***
長野県北安曇郡白馬村北城4744和田野の森
0261-72-7111
[楽天トラベルで予約]
クーポンやポイントを使ってお得に予約!
【夏限定スパークリングワイン付】軽めのフレンチディナー【涼を求めておいでください白馬へ】
ラ・クーポン3,000+楽天ポイント5,500+30,700=39,200(円/二人・朝夕)税込
楽天トラベルはこちら↓↓↓↓↓↓
- 関連記事
-
-
「ホテルメトロポリタン長野(長野県長野市)」JR長野駅直結&長野ならではの朝食
-
「白馬リゾートホテル ラネージュ東館(長野県白馬村)」大自然に包まれて夏の白馬を満喫!
-
長野県☆渋温泉の旅館「歴史の宿 金具屋」宮大工による贅を尽くした遊び心の木造4階建
-
スポンサーリンク