佐賀県☆嬉野温泉の旅館「旅館 吉田屋」美肌の湯と充実の施設&お食事を満喫
吉田屋を満喫
佐賀県嬉野市にある、日本三大美人の湯で知られる嬉野温泉へ。
今回は、充実の施設で、大人の癒し時間が楽しめる、歴史ある旅館“吉田屋”さんに宿泊です。(2019.8)
「集まれgirls!豪華特典付!選べる女子プラン♪女子懐石料理☆利き梅酒セットに色浴衣付き」というプランで予約しました。
たくさんの特典がついているので、宿泊中も楽しみがいっぱいです。
“旅館 吉田屋”さんです。
右側に目を向けると、隣の建物の面白い形をした1階部分が“足湯BAR クロニクルテラス”。
その奥に見えるベージュの箱のような建物が、カフェと雑貨ショップの“cafe&KiHaKo「嬉箱」”。
吉田屋さんは、“足湯BAR クロニクルテラス”と“cafe&KiHaKo「嬉箱」”とつながっていて、駐車場から建物の中を通って旅館まで行くこともできます。
こちらが玄関。
玄関横にある彫り物は、岩を削って作ったものだそう。
玄関の自動ドアが開くと、正面の中庭にむかって素敵なブルーの椅子が。
靴のまま上がります。
フロント&ロビー
和モダンなロビー。
玄関を入って左側にフロントがあります。
フロント横にある棚に並んでいるのはDVD。
「宿泊プラン特典」“DVD無料レンタル”で、一度に2作品まで借りて、お部屋で鑑賞できます。
玄関を入った右奥には、大きないろりを囲んでくつろげる空間(ラウンジ)が。
奥にはストーブもあります。
ラウンジの一角に置いてある“レモン水”です。
添えてあるメッセージには、「入浴前にはレモン水をどうぞ」と。
水分補給は入浴前15~20分前が効果的なんだそう。
レモン水の横の棚に置いてあった“ミシュランガイド”でも、吉田屋さんが紹介されていました。
掲載されている写真、どこかで見たと思ったら、今回宿泊したお部屋!!
ラウンジ横の廊下にある棚には、ガーゼ素材のパジャマが並んでいます。
サイズ違いや色違いのものがあり、希望すれば無料で貸し出ししてくださいます。
動きやすくて、とても気持ちがいい肌触りでした。
おすすめです。
廊下の奥の壁に映し出されたプロジェクタークロックも、ホント素敵!
「宿泊プラン特典」の“選べるウエルカムドリンク1杯サービス”です。
メニューの中から好きなものを選べます。
きれいなブルーのカクテルは“パッションフルーツカクテル(アルコール入り)”。
こちらは、“ラズベリーのスパークリング(ノンアルコール)”。
吉田屋さんオリジナルのフィナンシェも添えられていて、これがすごく美味しいっ!
お部屋
今回のお部屋は、温泉付き和室『白樺』-shirakaba-。
半露天風呂付きのお部屋です。
階段で2階へ上がります。
階段を上がって折り返した、突き当りの引き戸が、今回のお部屋『白樺』。
正面に室内風呂、左が客室です。
29㎡の和室です。
窓際の板の間にはソファーとテーブルも置いてあり、とても快適。
滑りにくい造りの座椅子も使いやすいです。
ソファーの横には洗面台もありました。
客室内にあるのは便利で、鏡も明るくて良い感じ。
窓からは、塩田川沿いの桜並木の緑が。
今回のお部屋は、外から見たときに“足湯BAR クロニクルテラス”があった建物の2階部分。
右側のガラス窓が客室で、そのお隣の空いている窓が半露天風呂です。
洗面台の横に、冷蔵庫とお茶セットが。
上段にはコーヒー。
下段には、こだわりの嬉野茶セットが、美味しい入れ方のメモと一緒に。
宿泊中、いろいろなシーンで登場するこのお茶がすごく美味しくて、帰りがけに購入しちゃいました。
こちらがお部屋の半露天風呂です。
もちろん、天然温泉100%。
春には温泉につかりながら桜を楽しめるそう。
浴室内の床には畳が敷いてあって、滑りにくいです。
cafe & KiHaKo「嬉箱」
吉田屋さんは、3階建て。
それぞれ趣が異なる客室は、2階を中心に15室あります。
「宿泊プラン特典」の“KiHaKoにて選べるアフタヌーンドリンクサービス(16-19時)”をいただきに、KiHaKoさんへ。
駐車場側にあるエントランスです。
エントランス前には“木のお家”。
店内。
小物遣いが可愛いです。
人気の、赤い椅子のお席でいただきます。
“嬉野紅茶のICE”と“嬉野水出し緑茶”です。
ほかに、“りんごジュース”や“ブレンドコーヒー”も選べます。
苦みのない、美味しいお茶ー。
併設されている雑貨ショップもぶらり。
温泉
嬉野温泉は、美肌の湯で知られる、とろ~りとしたお湯が特徴の名湯です。
「宿泊プラン特典」の、“露天・土・岩・岩盤浴の貸切風呂のうち1回無料”も、夕食前に利用しました。
選んだのは、貸切風呂のうち唯一の露天風呂、“季風湯”。
2階の廊下を奥に進み、もう一度1階に降りたところに“季風湯”がありました。
お隣には、女性用の大浴場も。
大浴場は、時間帯で男女入替制となっていて、夕方は8トンの一枚岩をくりぬいた露天風呂があるこちらが女性用となっています。
脱衣所もオシャレ。
くりぬいた壁面から中庭が見える、広い露天風呂です。
嬉野のトロトロのお湯。
お食事(夕)
お食事は、1階のラウンジの奥にあるお食事処でいただきます。
同じ食材でも、一口ごとに異なる味わいを楽しめるような工夫、最後までワクワクできる、きめ細やかなステキお料理です。
履き物を脱いでリラックスできる空間です。
窓からはお庭が。
[食前酒]選べる三種の食前酒
梅酒、苺ワイン、嬉野生姜紅茶カシスフレーバーの三種類から好きな食前酒を選べます。
今回は香りの良い“苺ワイン”をチョイス。
[前菜]長崎沖でとれた鱧を煮凝りにしてトマトのコンソメジュレと共に 焼玉葱 穂紫蘇 茗荷
30度を超える暑い日にぴったりの冷たく気持ちがいい前菜。
鱧とトマトコンソメの組み合わせも絶品!
[お造り]縞鰺 岩蛸 山葵醤油のエスプーマ 他あしらい一式
縞鰺は“生”と“たたき”で。
同じ素材を違う味わいでいただけるのが楽しいです。
山葵をピリッと感じるエスプーマが、ホント美味しいです。
[焼物]鱸瞬間炭火焼き 三種の果実酒ソース
多良みかん 梅紫蘇 姫林檎
同じ素材を3つに分けて、それぞれ異なるソースでいただきます。
大きいままの焼物よりも、一口ごとに異なる味わいが楽しくて、ペロリです。
[煮物]鰻柳川風鍋 藤川豆腐店の揚げ豆腐
笹掻き午房 三つ葉 嬉光卵
脂ののった美味しい鰻と、地元豆腐店の美味しい厚揚げが、トロっと卵でとじてある一品。
美味しくてあっという間に完食です。
[強肴]佐賀牛陶板焼き 季節野菜
ジャポネソース 青紫蘇のドレッシング ヒマラヤ岩塩プレートにて
甘味のある岩塩にレモンを絞って、焼いたお肉をいただきます。
まろやかで美味しいっ!
ジャポネソースも青紫蘇も、どちらもさっぱり軽いソースで、交代でつけていただきました。
[お食事]玉蜀黍御飯 香の物
[止め椀]赤味噌出汁 滑子 巻麩 山椒
ステキな器!!
とうもろこしのご飯が甘くて美味しい!!
[甘味]佐賀県産 日川白鳳を焼桃にして クレームデュプロマットと共に
桃をカラメルでコーティングしてあるデザート。
パリッと食感に、カラメルの風味と桃のジューシーさが合わさって、絶品でした(* ´ ▽ ` *)
[嬉野茶]十一種類の嬉野茶
食後のお茶は、種類の嬉野茶の中から好きなものを選べます。
ほとんどが紅茶ですが、中にはほうじ茶やコーヒーもあるので、香りを確かめてお好みで。
ステキな茶器で持ってきてくださいました。
茶葉を全て急須の中に入れたら、半分までお湯を注ぎます。
2分経ったら出来上がり。
私はレモングラスの紅茶を。
癒されます。
足湯BAR クロニクルテラス
夕食後は、「宿泊プラン特典」の“足湯BARで効き梅酒セット”。
写真は、足湯BARの昼間の様子です。
数種類の梅酒の中から、飲み比べてみたい3種類を選んでオーダーです。
お部屋に戻ると、布団を敷いてくださっていました。
お食事(朝)
朝食も、夕食と同じ個室でいただきます。
朝のお食事です。
[口取]藤川豆腐店の豆乳
塩味を感じるさらっとした豆乳で、初めてでしたが美味しかったです。
[冷し鉢]豆腐サラダ トマト 海藻サラダ モヤシ 豆苗 食べる醤油と共に 胡麻風味
食べる醤油が食欲をそそります。
[卵料理]出汁巻き
温かいだし巻き玉子、美味しい!
[小鉢]茄子と隠元豆の胡麻餡掛け
ゴマの効いた餡が風味豊かです。
茄子もじゅーしー。
[御飯]吉田屋オリジナルひのひかり
美味しいお米、お腹いっぱいになるまでおかわりしたいくらいです。
[汁物]田舎味噌仕立て しじみ 葱
大粒のしじみがたっぷり。
出汁が乗田ホント美味しくて、完食。
[舐物]明太子 有明海苔佃煮 青高菜漬け
ご飯のおとも、一口サイズが嬉しいです。
[焼物]あご開き 一夜干し
あごの一夜干しは、私には珍しくて、ふんわり美味しかったです。
[名物]嬉野温泉どうふ 薬味 特製胡麻たれ ポン酢
透明の温泉水につかった、お豆腐。
加熱して、お豆腐がとけて、白濁したら食べ頃です。
[甘味]ヨーグルトカクテル
ミックスベリー オレンジ ドライフルーツ
いろいろな味と食感のカクテル。
すごいバランス‼
嬉野茶。
甘味の強い美味しいお茶です。
茶器も素敵。
チェックアウト
チェックアウトは10:00。
ロビーには嬉野温泉のキャラクターが。
スタッフの方が、ぬいぐるみと一緒に玄関前で記念撮影をしてくださいました。
「宿泊プラン特典」で、販売もされている“嬉野ぷるるん石鹸”をプレゼントしてくださいました。
チェックアウトして、車に荷物を載せたら、KiHaKoでショッピング。
“吉田屋”さんのお食事で使われていた、素敵な器の販売が!
あ~欲しいぃ~、とすごく悩みました。
「宿泊プラン特典」の“色浴衣+下駄無料レンタル”で選べた、色浴衣も販売。
しっかりとした生地で、デザインもオシャレです。
ウエルカムドリンクと一緒にいただいた、吉田屋さんオリジナルのフィナンシェをお土産に!
味は、プレーン、チョコレート、抹茶の3種類です。
どれも美味しいです。
夕食でいただいた紅茶やお部屋の緑茶も販売されていました。
お茶処“嬉野”だけあって、どれも美味しくて、いただいてみたいフレーバーがたくさんです。
***旅館 吉田屋***
佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内甲379
0954-42-0026
ウェブサイト》旅館 吉田屋[楽天トラベルで予約]
ポイントを使ってお得に予約!
集まれgirls!豪華特典付!選べる女子プラン♪女子懐石料理☆利き梅酒セットに色浴衣付き
楽天ポイント4,000+31,200=35,200[円/二人・朝夕]税込
- 関連記事
-
-
佐賀県☆嬉野市の宿「ハミルトン宇礼志野」クラッシックな丘の上の洋館
-
佐賀県☆唐津のホテル「唐津シーサイドホテル」全室オーシャンビュー客室&“朝からつ茶漬け”に舌鼓
-
佐賀県☆武雄市の旅館「懐石宿 扇屋」記憶に残る素晴らしいお料理と歴史を感じるお部屋
-
佐賀県☆嬉野温泉の旅館「旅館 吉田屋」美肌の湯と充実の施設&お食事を満喫
-
スポンサーリンク