「クリームたっぷり!はりねずみパン」の作り方☆クリームパンアレンジ
クリームたっぷり!“はりねずみパン”
遊び心のあるクリームパンを作りたくて考えました。
お正月に作った“いのししパン”を思い出して、はりねずみにアレンジ!!
クリームパンによく合うアーモンドスライスをたっぷりのせられるので、より美味しくなりました~。
いのししパンの作り方はこちら↓↓↓↓↓↓
過去のブログ》「お正月☆猪パン」の作り方☆クリームパンの猪アレンジ!難易度 ★★★☆☆
手間 ★★★☆☆
出来上がり
6個
材料
カスタードクリーム
卵黄 …2個
グラニュー糖 …60g
薄力粉 …10g
牛乳 …200㏄
無塩バター …10g
バニラオイル …5滴
生地A
強力粉 …80g
インスタントドライイースト …小さじ1
砂糖 …大さじ1
溶き卵 …大さじ1
水 …80㏄
生地B
強力粉 …80g
塩 …小さじ1/3
無塩バター …30g
成形
アーモンドスライス …適量
ココアパウダー …適量
作り方
カスタードクリーム
1
卵黄とグラニュー糖をボウルに入れて、白っぽくなるまですり混ぜます。
2
薄力粉をふるい入れて混ぜます。
3
沸騰直前まで温めた牛乳を2回に分けて加え、ダマができないように混ぜます。
鍋に入れて中火でカスタードを炊き、無塩バターを入れて混ぜます。
お皿に移して密着ラップをし、保冷剤をのせて急冷します。
生地作り-1次発酵
4
ボウルに生地Aの強力粉、インスタントドライイースト、砂糖、溶き卵を計量し、人肌に温めた水を加えて混ぜます。
5
生地Bの強力粉、塩、無塩バターを加えて混ぜ、粉気がなくなったら台の上に出してこねます。
6
こねあがったら丸め直してボウルに入れて、ラップをかけて1次発酵(40度で25分)です。
ベンチタイム-成形
7
1次発酵が終わったら優しくガス抜きにをします。
6分割にして丸め直し、濡れ布巾をかけてベンチタイム(10分)です。
ベンチタイム中に、カスタードクリームをボウルにうつしてバニラオイルを入れ、ゴムベラで混ぜて6等分しておきます。
8
ベンチタイムが終わったら、生地をガス抜きめん棒でスケッパーサイズに伸ばし、中央にカスタードクリームをのせます。
9
カスタードクリームを包むように生地を半分に折り、カットしたオーブンシートにのせます。
周りを指でしっかり押さえ、スケッパーではりねずみのようにカットします。
2次発酵-焼成
ラップ、濡れ布巾をかけて2次発酵(40度で25分程度)です。
一回り大きくなったら2次発酵終了です。
はりねずみの顔以外のところに刷毛で溶き卵を塗り、アーモンドスライスを散らします。
190度に予熱したオーブンで12分焼き、ケーキクーラーに出して冷まします。
少量の水でといたココアパウダーをつまようじにつけて、目と鼻を描いたら出来上がり!
- 関連記事
スポンサーリンク