FC2ブログ

「あじさいパン」の作り方☆6月!豆乳生地で作る季節のパン

あじさいパンの作り方

6月のイメージにぴったりのあじさいパンを作りたくて、成形方法を考えました。
具材の入らないシンプルなパンですが、豆乳でこねた、しっとり生地の美味しいパンです。
いちごパウダーと抹茶パウダーを使って、あじさいらしく仕上げました!!

0430-16.jpg

難易度 ★★☆☆☆
手間  ★★★★★




出来上がり
4個




材料
生地A
強力粉 …80g
インスタントドライイースト …小さじ1
砂糖 …大さじ1+1/2
無調整豆乳 …60㏄
水 …60㏄

生地B
強力粉 …80g
塩 …小さじ1/3
無塩バター …10g

混ぜ込み
いちごパウダー …5g
抹茶 …2g




作り方
生地作り-1次発酵
生地Aの強力粉、インスタントドライイースト、砂糖をボウルに計量し、人肌に温めた豆乳と水を、合わせて加え混ぜます。

0430-02.jpg


2
生地Bの強力粉、塩、無塩バターを加えて混ぜ、粉気がなくなったら台の上に出してこねます。

0430-03.jpg


3
8割こねあがったら、生地を50g(写真右)と残りの生地(写真左)の、2つに分けます。

0430-04.jpg


4
50gの生地に抹茶を、残りの生地にいちごパウダーを混ぜ込み、丸めなおします。
それぞれボウルに入れてラップをかけ、1次発酵(40度で25分)です。

0430-05.jpg


分割-ベンチタイム
5
1次発酵が終わったら優しくガス抜きし、抹茶生地は4等分、いちご生地は4等分してさらにそれぞれを7等分(全部で28等分)します。

0430-06.jpg


成形
あじさいの花の形に成型していきます。

0430-07.jpg


6
いちご生地の中心を軽く抑えます。
スケッパーで4個所に切り込みを入れ、花びらを作ります。

0430-08.jpg


7
れぞれの花びらをねじってカットした面が上になるようにし、上から優しく押さえます。
(作業しにくい時は、スケッパーの角などを使うのもお勧めです。)

0430-09.jpg


8
抹茶生地の綴じ目を上にして優しくガス抜きし、端から巻いて綴じ目をしっかりとじます。

0430-10.jpg


9
綴じ目を下にして平に押さえ、1:2の位置でカットします。

0430-11.jpg


2次発酵
10
いちご生地の花を7個ずつまとめて並べ、抹茶生地の葉を横に広げながら並べます。
ラップと濡れ布巾をかけて2次発酵(40度で20~25分)です。

0430-12.jpg


焼成
11
一回り生地が大きくなったら、2次発酵終了です。
190度に予熱したオーブンで7分、160度に下げて5分焼きます。

0430-13.jpg


ケーキクーラーに出して冷まします。

0430-14.jpg


前から作ってみたかったあじさいパンの完成です!

0430-15.jpg

0430-01.jpg

関連記事

スポンサーリンク

あじさいパン作り方季節のパン豆乳パンやよいカフェあじさいパンの作り方手ごねパンレシピ豆乳生地のパンレシピいちごパウダー抹茶

0 Comments

Add your comment