FC2ブログ

「熱帯生態園(北九州市若松区)」暑さも含めてまさに南国の森林!

南国の雰囲気を満喫!亜熱帯生態園

北九州市若松区にある“グリーンパーク”の“熱帯生態園”。(2019.5)
熱帯の鳥や爬虫類、蝶が舞う熱帯の様子を見学することができて、愛らしいオニオニオオハシに会えるのを楽しみに訪れました!
入場料は、グリーンパークの入園料とは別に、大人350円、小中学生200円が必要な施設です。

0399-01.jpg




グリーンパークの広大な敷地の中央あたりにある温室が、“熱帯生態園”です。
北ゲートから入場しても、南ゲートから入場しても同じくらいの距離。

0399-02.jpg


エントランスです。

0399-03.jpg


最初に迎えてくれるのが、コツメカワウソ。
スタッフの方が中に入って、一緒に遊んでいました。
カワイイ~。

0399-04.jpg


順路に沿って園内を巡ります。
カピバラさん。
じーーっと動かず、頭と背中だけが見えていました。

0399-05.jpg


こちらは、園内のあちらこちらで舞っている蝶です。
人によっては、たくさんの蝶が寄ってきて、肩や背中にとまったり、頭の上に群がったりされます。
汗のにおいに寄ってくるということも聞いたことがありますが、30度を超える日の、しかもさらに暑い温室の中で、まったく汗をかいていない人はいなさそうでしたが…違いは何なのでしょうか??

0399-06.jpg


熱帯生態園の中はとても暖かく(熱いくらい)、まだ青いですが“ばなな”の実もなっていました。
一年間に何度も実をつけるそうです!

0399-07.jpg


滝もあって、水の流れ落ちる音が、暑さを少しだけ和ませてくれます。

0399-08.jpg


池で泳いでいる魚にエサ(100円)をあげられる場所があります。
エサを投げ入れると、大きな…というか、巨大なと言っても過言ではないサイズの魚が、ばちゃばちゃと跳ねる音をさせながら、寄ってきます。
お子さまは大喜びです。

0399-10.jpg


お目当てのオニオオハシ。
きれいな鳥です。

0399-11.jpg


フトアゴヒゲトカゲ。
熱帯の珍しい生き物が見られます。

0399-12.jpg


リクガメ。

0399-13.jpg


ワライカワセミ。
人が「わはは」と笑っているような声で鳴くことからそう呼ばれるそうですが、鳴き声を聞くことはできませんでした~。
いつか聞いてみたいです。

0399-18.jpg


実は、池の奥に見える滝、裏側から見ることもできます。

0399-15.jpg


滝の裏側です。

0399-16.jpg


滝の裏側の横の水槽で、なんだか神秘的な写真が撮れました。

0399-17.jpg

***グリーンパーク***
福岡県北九州市若松区竹並1006
093-741-5545
09:00-17:00 火、12/27-1/1、1月第2週の平日2日間休
大人150円
小中70円
65歳以上40円

関連記事

スポンサーリンク

亜熱帯生態園グリーンパーク北九州市若松区やよいカフェオニオニオオハシコツメカワウソワライカワセミ人気レジャー

0 Comments

Add your comment