「あやとり橋(石川県加賀市)」山中温泉の鶴仙渓に架かるユーモラスな赤い橋
山中温泉の“あやとり橋”
加賀温泉郷の一つ“山中温泉”は、鶴仙渓の渓谷に沿った温泉地です。
鶴仙渓にかかる“あやとり橋”を訪れました。(2012.4)
1991年に建設されたあやとり橋は、雑誌で見て是非訪れたかった、名前のとおりあやとりのような形状の橋です。
見上げるあやとり橋も、あやとり橋からの景色も、どちらも素敵でした!!
遊歩道にある川床でいただく、お茶も魅力的です。
温泉街の鶴仙渓の上流側にかかる“こおろぎ橋”です。
現在は、2019年の10月まで、架け替え工事を行っているそう。
総ひのき造りの橋で、山中温泉を代表する観光名所から散策スタートです。
“こおろぎ橋”から下流に向けて、鶴仙渓の遊歩道沿いに歩いていくと、赤い傘が目印の川床が開かれていました。
4月から10月の間、お茶などがいただけます。
とても雰囲気の素敵なところだったので、ティータイム(*´v`)
川床からすぐ下流側を見上げると、赤い橋が架かっているのが見えます。
楽しみにしていた“あやとり橋”です。
川床からもう少し渓谷沿いを進んで橋に上がります。
温泉街のちょうど中央あたりです。
この独特なS字型の形状は、草月流家元の勅使河原宏氏がデザインされたそう。
実際に歩いてみても、曲がっていてとても面白い形状です。
楽し~ぃ。
“あやとり橋”から見た川床です。
橋からの眺めも風情があって、自然が気持ちいです。
***あやとり橋***
石川県加賀市山中温泉河鹿町
- 関連記事
-
-
「志摩(石川県金沢市)」ひがし茶屋街の国指定重要文化財でいただくお抹茶☆
-
「千里浜なぎさドライブウェイ(石川県羽咋郡)」絶景&感動!日本で唯一車で走れる砂浜
-
「兼六園&金沢城(石川県金沢市)」真っ青な空と雪のコントラストが美しい!
-
「あやとり橋(石川県加賀市)」山中温泉の鶴仙渓に架かるユーモラスな赤い橋
-
スポンサーリンク