「萩反射炉(山口県萩市)」世界遺産☆現存する3基の反射炉の一つ
世界遺産!萩反射炉
国指定史跡で、世界遺産に登録された“萩反射炉”。(2016.5)
静岡県と鹿児島県にある反射炉と共に、日本に現存する3基の反射炉のうちの一つです。
鉄製大砲の鋳造を目的に試作されたものだそう。
無料駐車場に車を止めて、駐車場の端にある階段をあがっていきます。
小さな丘の上に到着すると、反対側の広場の奥に反射炉が見えました。
広場まで、少し下って反射炉へ。
建設当時は高さが16mあり、現在はそのおよそ7割の10.5mが残っているんだそうです。
1856年の建設といわれていて、反射炉の周りは柵で囲われていますが、当時の石積みやレンガ積みの技術を間近で見ることができます。
風雨にさらされながらも、200年近くもの間姿をとどめていること自体がすごいですねー。
***萩反射炉***
山口県萩市椿東4897-7
無料駐車場有
- 関連記事
スポンサーリンク