「50%ライ麦&全粒粉の角食」の作り方☆風味重視のしっとりパン
50%ライ麦&全粒粉の角食
最近、ライ麦と全粒粉を混ぜ込んだ食パンにはまっています。
福岡市早良区にある大好きな天然酵母のパン屋さんで販売されている食パンに、50%の全粒粉が入っていると伺ったので、私も50%ライ麦&全粒粉を混ぜ込んで、手ごねで挑戦してみました。
風味重視で、重たい食べ応えのあるパンが作りたいので角食に。
しっとりと焼きあがったパンは、詰まっているのにふんわりした食感で、サンドイッチにも向いています。
早良区のパン屋さんはこちら
↓↓↓↓↓
難易度 ★☆☆☆☆
手間 ★☆☆☆☆
出来上がり
1斤
今回使ったのはテフロン加工の型なのでバターもオーブンシートも不要ですが、加工なしの場合は型バターorオーブンシートを敷いておきます。
材料
生地A
強力粉 …70g
全粒粉 …30g
ライ麦 …30g
インスタントドライイースト …小さじ1+1/3
砂糖 …大さじ1+1/2
水 …170cc
生地B
強力粉 …60g
全粒粉 …30g
ライ麦 …30g
無塩バター …25g
塩 …小さじ2/3
作り方
生地作り
1
生地Aの強力粉、全粒粉、ライ麦、インスタントドライイースト、砂糖をボウルに計量し、人肌に温めた水を加えて混ぜます。
2
生地Bの強力粉、全粒粉、ライ麦、無塩バター、塩を加えて混ぜ、粉気がなくなったら台の上に出してこねます。
1次発酵
3
こねあがったら丸めなおしてボウルに入れ、ラップをかけて1次発酵(40度で25分)します。
ベンチタイム
4
1次発酵が終わったら、優しくガス抜きして丸めなおします。
濡れ布巾をかけてベンチタイム(10分)です。
成形~2次発酵
5
生地の綴じ目を上にして置き、ガス抜きめん棒で、食パン型の幅×24㎝程度の四角に伸ばします。
6
手前から巻いて綴じ目をとじ、綴じ目を下にして食パン型に入れます。
蓋をして2次発酵(40度で25分)します。
7
190度に予熱したオーブンで19分焼いたら、ケーキクーラーの上に出して冷まします。
- 関連記事
スポンサーリンク