FC2ブログ

北九州発!日田の旅[1泊2日コース]のんびり過ごす春の休日☆おおやま梅園とステキ旅館

新しい日田の魅力発見

夏に、鵜飼い見物の屋形船乗船をメインに訪れることが多かった日田の旅。
奥日田の旅館「うめひびき」がリニューアルオープンし、おおやま梅園で開催されている梅まつりに合わせて、春に訪れました。
新しい日田の魅力を発見できた、素敵な週末のリフレッシュのんびり旅行です。

0371-01.jpg 

【travel schedule 1日目】
09:00 北九州出発
九州縦貫自動車道→大分自動車道
ランチ「山田SA グリーンキッチン」
サッポロビール 九州日田工場
大山梅園
宿泊「うめひびき」

【travel schedule 2日目】
物産館巡り
・水辺の郷 おおやま
・元気の駅




1日目
ランチ「山田SA グリーンキッチン」

大分自動車道の途中にある“山田SA(PAVARIE(パヴァリエ)エコエリア山田)”。
2012年にリニューアルされた、環境配慮型のSAです。

0371-02.jpg 


ちょうどお昼なので、正面の入り口を入った右側にある、“グリーンキッチン”と呼ばれるレストランでランチです。

0371-03.jpg 


SA内にあるレストラン“グリーンキッチン”お勧めの、“佐賀海苔しょうゆの肥前ごまさば丼~ひつまぶし風”。

0371-04.jpg 


正面入り口を入った左側は、ショッピング空間です。
品ぞろえも豊富で、地域の特産品や周辺県のメジャーなお土産が幅広く陳列してあり、楽しいです。

0371-05.jpg 

***山田SA(下り線)グリーンキッチン***
福岡県朝倉市山田1427
0946-52-3103
詳しくは↓↓↓↓↓↓




サッポロビール 九州日田工場

日田にとうちゃくして、久しぶりにサッポロビール工場へ。
今回は“エビスツアー”に参加して、エビスビールの歴史や味わい方を教えていただきました。

0371-06.jpg 

0371-08.jpg 

0371-09.jpg 


“エビスツアー”では、3杯の試飲がセットになっています。
缶ビールの美味しいつぎ方を実演してくださいました。

0371-10.jpg 


“麦のくつろぎ”。
運転手は、ノンアルコールビールを。
フルーティーでまろやかの味わいです。

0371-11.jpg 

0371-12.jpg 

***サッポロビール 九州日田工場***
大分県日田市大字高瀬6979
0973-25-1100
詳しくはこちら↓↓↓↓↓↓
過去のブログ》「サッポロビール 九州日田工場」エビスツアーに参加しました!お土産付き★




大山梅園

大分県の奥日田で開催されている“日田おおやま梅まつり”は、毎年2月中旬から3月中旬にかけて開催されています。
今年は、異常なほど梅の開花が早かったそうで、梅まつりの最終日に訪れたとき、梅の花は少しだけでほとんど散ったあとでした。

0371-13.jpg 

0371-14.jpg 

0371-15.jpg 


立派な梅の木がたくさんあるので、満開の時は見ごたえがありそうです。

0371-16.jpg 


梅まつり開催期間中だけオープンしているお土産ショップには、梅関連商品を中心に、こだわりの商品がお得価格でずらりと並んでいます。

0371-17.jpg 

0371-18.jpg 

0371-19.jpg 


中には、オシャレで使いやすそうな、梅の枝を使った菓子切もありました。

0371-20.jpg 


ショップの中で、絶品モナカに出会いました!

0371-21.jpg 


大分県日田市前津江町、中津江村、上津江町の特産品の一つ、“葉わさび”や“花わさび”。
昭和56年から栽培に取り組まれているそうです。
練りわさびや漬け物原料として利用されている他に、他に旬の食材としても食べられているとのこと。
その“葉わさび”を使ったもなかがこちら。
しっかりとわさびの風味を感じるのですが、すりおろしたわさびのように辛くはなくて、砂糖で甘くしすぎているのでもなく、このバランスはすごいです!!

0371-22.jpg 

詳しくはこちら↓↓↓↓↓↓




宿泊「うめひびき」

“うめひびき”さんは、全館リノベーションして新たに新館も増築、2018年8月にリニューアルオープンした旅館です。
広大な敷地には梅林が広がっていて、2月から3月にかけて開催されている“おおやま梅まつり”の最終日に宿泊。
今年は梅の開花が極端に早くちらほら残っている程度でしたが、それでも奥日田の魅力を大満喫できる絶景旅館です! 

0371-23.jpg 


とても広々したお部屋で、一面の開口部から見える響渓谷が本当に素敵!!!

0371-24.jpg 

0371-25.jpg 


3階の玄関を入ったtころには素敵な休憩スペースがあります。
その横にはジムが。
宿泊者は誰でも自由に利用可能
ガラス張りの壁越しに、響渓谷の景色に癒されながら運動不足解消!
ヨガマットやバランスボールもあって、靴は棚に置いてあるものを自由に借りて気軽に運動できます。

0371-26.jpg 

0371-27.jpg 


広大な敷地の中には、宿泊者は自由に利用できる“梅酒蔵サロン”があります。
飲物やスィーツをいただいてまったりとした時間を過ごせます。

0371-28.jpg 

0371-29.jpg 


お食事処での夕食は、「梅養生膳」。
渓谷を眺めながら!

0371-30.jpg 


朝食後は、ハーブティーとそば饅頭を、お食事処の“あさもやテラス”でいただきます。

0371-31.jpg 

0371-32.jpg 

***奥日田温泉 うめひびき***
大分県日田市大山町西大山4587
0973-52-3700
詳しくはこちら↓↓↓↓↓↓




2日目
道の駅に寄りながら、翌日からのお仕事に備えてのんびり帰路へ。

関連記事

スポンサーリンク

北九州発日田1泊2日コースお勧めおおやま梅園うめひびきやよいカフェサッポロビール工場

0 Comments

Add your comment