FC2ブログ

「桜あんパン」の作り方☆イングリッシュマフィン型でスタイリッシュな仕上がり!

スタイリッシュな桜あんパン

イングリッシュマフィン型で作る桜あんパン。
たっぷりの桜あんを包んで焼き上げます。
桜の花がポイントのスタイリッシュな仕上がりは、手土産にもピッタリです。

0368-01.jpg 

難易度 ★★☆☆☆
手間  ★★☆☆☆ 




出来上がり
6個(イングリッシュマフィン型)

今回使ったのはコレ↓↓↓↓↓↓






材料
生地A
強力粉 …100g
インスタントドライイースト …小さじ1+1/4
砂糖 …大さじ1+2/3
溶き卵 …23g
水 …105㏄

生地B
強力粉 …100g
塩 …小さじ2/3
無塩バター …30g

フィリングほか
桜あん …250g
桜の花の塩漬け …6個




準備
*桜の花の塩漬けを水につけて塩抜きしておきます。




作り方
生地作り
1
生地Aの強力粉、インスタントドライイースト、砂糖、溶き卵をボウルに計量し、人肌に温めた水を加えて混ぜます。

0368-02.jpg 


2
生地Bの強力粉、塩、無塩バターを加えて混ぜ、粉気がなくなったら台の上に出してこねます。

0368-03.jpg 


3
こねあがったら丸めなおしてボウルに入れ、ラップをかけて1次発酵(40度で25分)します。

0368-04.jpg 



ベンチタイム
4
1次発酵が終わったら、優しくガス抜きして6分割します。
それぞれ丸めなおして濡れ布巾をかけ、ベンチタイム(10分)です。

0368-05.jpg 


5
ベンチタイム中に桜あんを6分割して丸め、キッチンペーパーの上で余分な水分をとっておきます。

0368-06.jpg 



成形~2次発酵
6
生地の綴じ目を上にして優しくガス抜きして広げ、中央に桜あんを置いて包みます。
綴じ目をとじたら綴じ目を下にして、ガス抜きめん棒でイングリッシュマフィン型と同じ直径になるくらいに、優しく押さえて伸ばします。

0368-07.jpg 


7
イングリッシュマフィン型に入れて蓋をし、2次発酵(様子を見ながら40度で20~25分)します。
生地が型の8割程度まで上がったら、塩抜きした桜の花の水分を軽くとってをのせます。
(桜の花の水分を少し残すことで、桜の花が焦げずにきれいに焼きあがります)
200度に予熱したオーブンで15分焼き、ケーキクーラーに出して冷まします。

0368-08.jpg 


桜あんの甘さと塩気が病みつきになります!

0368-09.jpg

関連記事

スポンサーリンク

桜あんパン作り方イングリッシュマフィン型スタイリッシュ手土産お勧めやよいカフェ桜あん桜の花の塩漬け

0 Comments

Add your comment