「道の駅たちばな(福岡県)」いつも年の瀬のような賑わいで☆こだわりの食材が充実!!
道の駅たちばな
九州縦貫自動車道の広川ICから国道3号を車で南下し、およそ20~30分。
山間の道を進むと右側に見えてくる、賑わっているところが“道の駅たちばな”です。(2019.4)
大人気!ハイレベル!すぎる道の駅に、1か月の間に2回も訪れました。
実は、2019年の3月に初めて訪れて、その充実ぶりに大感激!!
近くにあったらいつも行くのに~と思いながら、1か月後再び訪れました。
2回とも、広い駐車場は満車。
入り口に掲げられていた横断幕には「直売所甲子園2011優勝 農林水産大臣賞受賞」の文字が。
店内も、年末の市場を思い出すような賑わいで、ただただびっくりです。
“道の駅たちばな”さんでは、おもてなしの精神で地元の食と農にこだわり、採れたて旬の味を提供されているそうです。
品ぞろえも豊富で、気になるものだらけ。
いろいろ購入して、車まで数往復してしまいました。
お気に入りのものが見つかりすぎました。
その中の一つ、こんにゃくです。
あく抜きせずにそのままお刺身でいただけるそう。
しかもまだ温かく、作り立てでした。
家で早速いただいてみると、ホント美味しぃ~い。
そして、すぐお隣に“手あげ”。
油抜きをせずにいただけるそう。
冷凍でストックできそうだし、何に入れておも美味しそう。
もちろんゲットです。
久留米市内に店舗がある“ラムネヤ”さんの、“黒米おはぎ”です。
プチプチ食感と甘すぎない餡との組み合わせが素敵すぎます!
またいただきたいおはぎ。
そして、なんといってもお惣菜の充実ぶりにびっくりです。
一品一品こだわって作られていて!
素材にこだわった唐揚げや焼き鳥、鯖・このしろ寿司も絶品です。
野菜コーナーも充実。
美味しくて簡単な調理方法が試食と一緒に紹介されています。
薄いいちょう切りにして、寿司酢につけるだけで、鮮やかな赤い色の酢の物ができます。
美味しかったので買って帰って作ってみると、このサイズでも大量に出来ました。
椎茸の南蛮漬けは、お気に入りになりすぎて何度も食卓に登場しています。
お菓子作りに使いたいので、こだわり卵を見つけるとついつい購入してしまいます。
こちらは、高校生が生産しているたまごだそう。
スポンジを焼いてみると、新鮮で美味しかったです。
製菓や花の苗もかなりの充実。
綺麗で可愛くて!
旬の食べ物が置いてあるのが嬉しいですねー。
近くに行った時はぜひぜひ立ち寄りたい道の駅です!
***道の駅たちばな***
福岡県八女市立花町下辺春315-1
- 関連記事
スポンサーリンク