「山田SA グリーンキッチン(福岡県朝倉市)」ランチに!佐賀海苔しょうゆの肥前ごまさば丼~ひつまぶし風
大分自動車 山田SA
旅の途中で立ち寄った、大分自動車道の途中にある“山田SA(PAVARIE(パヴァリエ)エコエリア山田)”。(2019.3)
2012年にリニューアルされた、環境配慮型のSAです。
佐賀海苔しょうゆの肥前ごまさば丼~ひつまぶし風
SA内にあるレストラン“グリーンキッチン”お勧めの、“佐賀海苔しょうゆの肥前ごまさば丼~ひつまぶし風”が美味しかったです!
7年前に改修された、山田SA(下り)です。
すごく大きいSAというわけではありませんが、お食事にもショッピングにも充実の施設です。
改修時に「PAVARIE(パヴァリエ)エコエリア山田」としてリニューアルされた山田SAには、いろいろなエコ施設があります。
パヴァリエとは、フランス語で「さまざまな」という意味。
太陽熱の活用や、自然換気システムの導入、手洗い水の再利用、3R(リデュース・リユース・リサイクル)の実践などなど、地域を含めた環境に資するエリアなんだそうです。
正面の入り口を入った右側は、“グリーンキッチン”と呼ばれるレストラン空間です。
ちょうどお昼になるころでお腹もすいていたので、お勧めメユーのポスターに惹かれて、こちらでランチをすることに!
高速道路の他のパーキングにもよくあるように、入り口横で食券を購入してカウンターに持って行くシステムです。
ガラス張りで明るく、ゆとりがある広々した店内で、落ち着いてお食事ができます。
こちがら“佐賀海苔しょうゆの肥前ごまさば丼~ひつまぶし風”。
ポスターに一目ぼれして、ここでのランチを決定づけた一品。
ごまさば丼についているのは、とろとろ醤油、薬味、お出汁。
たっぷりのゴマさばがのっていて、ポスターに書いてあったお勧めの食べ順でいただきます。
(1)先ずはそのままいただきます。
(2)二度目は“とろとろ醤油”をかけていただきます。
“とろとろ醤油”は佐賀海苔が入っていて、まろやか。
はじめは、かけすぎると辛いのではないかと用心して少しずつかけたのですが、そんな心配は必要なく、醤油だけでもかなりの美味しさです!
(3)三度目は、お茶漬けにします。
かけるのはお茶ではなく出汁だというのが、また美味しい!
これは自宅でも真似したいです。
正面入り口を入った左側は、ショッピング空間です。
木材を使った演出が可愛らしく、親しみやすい雰囲気の店内。
品ぞろえも豊富で、地域の特産品や周辺県のメジャーなお土産が幅広く陳列してあり、楽しいです。
コレ!!
“佐賀海苔しょうゆの肥前ごまさば丼~ひつまぶし風”についていた、“とろとろ醤油”も販売されていました。
キャンペーン中で、お土産を購入した他いただけるくじで、50円割引券があたっちゃいました!
有効期間は2019年3月31にちまで。
もうすぐ(;゜0゜)
***山田SA(下り線)グリーンキッチン***
福岡県朝倉市山田1427
0946-52-3103
- 関連記事
スポンサーリンク