FC2ブログ

「大分農業文化公園(大分県杵築市)」レンタサイクルで楽しむ!椿まつり&梅などなど盛り沢山

大分農業文化公園の“椿まつり”

大分県杵築市にある“大分農業文化公園”で開催されている「椿まつり」へ。(2019.2)
今年の「椿まつり」は、2月23日から3月31日まで開催されていて、私が訪れたのは開催2日目。
満開には少し早い気もしましたが、きれいに咲いている花もあり楽しめました!
レンタサイクルでの運動不足解消や梅の満開と合わせてこれからの時期は、お勧めです。

0309-01.jpg 




東九州自動車道の大分農業文化公園ICから車で1~2分のところにある“農業文化公園”は、入園料無料。
広大な敷地に植物や大型遊具、ロッジなどなどユニークな施設がたくさんで、週末にはたくさんの人で賑わうスポットです。
広大な敷地では、数々の花木も四季を通して楽しむことができます。
体験イベントも開催されているので、HPをチェックして訪れるのも良いかもです。

10:45、“大分農業文化公園”に到着。
左右に広い室内空間がある、大きく印象的な正面ゲートです。

0309-02.jpg 


“農業文化公園”は季節によって開園時間が異なり、この時期は10:00オープン。
入園料は年間通じて無料です。

0309-03.jpg 


正面ゲートの左側では、開催中の“椿まつり”にちなみ、椿の苗木が販売されています。
奥の室内空間は物産販売や軽食スペースなので、帰りがけに楽しむ予定!

0309-04.jpg 


正面ゲートの右側は、総合案内と貸自転車の受付です。

0309-05.jpg 


システムや自転車の乗り方などはスタッフの方が教えてくださいますが、まず初めに利用券を購入します。
“農業文化公園”は、ダムを囲むようにいろいろな施設があり、おすすめコースをぐるっと一周すると5.4km。
高低差もあり、ウォーキングではおよそ80分の距離なので、今回は電動自転車をレンタルすることに。

0309-06.jpg 


ゲートを抜けると正面に“みどりの広場”とよばれる広い芝生広場が広がっています。
これだけですでに気持ちが良い!!
“みどりの広場”の端には“プレイファームランド”。
ターザンロープや滑り台などの大型遊具が設置してあり、子供たちでにぎやかです。

0309-07.jpg 


ゲート横に、トラムカーの“はなちゃん号”がとまっていました。
広い園内を運行していて、3歳以上は1区間200円で利用できます。

0309-08.jpg 


ゲート横の駐輪場に泊まっている電動アシスト自転車。
カギに書かれている番号の自転車を自分で探して乗車です。
2時間600円の電動アシスト自転車は、前後に幼児を乗せることができるようになっていて、実は3人乗り。
一人でレンタルしても、こちらの仕様です。

0309-09.jpg 


上り下りのある園内ですが、体力に自信がある方は1人乗り自転車も2時間350円でレンタルできます!

0309-10.jpg 


公園のマップです。
これで広さが伝わるでしょうか。
中央下の正面ゲートから時計回りにサイクリングします。

0309-11.jpg 


先に出発した“はなちゃん号”を前方に見ながら、電動自転車はダムの横を気持ちよく走ります。

0309-12.jpg 


斜め後方を振り返ると、正面ゲートが丘の上に。

0309-13.jpg 


“ピクニック広場”の横を通ってまだまだ進みます。

0309-14.jpg 


“レイクサイドキャッスル”と呼ばれる、公園内で一番大きい遊具が見えてきます。
“つばき園”へは、電動自転車で、滑り台の下をくぐってまっすぐです。

0309-15.jpg 


三角屋根は、3月から11月に利用できる“コテージ”。
土・祝前日は、1室4名まで14,400円で、2名まで一人2,550円で追加可能です。
平日は、1室4名まで10,300円で、2名まで一人2,050円追加できます。

0309-16.jpg 


“コテージ”を過ぎると、今回の目的地“つばき園”に到着です。
“つばき園”の向かい側に“休憩所”があるので、自転車はそこに止めて散策。
2.2ヘクタールの広さがあり、約400品種1,000本のつばきが、開花します。

0309-17.jpg 


“つばき園”の中央に案内看板がありました。

0309-18.jpg 


開催されている「椿まつり」は、2月23日から3月31日まで。
訪れたのが開催2日目の2月24日だったので、開花状況はまだちらほら。
それでも、きれいに咲いている花を見つけるのは楽しくて、きれいに撮れた写真も!

0309-19.jpg 

0309-20.jpg 


散策路です。

0309-21.jpg 


他にも珍しいつばきがたくさん。

0309-22.jpg 

0309-23.jpg 

0309-24.jpg 

0309-25.jpg 

0309-28.jpg

0309-26.jpg 


菜の花が咲く道を抜けて“花木園”にむかいます。

0309-30.jpg 


昨年、“花木園”に咲いている梅を見てから、今年も楽しみにしていました。

0309-31.jpg 


今年はまだすこし早かったかなぁ~。
蕾がピンクに膨らんで、ちらほら咲いている様子もかわいいです。

0309-32.jpg 

0309-33.jpg 


満開になったら、きっと一面ピンク色ですねー。

0309-34.jpg 


“花木園”の奥に進むと、“風のリズム広場”です。
大型遊具のほかに、小動物との触れ合いもできます。

0309-36.jpg 

0309-37.jpg 

0309-38.jpg 


奥に見えるのは貸しボート。

0309-39.jpg 


高台にある“風のリズム広場”を下って、水辺を進みます。
眼鏡橋や、つり橋を目指して!

0309-40.jpg 


電動自転車でずいぶん走ったけれど、正面ゲートはまだダムの反対側。

0309-41.jpg 


釣りを楽しんでいる人もたくさんいました。

0309-42.jpg 


公園の景色を切り取れる、撮影ポイントの案内も所々に。

0309-43.jpg 


つり橋が見えてくると、ゴールはもうすぐ。

0309-44.jpg 


つり橋を渡ったあたりには、“棚田”や“ハーブガーデン”などが。

0309-45.jpg 


正面ゲート前の“みどりの広場”が見えて、サイクリング終了。
良い運動ができました。

0309-46.jpg 


正面ゲートの左側にある室内空間で休憩&ショッピングです。
地域の物産販売コーナー。

0309-47.jpg 


“ふれあい市場”の看板があるマルシェも。

0309-48.jpg 


冷たいものがいただけるスペースも!

0309-49.jpg 

***大分農業文化公園***
大分県杵築市山香町大字日指1-1
0977-28-7111
入園無料
[3-6月10-11月]09:30-17:00
[7-9月]09:30-18:00
[12-2月]10:00-16:00
火曜休

関連記事

スポンサーリンク

大分農業文化公園杵築市椿まつり電動自転車やよいカフェ観光公園お勧め

0 Comments

Add your comment