FC2ブログ

「鰻料理 田舎庵(北九州市小倉北区)」2度美味しい!うなぎの旨味が詰まった身&パリッと香ばしい皮

鰻料理 田舎庵

鰻料理がいただける“田舎庵”さんに、久しぶりにうかがいました。(2019.2)
以前から全国にファンの多い“田舎庵”さん、最近もマスコミで紹介されたので、入店は難しいかなぁ~と考えれば考えるほど…、食べたい気持ちが増してしまい、並ぶ覚悟でランチです!
“田舎庵”さんは予約可能ですが、予約枠が決まっているのでいっぱいになるとそれ以上は受付できないシステム。
当日、予約なしでうかがっても順番に入店できるので、チャレンジしてみました。

0295-01.jpg 




北九州モノレール平和通駅から東側に伸びる“鷗外通り”を入って数件目、左側にある“田舎庵”さんです。

0295-02.jpg 


お店に到着したのは、開店時間11時の5分前でしたが、すでにお店の前に看板が。
店内にある表に名前を記入すると、順番に案内してくださると案内し書いてあります。

0295-03.jpg 


中に入ってみると、開店時間前にもかかわらず、すでに大勢のお客さんが入店していて、私たちもすぐ席に案内してくださいました。
可愛いひょうたんの暖簾をくぐってお食事スペースへ。
見渡すとちょうど満席!

0295-04.jpg 


入り口近くのこちらのお席でいただきます。

0295-06.jpg 

0295-07.jpg 


すぐにおしぼりとお茶を提供してくださいました。
湯のみは私の好きな、梅山窯(ばいざんがま)の砥部焼(とべやき)でした!

0295-08.jpg 


お品書き。

0295-09.jpg 


今回は、こちらのメニューから「鰻重 松」と「せいろ蒸し 松」をいただきます。

0295-10.jpg 


他にも、コース料理があったり。

0295-11.jpg 


鰻・一品料理があったり。

0295-12.jpg 


ご主人の鰻へのこだわりも書いてあって、待っている間に読むと期待が膨らみました(ノ´▽`*)

0295-13.jpg 



鰻重
お食事の提供まで、ほとんど時間はかかりませんでした。
“鰻重 松”です。

0295-14.jpg 


蓋を開けると!!

0295-15.jpg 


白いご飯に、やや細めにカットされた鰻がのっています。
ご飯は、鰻に最適なので、有機栽培の国産コシヒカリを使っているそう。
どちらかというと固めに炊かれた美味しいご飯です。

0295-16.jpg 


ほど良く脂がのったジューシーな鰻。
締まってはいるけどふっくらとしている、鰻の旨味が詰まった焼き加減は、職人さんの焼きの技術だそう。
皮はパリっと香ばしい!!
口の中で身と皮がほろっと離れて、ふんわり美味しい身の後から、いつまでも噛んでいたい香ばしい皮がセンターに。
ひと口で、2度オイシイ((∩^Д^∩))

0295-17.jpg 


“肝吸”。
透明なお出汁は、とてもお上品な味わいです。
個性的な美味しい肝吸。

0295-18.jpg 


“お漬物”。
薄味&塩分控えめ味のお漬物です。
食べ終わるとお腹いっぱいで、満足のボリュームでした!

0295-19.jpg 



せいろ蒸し
“せいろ蒸し 松”です。

0295-20.jpg 


蓋を開けると!

0295-21.jpg 


鰻重よりもふっくらとした、脂ののった鰻。
それでいて、皮はしっかりとした歯ごたえで旨味をかみしめていただきます。
ご飯の味は、見た目の色と同じように薄め。
濃くない味付けのご飯はジューシーな鰻と良い感じです!

0295-22.jpg 

***田舎庵 小倉本店***
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1-1-13
093-551-0851

関連記事

スポンサーリンク

鰻料理田舎庵小倉北区北九州市鰻重せいろ蒸しやよいカフェ人気ジューシー

0 Comments

Add your comment