「ちょこバー」の作り方☆簡単なのに美味しい!パフ&ナッツ&ドライフルーツ入り
簡単なのに美味しい!ちょこバー
冬になると作りたくなる、パフ&ナッツ&ドライフルーツ入りちょこバー。
今回は、モルトパフ、アーモンド、ひまわりの種、ドライクランベリーを入れて作っています。
軽くて食べやすく、食べ始めると1個じゃ止まらない美味しさ(*ノ∪`*)
あと一個だけ!と、止めるタイミングに悩みます。
作り方はとても簡単。
材料を準備して、混ぜて、固めるだけ。
沢山出来るので、冷蔵庫に入れて楽しみに少しずつでも、プレゼントもお勧めです。
難易度 ★☆☆☆☆
手間 ★☆☆☆☆
出来上がり
今回は、このシリコン型を使って作りました。
このシリコン型で3枚分の材料です。
お好みのシリコン型で作っても、オーブンシートに流して包丁でカットしてもOKです。
材料
製菓用チョコレート …120g
ドライクランベリー …100g
アーモンド …110g
ひまわりの種 …20g
モルトパフ …20g
準備
*湯煎用のお湯を沸かします。
作り方
1
アーモンド、まわりの種を160度(予熱無し)のオーブンで10分ローストします。
2
製菓用チョコレートを湯煎でとかします。
3
ローストしたアーモンドをスライス(縦3~4)し、材料を全て計量します。
4
チョコレートを溶かしたボウルに、モルトパフ以外の材料を全て入れて全体にチョコレートを絡めます。
全体に混ざったらモルトパフを加えて均一に混ぜ、シリコン型に分け入れてラップをかけ、冷蔵庫で冷やし固めます。
(ラップをかけて上から押さえると崩れにくくなります。)
型がない場合や、材料が余った場合は、オーブンシートを敷いたバットなどに流し入れて平らにならし、固まったら包丁でカットします。
固まったら、型から外して出来上がり!
とけやすいので、保存は冷蔵庫がお勧めです。
- 関連記事
スポンサーリンク