FC2ブログ

「林檎×クリームチーズのちぎりパン」の作り方☆美味しい林檎でふわふわ&ジューシーパン

美味しいりんごパンが食べたいとき!

青森からお取り寄せした、美味しい林檎を使ってパン作り。
牛乳でこねたふわふわの生地で、クリームチーズと林檎を巻いて、アーモンドスライスを散らして焼き上げました。
ふわふわ&ジューシーで、ついもう1つ手が出てしまいます。
おやつにも軽めのお食事にもおすすめなパンです。 

0267-01.jpg 

難易度 ★★★☆☆
手間  ★★★☆☆




出来上がり
21×21㎝




材料
生地A
強力粉 …100g
薄力粉 …20g
インスタントドライイースト …小さじ2
砂糖 …大さじ2
溶き卵 …25g
水(40度) …60㏄
牛乳(40度) …60㏄

生地B
強力粉 …100g
薄力粉 …20g
塩 …小さじ1/2
無塩バター …25g

フィリングA
りんご …250g
グラニュー糖 …35g

フィリングB
クリームチーズ …70g
グラニュー糖 …20g

成形
溶き卵 …適量
アーモンドスライス …適量




作り方
生地
1
生地Aの、水、牛乳以外の材料をボウルに計量します。
40度に温めた水、牛乳を合わせて加え、ダマがなくなるまで混ぜます。

0267-02.jpg 


2
ボウルに、生地Bの材料を全て加えて混ぜ、粉気がなくなったら台の上に出してこねます。

0267-03.jpg 


3
こねあがったら、丸めなおしてボウルに入れ、ラップをして1次発酵(45度で25分)します。

0267-04.jpg 


1次発酵中にフィリングを作ります。
フィリングA
皮をむいて5㎜のくし形にカットしたりんごを耐熱の器に入れ、グラニュー糖をかけます。
ふんわりラップをして電子レンジで加熱します。
(500Wで2分、一度混ぜて、もう一度500Wで2分)
あら熱がとれたら、ペーパーで水分をとっておきます。

0267-05.jpg 


フィリングB
5
ボウルに入れてなめらかにしたクリームチーズにグラニュー糖を加えて均一に混ぜます。

0267-06.jpg 


ベンチタイム・成形
6
1次発酵が終わったら、ガス抜きして2分割して丸めなおします。

0267-07.jpg 


7
濡れ布巾をかけて、ベンチタイム(10分)です。

0267-08.jpg 


8
ベンチタイムの間に、型にオーブンペーパーを敷きます。

0267-09.jpg 


9
綴じ目を上にし、めん棒で20×20㎝程度に伸ばします。
巻き始め1㎝、巻き終わり2㎝を残して、フィリングB(クリームチーズ)を塗ります。
フィリングA(りんご)を均等に並べます。

0267-10.jpg 


10
手前から巻き、巻き終わりを下にしてスケッパーで6等分します。

0267-11.jpg 


11
もう一つの生地も同様に作業し、カット面が上になるように型に並べます。

0267-12.jpg 


12
ラップと濡れ布巾をかけて2次発酵(45度で25分)し、終わったら刷毛で表面に溶き卵を塗ります。
オーブンの発酵機能を使う場合は20分で取り出してそのまま置いておき、オーブンを210度に予熱します。

0267-13.jpg 


13
お好みでアーモンドスライスを散らします。

0267-14.jpg 


14
210度に予熱したオーブンで18分焼いたら出来上がり!

0267-15.jpg 


ケーキクーラーに出して冷まします。

0267-16.jpg 


クリームチーズの甘酸っぱさと、ジューシーなりんごがとても美味しいパンです。

0267-18.jpg 

0267-19.jpg

関連記事

スポンサーリンク

林檎パンクリームチーズりんごパン作り方アーモンドスライス青森ジューシーやよいカフェ牛乳

0 Comments

Add your comment