FC2ブログ

「栗抹茶シフォンケーキ」の作り方☆抹茶が香るふわふわシフォンに栗の渋皮煮が美味しい!

栗×抹茶!シフォン

栗の渋皮煮を混ぜ込んだ、抹茶生地のシフォンケーキです。
やっぱり「栗×抹茶」の組み合わせは間違いない美味しさ!!
21㎝サイズで贅沢に作ってみましたヽ(´∀`)ノ

0266-01.jpg 

難易度 ★★☆☆☆
手間  ★★☆☆☆




出来上がり
21㎝シフォン型1台




材料
卵白 …170g(およそL4個)
グラニュー糖 …110g
コーンスターチ …10g

卵黄 …75g(およそL4個)
菜種油 …60g
水 …60g
薄力粉 …90g
抹茶 …10g

栗の渋皮煮 …80g~
“梅の花”さんの渋皮煮がお気に入りです。
0266-02.jpg 




準備
*オーブンを160度に予熱します。
*栗の渋皮煮は7㎜角にカットします。
*菜種油以外の材料を全て計量します。
(菜種油を計量すると器を洗うのが大変なので、使うタイミングでボウルに直接計量します。)

0266-03.jpg 




作り方
1
卵白にグラニュー糖を数回に分けて加えながらハンドミキサーで泡立て、きめの細かいメレンゲを作ります。
グラニュー糖は最後に大さじ1程度を残し、コーンスターチと合わせて加え、低速で均一に混ぜてキメを整えます。

0266-04.jpg 


これくらいになったら、メレンゲ完成です。

0266-05.jpg 


2
卵黄のボウルに、菜種油、水を加え、メレンゲを泡立てた羽根をそのまま使って、飛び散らないように気を付けて混ぜます。

0266-06.jpg 


3
混ざったら、薄力粉、抹茶を合わせてふるい入れます。

0266-07.jpg 


4
同じハンドミキサーで粘りが出るまで混ぜます。

0266-08.jpg 


5
1で泡立てたメレンゲの1/3程度を4に加え、メレンゲが残らないようにしっかり切り混ぜます。

0266-09.jpg 


これくらいです。

0266-10.jpg 


6
の声里のメレンゲを全て加え、均一に切り混ぜます。
混ぜすぎ注意ですが、白いメレンゲが残らないように丁寧に切り混ぜます。

0266-11.jpg 


7
カットした栗の渋皮煮を加え、さっと切り混ぜます。

0266-12.jpg 


8
出来上がった生地を、型に流し込みます。

0266-13.jpg 


9
型の底が浮かないようにしっかりと手で押さえ、乾いた布の上などで左右に回して表面をならします。

0266-14.jpg 


10
160度に予熱したオーブンで40分焼いたら、ガラスのボトルに逆さまにして冷まします(半日~)。
型から外して完成です!

0266-15.jpg 

関連記事

スポンサーリンク

シフォンシフォンケーキ抹茶作り方やよいカフェ21㎝たまご

0 Comments

Add your comment