熊本県☆天草の旅館「五橋苑」心温まる旅館で、松島温泉&驚きの豪華新鮮海鮮コース!!
豪華すぎる海鮮コース!
天草の旅で、“五橋苑”さんに2回目の宿泊。(2019.1)
ご家族で運営されている旅館で、心温まるおもてなしが人気の旅館です。
外観は昔ながらの建物ですが、清潔感があって気持ちよく過ごせるところも魅力。
そして!
何といっても美味しすぎる豪華な海鮮料理の数々。
新鮮なお魚料理を思い出して、またまた宿泊させていただきました。
かけ流しの天然温泉
松島温泉にある“五橋苑”さんでは、かけ流しの天然温泉が楽しめます。
時間があれば、釣竿を貸してくださるので、旅館の横で魚釣りもできるそうです。
こちらが “五橋苑”さんです。
天草五号橋そばの海辺に建っている3階建ての白い建物で、道路から少し入ったところにあります。
エントランスです。
1月なので、まだ門松がありました。
ロビーです。
入って右の奥がフロントです。
フロントの隣にエレベーターがあって、奥に続く廊下の左側にあるお座敷が朝食会場です。
ガラス張りのエントランスからは、外の明るい光が差し込みます。
お部屋へ
今回用意してくださったのは、3階の端のお部屋でした。
エレベータを3階で降りて右に曲がります。
廊下を進むとすぐに、温泉の“のぼり”が見え、廊下の右側は男女別の浴場になっていました。
源泉かけ流しの松島温泉。
朝は6時半から利用できます。
お部屋は浴場の向かいの突き当りでした。
“桜の間”。
このお部屋は、熊本日日新聞の「黄泉がえり」という連載小説の舞台にもなっているお部屋だそうです。
お部屋に入ってすぐ左側にお手洗い、右側に浴室。
正面のふすまを開けると、海に面した、明るく気持ちがいいお部屋です。
清潔感のある広々と感じるお部屋は、広縁から天草の海や山々などの自然を満喫できます。
目の前に見える真っ赤な橋は、天草五橋の5号橋(松島橋)。
こちらは側面の窓からの景色です。
テーブルには“天草サブレ”。
夕暮れ時が近づくと、空の色がパステルに色づいて、波のない海面に映ります。
きれい!
5号橋の向こうには、“普賢岳”がうっすら見えました。
お食事(夕)
夕食はお部屋でいただきます。
“五橋苑”さんには“いけす”がありません。
コストはかかるそうですが、その日に釣ったお魚を直前に調理して提供してくださるので新鮮そのもの☆
夕食の時間の少し前になると準備に来てくださって、初めにセッティングされたのがこちらです。
それから、今日のお食事の説明をしてくださいました。
これだけでも十分豪華な夕食なのですが、続いて提供してくださる品々の説明が次から次へと!!
“天然ヒラメ”のお造りと“鯛(たい)”。
宿泊プランのお品書きでは「天然鯛orヒラメ刺身お造り」となっていて、天然ヒラメのお造りに鯛を盛ってくださいました。
お頭の奥には、大好きなエンガワも。
これで二人前だなんて!!豪華すぎです。
“コウイカ”です。
ウズラの卵をといて、絡めていただくのがお勧めだそうで、ねっとり美味しいお刺身がさらに濃厚に。
熱を通した部分も柔らかくて美味しいです。
“長崎の鯖(さば)”。
こちらの“ゴマ鯖”が絶品!!
油がのっているだけのお魚ではなく、ほんのり甘く、旨味もあって、とろけるよう。
こんなに美味しい鯖があるなんて(*´∀`*)
すべての食材を上天草付近で取れたものにこだわっている中、こちらの鯖だけが長崎産だそう。
実はこれも“五橋苑”さんのこだわりで、長崎で水揚げされるこの鯖をお客さんに提供するため、獲れたらいつでもいいので送ってもらえるように頼んでいるのだそうです。
お客さんに提供する機会がないとしても賄でいただくというほど。
今回いただけたのは本当に幸運で、届いたのは5年ぶりとのこと。
なんて幸せ!
“このしろの南蛮漬け”。
甘酸っぱい南蛮漬け。
食欲が!!
“茶碗蒸し”。
シラスが載った蒸し物です。
“もずく”。
“車エビ”。
最初に活きた車海老を見せてくださって、調理方法の希望を聞いていただけます。
お刺身or塩焼き。
すごぉーーく悩んだのですが、お刺身に。
ここで“渡り蟹”。
渡り蟹は最近数が少ないらしく、小さいサイズがなかったので大きいのを半分サイズで調理してくださいました。
このサイズをいただけるのって、すごくラッキーなことらしいです。
味噌も身もたっぷりで濃厚、美味しぃ~い。
“鯛の塩焼き”です。
塩加減、焼き加減完璧!でふわふわの身は新鮮でとても美味し~ぃ。
“アオサ”のお味噌汁です。
温かくて、お腹はいっぱいになってきているのに、気持ちよくいただけます。
塩でいただく”天ぷら”美味しいです。
“ごはん”と“お漬物”は、最初からお部屋に準備してくださっていて、好きな時にいただけます。
これは嬉しいですねー。
“みよこおばあちゃんのおはぎ”。
女将さんのお母さん(90歳)が毎日作られているそうで、甘さ控えめで厚みのある餡。
完食です!
朝の風景
朝、窓を開けると、お天気で波もなく、5号橋がくっきりと海面に映っていてとてもきれいでした。
普賢岳もうっすら見えます。
朝日に輝く様子も素敵です。
お食事(朝)
朝食は1階の海側の広間でいただきます。
7時半から9時までの間で、好きな時で良いそうです。
朝の海を眺めながらのお食事です。
こちらが“五橋苑”さんの朝食。
“コノシロ”のお刺身です。
コリコリ感があって新鮮で、めちゃめちゃおいしい!
昨晩あれだけ魚介をいただいた後でも、美味しくあっという間にペロリといただける一品です。
“お味噌汁”。
夕食の時のヒラメのお頭入りです。
出汁が良い感じに!
“白菜のお浸し”です。
普段、白菜をお浸しでいただくことがないので、甘くてトロトロ感のあるお味にびっくり。
美味しいです。
“お漬物”などなど。
“冷奴”。
シラスが嬉しいですねー。
まだ温かい“出汁巻き卵”がとても美味しいです。
“鯖の麹焼き”。
ほのかに甘く、フワ&カリっとした食感。
デザートは“みかん”。
**五橋苑****
熊本県上天草市松島町合津6053-5
0969-56-1417
[楽天トラベルで予約]
ポイントを使ってお得に予約!
「一番お薦め!」車エビ・渡り蟹付『五橋苑宿泊プラン』
(標準プランに上天草産『車エビ』『渡り蟹』をプラスした、五橋苑がお薦めする上天草の食材が満載のプラン)
楽天ポイント7,300+25,100=32,400(円/2人)税込・朝夕
- 関連記事
スポンサーリンク