FC2ブログ

絶品☆お取り寄せ「紅(べに)マドンナ」プルプル柔らか食感はゼリーそのもの!!

楽しみにしていた“紅マドンナ”をお取り寄せ

今冬も、楽しみにしていた“紅マドンナ”をお取り寄せしました!!(2018.12)
愛媛県のオリジナルのミカンです。

“紅マドンナ”との出会い

“紅マドンナ”との出会いは何年も前に、まだ“紅マドンナ”が誕生したばかりの頃です。
四国を旅している途中に、観光施設の前の道路で1個売りされているところにばったり。
当時でも1個400円と、高級なミカンだと思ったのを覚えています。
しかも、大きさは普通のミカンより少し大きいくらいで、ネーブルオレンジより小さいかなぁくらいのサイズでした。
お店の方が、「開発したばかりのミカンで、ゼリーみたいにプルプルよ!」とお勧めしてくださったので1個だけ購入し、帰りのフェリーでみんなで分けていただきました。
その時も、「ミカンというより確かにゼリー!」という印象でした。
その後何年かは、“紅マドンナ”をいただく機会もなく、時々懐かしく思い出していたのですが、ここ数年で生産量が増えてきたようで、お取り寄せをするようになりました。
今でも高級なミカンに変わりないのですが、年に一回の楽しみです。

0257-01.jpg




今年の冬も、11月10日に注文して12月中旬頃に届きました!
今回送っていただいたのは「みさき果樹園」さんから、5㎏で3,988円(税込・送料無料・家庭用)の商品です。
通常は3kgでこれくらいのお値段です。
“紅マドンナ”ですが、この商品は名前を“愛マドンナ”といいます。

0257-02.jpg


箱を開けると、リンゴくらいありそうな大きい“紅マドンナ”が15個入っていました。

0257-03.jpg


先ずは、ゼリー感を楽しむために、半分にカットしてスプーンでいただいてみます。
カットしただけでも伝わるジューシーさ(*≧∪≦)
包丁で上手に「スーッ」とカットしたのですが、カット面を水平に置かないと果汁が流れてしまうようにみずみずしいです。

0257-04.jpg


いただきます!!

0257-05.jpg


スプーンですくうと、期待を裏切らないプルプルゼリー食感。
美味しすぎます。

0257-06.jpg


半分にカットした“紅マドンナ”は、下側よりも上側の方をいただいたときに、僅かに酸味を感じるような味わいでした。
基本的には丸ごと甘ーーくてジューシー。
皮をむいて、普通のミカンのようにもいただけますが、少しずつそぉーっとむかないと薄い皮が破れて果汁が出てしまうので注意です。

11月ごろ、忘れずにお取り寄せです!!

関連記事

スポンサーリンク

紅マドンナお取り寄せ絶品お勧め人気ジューシー愛マドンナゼリープルプルやよいカフェ

0 Comments

Add your comment