FC2ブログ

「下呂温泉 合掌村(岐阜県下呂市)」本格合掌造りの街並み☆工房で体験も!

本格的な合掌造りの街並み

下呂温泉駅からバスでおよそ6分、歩くと20分ほどのところにある“下呂温泉 合掌村”。(2016.1)
五箇山などの合掌造り集落から移築された建物もあり、本格的な合掌造りの街並みが楽しめます。
それぞれの合掌造りの建物の中では囲炉裏に火がたかれて、昔の作業風景やひな人形の展示が見学できたり、工房でいろいろな体験ができたりと、ゆっくり楽しむことができる施設です。
下呂温泉を訪れたときは、立ち寄りたいですねー。

0252-01.jpg



“下呂温泉 合掌村”のエントランスです。

0252-02.jpg



しらさぎ座
入場してすぐ左手に見える建物です。
日本で唯一の、常設の影絵劇場として利用されてきましたが、平成29年に終了。
今後は地元文化を伝える園芸館として様々な企画をされるそうです。

0252-03.jpg



国登録有形文化財
旧岩崎家(民俗資料館)
富山県の五箇山から移築された合掌造りの建物だそうです。

0252-04.jpg



竹原文楽記念館
たくさんのひな人形が展示されています。

0252-05.jpg 

0252-06.jpg 

0252-07.jpg



国指定重要有形民俗文化財
旧大戸家住宅
白川郷から南におよそ10kmの地域から移築されたそうです。

0252-08.jpg 

0252-09.jpg 


建物の中には、当時の生活を紹介するリアルな展示。
観光客と人形が同じサイズに見えます。

0252-10.jpg 

0252-11.jpg 

0252-12.jpg 



飛騨工房
いろいろな体験ができる工房も、合掌造りの建物です。

0252-13.jpg 


雪があちらこちらに残っています。

0252-14.jpg 


和紙の絵漉き体験です。

0252-15.jpg 


陶器の絵付け体験もありました。
お皿やカップなどに絵付けをして、焼きあがったら送ってくださいます。
訪れたときは、季節限定で陶器のひな人形の絵付けも行われていました。
あまり時間がなかったので体験できませんでしたが、自分だけのひな人形、今度はぜひ作ってみたいです!

0252-16.jpg 


鴨が寒そうに集まっていました。

0252-17.jpg 

0252-18.jpg 


高台にある“下呂温泉 合掌村”からの景色です。
下呂の街並みが見渡せます。
写真中央の少し右側にある、白っぽい三角屋根に見えるグレーがかった建物が、下呂で宿泊した旅館「今宵 天空に遊ぶ しょうげつ」さんです。

0252-19.jpg 

***下呂温泉 合掌村***
岐阜県下呂市森2369
0576-25-2239
08:30-17:00
無休
大人(高校生以上)800円
小人(小・中学生)400円

関連記事

スポンサーリンク

下呂温泉合掌村岐阜県下呂市合掌造しらさぎ座旧大戸家住宅下呂観光お勧めやよいカフェ

0 Comments

Add your comment