北九州発!兵庫の旅[2泊3日]一度は見たい絶景☆温泉宿を巡る2013初冬
絶景!竹田城&ルミナリエ
兵庫を旅しました。
初冬の兵庫ならではの絶景を楽しむ旅です。
偶然が織りなす雲海に浮かぶ“竹田城”と人々が作り上げた“ルミナリエ”。
宿泊は!絶品フレンチと温泉旅館を堪能
酒造をリノベートしたホテルでいただく絶品フレンチ、そして徳川家康ゆかりの有馬温泉の旅館。
癒しの空間で過ごす2泊3日です。
【travel schedule 1日目】
新幹線(小倉駅→姫路駅)
書写山
JR線(姫路駅→竹田駅)
宿泊「ホテル EN」
【travel schedule 2日目】
竹田城(峠、立雲峡)
JR線(竹田駅→)
神戸市北野散策
宿泊「有馬温泉 兵衛向陽閣」
【travel schedule 3日目】
神戸市内散策
・コムシノワ
・元町
・メリケンパーク
・モザイク散策
中華街(南京町)
ルミナリエ
新幹線(新神戸駅→小倉駅)
1日目
書写山
JR小倉駅から新幹線で姫路駅へ。
“姫路城”が有名な姫路にある“書写山”を訪れました。
書写山は“ラストサムライ“や“天地明察”などいろいろなロケ地として知られているだけでなく、文化財や史跡が広範囲に点在している山です。
姫路駅から“書写山”までは、バスでおよそ30分。
ロープウェイで山上駅まで上がったら、文化財を見学しながら“ラストサムライ”が撮影されたという三つの堂を目指しました。
途中にある“摩尼殿”、壮大です。
***書写山***
兵庫県姫路市書写
宿泊「EN」
JR線で竹田駅まで移動、ホームへ降りると丘の上に“竹田城”が見えました。
明朝に、天空の城とも呼ばれる、雲海に浮かぶ“竹田城”を見るためにこの地へ。
線路と平行におよそ3分歩くと、“EN”のエントランスです。
背景には、竹田駅から見るのと同じ竹田城。
酒造をリノベートして作られたホテルは、随所に当時の面影が感じとれ、発酵蔵だったレストランは居心地のよいおしゃれ空間。
居心地の良い空間で、「おいしい!」と一口ごとに言わずにはいられないお料理はどれも絶品。
石井グランシェフはスイスから帰国後、ミシュランと並ぶ二大レストランガイド「ザガットサーベイ」で4年連続神戸エリア料理部門1位になられた方です。
“但馬牛”や“香住蟹”など豊富な地域の食材を使った本格フレンチをいただきます。
「一品一品、驚きと感動があるものを…」とシェフがおっしゃっていたのがとても印象的でした。
***EN***
兵庫県朝来市和田山町竹田字上町西側363番
0120-210-289
2日目
竹田城
日の出前に旅館を出発。
雲海に浮かぶ天空の城“竹田城”を観に出発です。
先ずは、太陽の方角から山の谷間をぬうように湧く雲海を見ることができる“藤和峠”へ。
多い時はもっと手前のほうまで山肌をあがってくるそうです。
美しいパステル色の空と雲海を目に焼き付け、“立雲峡”へ移動します。
雲海が出れば8時ごろまでは楽しむことができると聞いていたので、立雲峡の展望台に上ります。
立雲峡駐車場までは車で行けますが、第三展望台、第二展望台、一番上の第一展望台までは徒歩で。
霜が降りた山道は滑りやすいので、歩きやすい服装と靴がおすすめです。
風に乗って雲が流れる様子。
神秘的、というより自然の雄大さを感じる本当に素敵な眺めです。
来てよかった!
見たかった景色。
朝日がさして金色に光る天空の城、感動です。
***竹田城***
兵庫県朝来市和田山町竹田
北野散策
”竹田城”を後にし、ホテル“EN”で朝食。
チェックアウト後は神戸に移動して北野散策です。
座って願い事を念じると叶うといわれている“サタンの椅子”。
イノシシの鼻を触るとご利益があるとも言われるオブジェ。
鼻がつやつやです。
楽しいスポットがたくさんですねー。
宿泊「有馬温泉 兵衛向陽閣」
2日目は有馬温泉に宿泊です。
駅からホテルまでは、のんびり温泉街を歩いていきます。
創業700年、有馬温泉街にある“兵衛向陽閣”さん。
有馬温泉街を一望できる高台に佇む老舗旅館です。
豊臣秀吉にゆかりがある“兵衛向陽閣”さんの魅力の一つは、温泉巡り。
広い旅館の中に、和風、ローマ風、湯治場風など、いろいろな趣の温泉があり、有馬温泉の名湯“金泉”を楽しむことができます。
***有馬温泉 兵衛向陽閣***
兵庫県神戸市北区有馬町1904
078-904-0501
3日目
神戸市内散策
旅の最終日、神戸市内をのんびり散策します。
美味しいものの食べ歩き、観光スポット巡り、そして!最終目的地は“ルミナリエ”。
コム シノワ
神戸のパン屋さんはどこも美味しくて、パンや巡りは旅の楽しみの一つです。
今回は、友達オススメの“コムシノワ”さんへ。
どれも美味しそうですごく魅力的です。
中でも“クロワッサン”はパリパリでバターの風味が香って!激うま(ノ∇≦*)
でした。
メリケンパーク・モザイク
青空の下、メリケンパークやモザイクを散策です。
中華街(南京町)
中華街で食べ歩き。
夕方からのルミナリエに備えて腹ごしらえです。
ルミナリエ
18:00点灯の1半間前、16:30頃に会場スタート地点に到着し、先頭から5mほどのところで点灯を待ちました。
すでに大勢の人が訪れていて、最後尾はあっという間にに角を曲がって見えなくなりました。
15分繰り上げて点灯。
大きな鐘の音と共に一斉に明かりがともる様子は感動です。
美しいです。
人の波にはもまれますが、一度見たかった光景。
本当に素敵でした。
***ルミナリエ***
兵庫県神戸市中央区加納六丁目
- 関連記事
スポンサーリンク