北九州発!鹿児島の旅[1泊2日]美味しいもの巡り(うな重&鰹&地域グルメ)2014初冬
クリスマスまであとひと月の11月末。
肌寒くなったこの時期は、温泉が恋しくなります。
薩摩半島の最南端付近をのんびりドライブして指宿温泉へ。
そして、年末ムードいっぱいの鹿児島市内散策。
鹿児島の美味しいものを巡る1泊2日コース
鹿児島の地域グルメを1泊2日で楽しみます。
枕崎のかつお、鹿児島市内では鰻、かき氷しろくま、ぢゃんぼ餅。
プロが選ぶ日本の旅館100選 料理部門で34年連続1位の旅館での懐石料理。
やっぱり旅先でのご当地グルメは外せません!
【travel schedule 1日目】
九州新幹線(北九州→鹿児島中央)
レンタカーでドライブ観光
・道の駅「川辺やすらぎの郷」
・ランチ「おさかな食堂(枕崎市)」
・枕崎市かつお公社
・釜蓋神社
・竜宮神社
・長崎鼻
・西大山駅
宿泊「いぶすき秀水園」
砂むし会館「砂楽」
【trabel schedule 2日目】
観光列車「いぶすきの玉手箱」(指宿→鹿児島中央)
鹿児島市内観光
・天文館むじゃき
・ランチ「うなぎの末よし」
・西郷隆盛像
・仙厳園
九州新幹線(鹿児島中央→北九州)
1日目
道の駅 川辺やすらぎの郷
平成12年にオープンした、地域の特産品を販売されている道の駅です。
ドライブの途中に立ち寄るのにぴったり。
旅が始まったばかりなので、生鮮食料品を購入できないのが残念ですが、楽しめます。
***道の駅 川辺やすらぎの郷***
鹿児島県南九州市川辺町清水6910
0993-58-3131
ウェブサイト》道の駅 川辺やすらぎの郷枕崎市
枕崎市へ。
お目当ては“かつお”です!
枕崎お魚センター
鹿児島を旅するときは、いつも訪れる“枕崎お魚センター”さんです。
特産品“かつお”の加工品をいろいろ販売しているので、楽しくショッピングできます。
ピリ辛のかつお煎餅はお勧め品。
“枕崎お魚センター”の1階にある“さかなや食堂”さんです。
ランチはここと決めてきました!
看板メニュー刺身が自慢の“さかなや定食”(650円)です。
かつおのお刺身!
***さかなや食堂***
鹿児島県枕崎市松之尾町33-1
0993-73-2311
枕崎市かつお公社
“枕崎おさかなセンター”からすぐのところにある“枕崎市かつお公社”さんです。
ここでもかつおなどの海産物の加工品を販売されています。
ガラス越しには、調理の様子も見学できます。
***枕崎市かつお公社***
鹿児島県枕崎市立神本町347
0993-72-7021
釜蓋神社
南九州市にある“釜蓋神社”へ。
武の神様がお祭りされていることから、スポーツ選手や芸能人も参拝に訪れることでも知られています。
釜蓋を頭にのせて祈願するというユニークな参拝方法。
拝殿の天井に描かれた竜は、撮影すると手に持った珠が光って見えることから、携帯の待ち受けにすると、運気アップのご利益があるそう。
***釜蓋神社***
鹿児島県南九州市頴娃町別府6827
0993-38-0024
長崎鼻
長崎鼻に向けてドライブです。
薩摩富士がきれいです。
竜宮神社
長崎鼻にある、乙姫伝説で知られる“竜宮神社”です。
見た目は竜宮城のイメージ通り。
長崎鼻
長崎鼻は薩摩半島の最南端に突き出た岬。
竜宮神社から、白い灯台を望むことができます。
遊歩道が整備されているので散策です。
散策の途中で振り返ると、竜宮神社が。
西大山駅
日本最南端のJR駅、“西大山駅”です。
薩摩富士がきれいに見える撮影スポット。
春には1面菜の花でおおわれた風景を楽しむことができます。
駅の前には“幸せの黄色い郵便ポスト”や“”もあり、多くの方が訪れています。
***西大山駅***
鹿児島県指宿市山川大山
宿泊「いぶすき秀水園」
指宿温泉にある“いぶすき秀水園”さんに宿泊です。
レンタカーを指宿駅で返却。
こちらが“秀水園”さんです。
手入れの行き届いたお庭が見える気持ちが良いロビーです。
「プロが選ぶ日本の旅館100選」料理部門で34年連続1位のお料理は、どれも絶品。
料理長お勧めの逸品、“薩摩黒豚柔らか煮”です。
いつもお目当てに宿泊している“柿釜ふろふき焼き”!
***いぶすき秀水園***
鹿児島県指宿市湯の浜五丁目27-27
0993-23-4141
砂むし会館 砂楽
“いぶすき秀水園”さんから徒歩3分の海岸にある“砂むし会館 砂楽”さん。
砂浜で砂蒸し湯を体験し、内湯に。
3階にはガラス張りの屋上展望休憩所(無料)があり、夕焼けに染まる指宿のまちを眺めながらゆっくりできます。
***砂むし会館 砂楽***
鹿児島県指宿市湯の浜五丁目25-18
0993-23-3900
08:30-20:30(無休)
ウェブサイト》砂むし会館 砂楽2日目
いぶすきの玉手箱
2日目は、指宿駅から鹿児島中央駅まで、観光列車で旅します。
白と黒の車両です。
車内にはボックス席のほかにも、海側江尾向いたカウンター席や書棚の間にあるソファーなど、いろいろな楽しい席が。
予約時に選べるので、早めの予約がお勧めです。
窓からの景色。
指宿駅を出発して瞬く経つと、桜島が見えてきます。
車内販売。
観光列車ならではの商品が楽しいですねー。
鹿児島中央駅に到着です!
天文館むじゃき
寒くても暑くても、つい訪れてしまう“天文館むじゃき”さん。
注文するのはもちろん、かき氷!
うなぎの末よし
鹿児島の美味しいもの巡り、2日目のランチは“うなぎ”です。
黒豚や地鶏などのイメージもありますが、今回は鰻に。
***うなぎの末よし***
鹿児島県鹿児島市東千石町14-10
099-222-1525
西郷隆盛像
鹿児島市内を食べ歩きしながら散策です。
西郷どん。
通りかかると、やっぱり撮影してしまうスポットです。
***西郷隆盛像***
鹿児島県鹿児島市城山町4-36
仙厳園
島津家の別邸“仙厳園”。
帰りの新幹線までの時間を、桜島を望む美しい庭園で過ごします。
今回の旅の締めくくりグルメ、“ぢゃんぼ餅”です。
名物!ときいたので、訪れたときはぜひ。
***島津家別邸「仙厳園」***
鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1
099-247-1551
- 関連記事
-
-
北九州発!鹿児島の旅[1泊2日]美味しいもの巡り(うな重&鰹&地域グルメ)2014初冬
-
北九州発!鹿児島の旅[1泊2日コース]観光列車・絶景・グルメ・素敵な宿☆2013秋編
-
北九州発!萩の旅[1泊2日コース]明治日本の産業革命遺産をのんびり巡る。
-
北九州発!姪甥との旅シリーズ「グリーンランドで過ごす冬休み2016」
-
北九州発!姪甥との旅シリーズ「日田を巡る夏休み2016」
-
北九州発!花しょうぶと霧の別府のんびり旅☆2013初夏編
-
スポンサーリンク