FC2ブログ

「すだちケーキ」の作り方☆レモンケーキのふわふわ“すだち”バージョン!

すだちケーキ

お庭で育てた“すだち”をたくさんいただきました!
美味しくいただく方法をいろいろ考え、まずは“すだちケーキ”を作ってみました。

レモンケーキの“すだち”バージョンです。

今回は、形もレモン型を使用しましたが、丸い型を使って上にすだちの皮をカットして飾っても可愛いかも!と思いました。
ふわふわで、甘いものが食べたい時に疲れが取れるような、満足できるケーキです。

0206-01.jpg 

難易度 ★★☆☆☆
手間  ★★☆☆☆



下準備
*オーブンを170度に予熱します。
*バターボウルに入れ湯煎にかけて溶かしておきます。
*すだちの皮をすりおろし、果汁を絞っておきます。

【お勧めグッズ】
柑橘類の皮のすりおろしにお勧め、ゼスターグレイターです。
柑橘類のふわふわの皮がたっぷりとれるので、香りの良いスィーツができます。
これに出会ってからは、焼き菓子に入れる人参などの野菜のまるごとすりおろしや、パスタにかけるチーズなどにも日々大活躍。
手放せません。
過去のブログ》もっと早く買えばよかった!優れモノ「ゼスターグレイター」

0206-02.jpg 

〈参考〉




出来上がり
12個



材料
すだちケーキ
全卵(L) …2個分
グラニュー糖 …70g
蜂蜜 …25g
すだちの皮 …2個分
すだちのしぼり汁 …15g
無塩バター …100g
薄力粉 …130g
ベーキングパウダー …小さじ3/4

アイシング
粉糖 …90g
すだちのしぼり汁 …16g~



作り方
すだちケーキ
1
全卵、グラニュー糖、蜂蜜をボウルに入れ、ハンドミキサーで全体を混ぜます。
湯煎にかけて泡立てながら、人肌まで温めます。

0206-03.jpg 


温まったら湯煎から外し、もったりするまで泡立てます。

0206-04.jpg 


3
溶かしバターに、すだちの皮、すだちのしぼり汁を入れ、卵を泡立てたハンドミキサーを使って、まわりにはじかないように混ぜます。

0206-05.jpg 


4
3を卵を泡立てたボウルに入れ、ハンドミキサー(低速)で混ぜ均一にします。

0206-06.jpg 


5
薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるい入れます。

0206-07.jpg 


6
ゴムベラで切り混ぜ、均一にします。

0206-08.jpg 


7
レモン型に流し入れ、170度に予熱したオーブンで15分焼きます。

0206-09.jpg 


8
焼きあがったらケーキクーラーの上で冷まします。
※オーブンはすぐに220度に予熱します。(アイシング工程用)

0206-10.jpg 


アイシング
9
粉糖とすだちのしぼり汁を混ぜてアイシングを作り、クッキングシートを引いた天板にすだちケーキを並べます。

0206-11.jpg 


10
ケーキの上にアイシングをかけます。

0206-12.jpg 


11
220度に予熱したオーブンで2分焼いたら出来上がりです。

0206-13.jpg 



たくさん出来るので、ホームパーティーにもお勧め。
1個ずつラップに包んで冷凍したら、自然解凍でも美味しくいただけます。

0206-14.jpg 

0206-15.jpg 

関連記事

スポンサーリンク

すだちケーキすだち作り方ふわふわレモンケーキやよいカフェスィーツ

0 Comments

Add your comment