FC2ブログ

直前でも大丈夫!ハロウィンパーティー準備「簡単☆飾りつけ&盛りつけアイデア2018」

ロウィン。
我が家では、姪甥と一足早くハロウィンパーティーを開催しました。
準備にかけられる時間は短いので、ちょっとしたアイデアで、簡単にハロウィンの雰囲気を演出です。
お子さまたちを飾りつけ主任に任命して、大人がお料理の準備をする間に、飾りつけはお任せです!

0192-01.jpg 



飾りつけアイデア

お子さまたちに飾りつけをお願いしようと、事前にA4用紙に“おばけ”のイラストをデザインしてたくさん作っておきました。
自由に色を塗り、グレーの線で切り取ります。
たくさん作って部屋の高いところに渡した紐に吊るすと完成。
作業自体は難しくないので、だれでも楽しく参加できます。

基本のデザインです。
吊るしたときにおばけのしっぽがくるくると垂れるように、渦の中心ほど細くなるように描いています。
とっても簡単!

0192-02.jpg 


全体のバランスを考えて、アクセントに黒いおばけも作りました。

0192-03.jpg 


そしてもう1種類。
ジャックオランタンの顔バージョンです。

0192-04.jpg 


個性あふれる色塗りで、楽しい“おばけ”がたくさんできました。
おばけの中に妖怪のキャラクターを描くなどなど、お子さまならではの発想!

0192-05.jpg 


この“のおばけ”、さかさまに吊るしても良い感じです。
パーティームードを盛り上げる明るい飾りつけが、簡単にできました。

0192-06.jpg 


おばけを吊るす紐を渡す場所がないときは、マスキングテープなどでとめてもオシャレです。

0192-07.jpg 

飾りつけ主任たちは、パーティーが終わるとおばけを丁寧に取り外して持って帰りました。
家で月末まで飾っておくそうです。



盛りつけアイデア

普通のお料理にひと工夫で、簡単にハロウィンぽさを演出していきます。


唐揚げ
パーティーの定番、みんな大好き唐揚げです。
飲み口を曲げた黒いストローを適当な長さに切り、中央にまとめて盛った唐揚げの左右に4本ずつ差し込みます。
ミニトマトにパスタを刺して固定したら、あの生き物に。
パスタは二本そろえて使うと折れにくいです。

0192-08.jpg 


ハンバーグ
いつものデミグラスハンバーグに、スライスチーズでお化けの顔をつけます。
専用の抜型がなくても大丈夫。
目は、指でつまんで楕円にしたストローを使いました。
口は、クッキー型などをずらして使って適当な長さの口に。
ハンバーグはあえて雑な形になとめて、おばけっぽく。

0192-09.jpg 


サンドイッチ・ハンバーガー
サンドイッチやハンバーガーは、ケーキピックを使って、お手軽にハロウィン感を演出します。
カボチャの形をしたパンを使うときは、チョコレートなどでジャックオランタンの顔を描いても可愛いです。

0192-10.jpg 


大きなパンでサンドイッチを作ると、カットしたときもアメリカンな感じで楽しくいただけますねー。
このパンのレシピ ↓↓↓↓↓

0192-11.jpg 


ぶどう
大きなぶどうは、洗って房付のままカラフルな器に盛ると、簡単&豪華です。

0192-12.jpg 


デコレーションケーキ
手作りのデコレーションケーキ。
どんなデザインにしようか悩みますが、いろいろ準備するうちに時間が…。
そんな時、紫芋パウダーとかぼちゃパウダーを生クリームに混ぜるだけで、ハロウィンカラーのケーキに。

0192-13.jpg 


ハロウィンカラーのクリームを絞るだけでも、テーブルに飾った時に何となくハロウィンです。

0192-14.jpg 


サーモン
特に、ハロウィンのイメージはないサーモンも、我が家では大事なアイテムです。
理由1 お子さまたちが大好きだから。
理由2 鮮やかなオレンジがハロウィンカラーだから。
そんな事情で、セルクルで形を作った酢飯に、サーモンとイクラをトッピングしてカラフルな器に。
不動の人気とハロウィンカラーで、我が家では主役級です。

0192-15.jpg 


ジャックオランタンのケーキ
唯一、手間ひまかけたのがジャックオランタンのケーキです。
一点豪華(手間ひま)主義で、お子さまたちから「かわいい!」の一言をゲットするために。

0192-16.jpg 


このケーキのレシピ ↓↓↓↓↓

0192-17.jpg

楽しいハロウィンパーティーを!

関連記事

スポンサーリンク

ハロウィンパーティーハロウィンパーティー準備簡単盛りつけ飾りつけアイデアやよいカフェ

0 Comments

Add your comment