秋の運動会☆お弁当2015「ハロウィン!と海鮮ちらし寿司」
姪(年中)の運動会。(2015.10)
初めて担当して作ったお弁当です。
幼稚園の運動会のお弁当ってどんなの???
さっぱりわからないので、
☆姪甥が好きそうなものを考えて入れよう!
☆いろいろな種類を作っていくつか当たり(人気)があればラッキー!
☆10月なのでテーマは「ハロウィン」!
ということに。
そして、完成した、この中に“大当たり!!”がありました。
答えは最後に☆
運動会当日はスポーツ日和。
1段目
メインは“ハロウィンサラダ”です。
◆一口サイズのチキンソテーをベースに、いろいろな種類の野菜やキノコソテーを盛りつけ。
◆お子さま用に、フツーの茹で卵をチョコレートでお化けカボチャ風に。
◆あとは、ちくわキュウリ、ミニトマトなどなど、食べやすさを考えてピックにさして。
【工夫ポイント】ハロウィンのミニおもちゃが入っているのを見つけて喜んでいました。
【ドレッシング】ヨーグルト、マヨネーズ、アンチョビペースト、粉チーズ、牛乳、レモン汁、塩、胡椒、蜂蜜を混ぜて作りました。
これが意外と人気でした。
2段目
姪のリクエストは「ハートの卵焼きとウインナー」。
◆“ハートの卵焼き”がどんなものなのか、これまたさっぱりでしたが、こんな感じで良いのかな?
◆みんな大好き“エビフライ”も採用しました。
しかも一口サイズで食べやすく。
◆薄くスライスした鶏のむね肉で野菜を巻き、お酒を振って蒸したおかずは大人向け。
ポン酢でさっぱりです。
◆ちゃんと“ウインナー”も入れました。
◆お子さま人気を期待して、ハロウィン柄のワックスペーパーでラップした、“シーチキンとスライスチーズのクレープサラダ”。
3段目
デザートです。
◆姪甥は、ぶどう&りんごジュースが大好きなので、ゼリーにしました。
テーマの“ハロウィン”を表現するために、とかしたホワイトチョコレートをコルネに入れてオーブンシートの上にお化けなどの絵を描き、冷やし固めてトッピング。
◆秋の果物と、サツマイモの巾着。
4段目
酢飯の上に錦糸卵をのせたものです。
保冷剤と一緒に、角切りにしたマグロとサーモンをジップロックに入れて持って行き、現地で上に散らして仕上げます。
お刺身はお子さまたちが大好き!
おにぎりを作る時間も短縮です。
お醤油も忘れずに。
保冷バッグに入れて、お弁当完成です。
冷凍したペットボトルを保冷剤代わりに2~3本入れて持って行きます。
だいぶ涼しくなったので、お昼までとけずに冷たいままでした。
*ダントツ1番人気は!海鮮ちらし寿司*
カットしたお刺身を酢飯の上にトッピングし、お弁当のときに仕上げました。
そしてこれが、ダントツの人気NO1でした!!!
もう、競争になるくらいの勢いで。
わかったこと。
シンプル イズ ベスト!
その他のお弁当の記事↓↓↓↓↓
- 関連記事
スポンサーリンク