坂が結ぶ☆武家が建ち並ぶ南北高台と商人の町「杵築(大分県杵築市)」
杵築のまちを散策しました。(2015.9)
ポスターなどでもよく見かける、あの、坂の景色です。
武家が立ち並ぶ南北にある高台と、真ん中の商人の町をシンボリックな坂が結びます。
杵築城
まずはじめに向かったのは“杵築城”。
杵築のまちらしく、小高い丘の上にありました。
北台武家屋敷通り
北台と呼ばれる丘の上にある、杵築小学校の近くの駐車場に車を止めて散策です。
上級武士が住んでいた街並み。
着物をレンタルして散策しているグループもいました。
酢屋の坂
北台を下る“酢屋の坂”。
“酢屋の坂”を下った、北台と南台の間にあるのが商人のまちです。
そして、向こう側の南台に上る坂が“塩屋の坂”。
サンドイッチ型城下町と言われる理由です。
意外と長い酢屋の坂。
酢屋の坂を下って、そのまま塩屋の坂を上り切り、振り返ると。
これまたいい眺め!
帰りも長い坂を下ります。
そして上り。
時間がゆっくり流れるような、すてきなまちですねー。
- 関連記事
スポンサーリンク