北九州発!レンタカー・観光列車・フェリーで巡る!「スローな鹿児島の旅」☆2016秋編
何度目かの鹿児島旅行。(2016.9)
いつもの大好きなコースに“初めてスポット”も加え、ドライブや観光列車でのスローな鹿児島の旅。
砂蒸し温泉をお目当てに訪れる冬とはひと味違う、暑い季節の鹿児島を楽しく巡ります。
旅の行程
【travel schedule 1日目】
知覧武家屋敷庭園群
知覧特攻平和会館
lunch「おさかな食堂」
釜蓋神社
タツノオトシゴハウス
池田湖・唐船峡
宿泊「砂蒸し温泉 指宿 白水館」
【travel schdule 2日目】
特急 指宿のたまて箱
桜島フェリー・やぶ金
桜島ドライブ
1日目
知覧武家屋敷庭園群
鹿児島中央駅でレンタカーを借り、知覧、南九州、指宿をドライブします。
知覧を訪れたのは初めて。
高さのある生け垣の通りがずっと続きます。
これだけのまちなみを長い間保存されてきたのは、すごいことだと思います。
武家屋敷の中を見学できたり、お食事どころして公開されていたりする場所もあります。
***知覧武家屋敷庭園事務所***
鹿児島県南九州市知覧町郡13731番地1
0993-58-7878
知覧特攻平和会館
知覧特攻平和館で、たくさんの貴重な展示を拝見しました。
***知覧特攻平和会館***
鹿児島県南九州市知覧町郡17881番地
0993-83-2525
09:00-17:00(無休)
茶畑
知覧から枕崎への移動の途中。
遠くまで広がる茶畑の景色の中を走りました。
のどかなドライブ旅です。
lunch「さかなや食堂」
旅のお目当てのひとつ、カツオのお刺身をいただきに枕崎へ。
港に建つ「おさかなセンター」さんの1階にある「さかなや食堂」さんでランチです。
1階には新鮮な海産物や加工品を販売するお店が並んでいます。
その一角にあるのが「さかなや食堂」さん。
“こんにちは~”と、気軽に暖簾をくぐって入店です。
看板メニューの“さかなや定食”です。
ぷりぷりカツオは何度来てもまた来たくなる美味しさ。
***さかなや食堂***
鹿児島県枕崎市松之尾町33-1
09:00-17:00(無休)
詳しくはこちら↓↓↓↓↓
過去のブログ》新鮮な“かつお”をお刺身で!「さかなや食堂」釜蓋神社
釜蓋を頭にのせてお参りすることで有名な釜蓋神社です。
釜蓋を頭にのせてお参りすることで有名な釜蓋神社です。
参道の途中で、TVロケ中の有名な戦場カメラマンの方にも会いました。
すごい偶然!
釜蓋神社の天井に描かれている龍です。
写真に撮ると手に持った珠が光っているように見えることでも話題になりました。
写真を待ち受けにするとご利益があるとか!
***釜蓋神社***
鹿児島県南九州市頴娃町別府6827
0993-38-0171
タツノオトシゴハウス
釜蓋神社と同じ頴娃町にある「タツノオトシゴハウス」さんです。
ゆらぁ~っと癒されるタツノオトシゴに惹かれて、近くを旅するといつも訪れるお気に入りのスポット。
海の景色が楽しめる室内にはカフェコーナーもあり、たくさんの方が。
よく見ると愛らしいシルエットです。
***タツノオトシゴハウス***
鹿児島県南九州市頴娃町別府5223-2
0993-38-1883
10:00-16:30(火曜休)
詳しくはこちら↓↓↓↓↓
池田湖・唐船峡
指宿温泉へ向かう途中、池田湖にも立ち寄りました。
池田湖の向こうには薩摩富士と呼ばれる開聞岳。
色とりどりの花にうっとり、おもわず写真を撮ってしまう美しい景色です。
池田湖にいるといわれている巨大水生生物の“いっしー”像がありました。
池田湖沿いに車を少し走らせたところに、そうめん流しで知られる「唐船峡」があります。
とても広い空間ですが、お客さんでいっぱい。
唐船峡に入った途端、ドライブ中の周辺ののどかな風景からは想像できないくらいのたくさんの人で、どこから集まってきたんだろう?!!と驚きました。
お客さんが入れ替わる旅に水を入れ替えられます。
流れているとよりおいしく感じますねー。
***唐船峡***
鹿児島県指宿市開聞十町5967
0993-32-2143
10:00-閉店まで(無休)
詳しくはこちら↓↓↓↓↓
過去のブログ》渓谷から湧き出る名水で冷やしたそうめん流しが楽しい!「唐船峡」宿泊「砂蒸し温泉 指宿 白水館」
指宿温泉に宿泊です。
指宿温泉は時々訪れますが、今回初めて「白水館」さんに。
広い敷地にプールや庭園などがあるホテル。
早めにチェックインして館内を散策しました。
***砂蒸し温泉 指宿 白水館***
鹿児島県指宿市東方12126-12
0993-22-3131
2日目
特急 指宿のたまて箱
指宿駅から鹿児島中央駅まで、観光列車「特急 指宿のたまて箱」で極上の列車旅を楽しみます。
JR指宿駅前には“おもてなし”ゲートが。
無料の足湯もあります。
人気!
「特急 指宿のたまて箱」に乗車です!
左右で色が異なり、停車中には水蒸気の煙が噴き出します。
車内は、いろいろな形のシートが。
予約時にシートを選べるので、早めの予約がお勧めです。
鹿児島中央駅に到着!
二日目は、鹿児島市内観光です。
桜島フェリー・やぶ金
バスで“桜島フェリー”の「鹿児島港フェリーターミナル」へ。
ここから桜島にわたります。
船内の中央にはいろいろなメディアで紹介されたことのある「やぶ金」さん。
出汁の美味しいおうどんやさんです。
錦江湾の向こう側にある桜島までは15分の船旅。
青空に浮かぶ桜島、気持ちが良いですねー。
***やぶ金***
桜島フェリー内
09:00-18:45(桜島港発)
くわし詳しくはこちら↓↓↓↓↓
過去のブログ》桜島フェリー内のうどん店!出汁が美味しい「やぶ金」桜島ドライブ
桜島港フェリーターミナルの目の前にある店舗でレンタカーを借り、ドライブで桜島を巡ります。
新しい発見や美しい景色を楽しめる桜島ドライブ、お勧めです。
一般の人が立ち入ることができる、一番標高が高いところにある「湯之平展望所」。
“赤水展望広場”にある「叫びの肖像」です。
長渕剛さんのオールナイトコンサート開催を記念して、桜島溶岩を使って作られました。
「有村溶岩展望所」に作られているおよそ1kmの遊歩道です。
大正3年の大噴火埋まってしまった「黒神埋没鳥居」です。
道の駅「桜島」。
「桜島こみかんソフトクリーム」美味しいです。
桜島港フェリーターミナルの近くにある「桜島自然恐竜公園」です。
たくさんの実物大の恐竜が楽しいです!
***桜島ドライブ***
詳しくはこちら↓↓↓↓↓
夕方の桜島フェリーに乗って、鹿児島中央駅から九州新幹線で北九州へ。
夕食は、新幹線の中で楽しく駅弁!
- 関連記事
-
-
北九州発!姪甥との旅シリーズ「グリーンランドで過ごす冬休み2016」
-
北九州発!HTBの旅[1泊2日日コース]チューリップ祭り&光の王国と☆ぜひ!訪れたいスポット
-
北九州発!姪甥との旅シリーズ「日田を巡る夏休み2016」
-
北九州発!姪甥との旅シリーズ「雲仙を巡る冬休み2017」
-
北九州発!レンタカー・観光列車・フェリーで巡る!「スローな鹿児島の旅」☆2016秋編
-
北九州発!嬉野の旅[1泊2日コース]嬉野・武雄気になるとこ巡り☆2017秋編
-
スポンサーリンク