「道の駅 川辺やすらぎの郷(鹿児島県南九州市)」地域の特産品が並ぶ物産館が楽しい
鹿児島南九州市。
ドライブ旅で鹿児島市から枕崎に向かう途中、“道の駅 川辺(かわなべ)やすらぎの郷”さんへ。(2023.10)
お目当ては、地域の特産品が並ぶ物産館。
珍しいご当地グルメと出会いました!
旅MEMO ~鹿児島ドライブ旅~
一日の寒暖差が大きくなってきた10月下旬、前日に思い立って鹿児島へ。
枕崎、指宿、佐多岬、垂水など、薩摩半島から大隅半島までを巡る、走行距離970㎞のドライブ旅です。
1泊2日の弾丸スケジュールで、戻りガツオや薩摩料理などを満喫しました。
01| アクセスMAP
道の駅 川辺やすらぎの郷さんは、指宿スカイラインの川辺ICからおよそ6.8㎞、車で8分ほどのところにあります。
02| 「川辺やすらぎの郷」はこんなところ
道の駅 川辺やすらぎの郷さんは、鹿児島県で9番目の道の駅なのだそう。
実は、薩摩半島をドライブした時に何度か立ち寄ったことがあるスポット。
久しぶりで、懐かしく感じますねー。
国道225号沿いにある大きな看板を目印に駐車場へ。
駐車場の目の前に、緩いアーチ状の大きな屋根が印象的な建物があります。
スポンサーリンク
03| レストラン スターフル
早速中へ。
エントランスを入ってすぐに右側はレストラン。
入り口に、おすすめメニューの紹介がありました。
かわなべ牛のメニューの写真がインパクトあります。
「レストラン スターフル」さんでは、かわなべ牛のメニューや自家製手打ちそばなど地域の食材を使ったお料理が楽しめるのだそうです。
04| 物産館
エントランスを入って左側が物産館です。
地域で生産されたお野菜がたくさん並んでいました。
川辺町、知覧町、頴娃(えい)町の南九州市の生産者さんが生産、製造された商品なのだそうです。
その中に、「そば粉」のコーナーを発見。
複数の生産者の方が出品されていました。
そういえば、ドライブ途中でソバ畑を見た気がします。
ガレットが作りたくなって、思わず購入しちゃいました。
奥に行くと、特産品が並ぶコーナー。
鹿児島銘菓の「かるかん」が並ぶお隣に、またまた気になるものを発見。
「はったい菓子」??
見た目は落雁ですが、はったい粉を使っているの?
実は好きなんですよねー。
と、購入です。
いただいてみると、食感は堅めの落雁、お味ははったい粉。
やっぱり好きな感じでした~。
からいも餅もおいしそう。
ほかにも、「知覧茶ふりかけ」「黒豚角煮」などなど。
ご当地グルメが並ぶ中に見つけた、「かつおでんぶ」もゲット。
家でご飯にかけていただいてみると、想像していたでんぶと違って甘さは控えめで、旨みを感じるご飯のお供。
これも美味しいっ!!
楽しくお買い物できる物産館でした。
ドライブの途中にぜひ!
道の駅 川辺やすらぎの郷
鹿児島県南九州市川辺町清水6910番地
0993-58-3131
【物産館】09:00-18:00
【レストラン】11:00-15:00(LO14:30)
レストランは水休
ウェブサイト》道の駅 川辺やすらぎの郷
鹿児島県南九州市川辺町清水6910番地
0993-58-3131
【物産館】09:00-18:00
【レストラン】11:00-15:00(LO14:30)
レストランは水休
ウェブサイト》道の駅 川辺やすらぎの郷
- 関連記事
スポンサーリンク