高知☆よさこい温泉「ロイヤルホテル土佐」朝食ビュッフェのご当地グルメが楽しい!
高知県芸西村。
太平洋を望むロケーションのリゾートホテル、“ロイヤルホテル土佐”さんに宿泊。(2023.10)
「鰹」や「茄子」などのご当地グルメや、地域の特産品「白玉糖」を使った生キャラメルや生食パンを味わえる朝食ビュッフェを、太平洋一望の展望レストランで愉しみました~!
旅MEMO ~四国ドライブ旅~
何となく秋の気配を感じる気がするようになった10月のはじめ。
九州から愛媛、高知、香川を巡る、移動距離1,200㎞のドライブ旅行へ。
2泊3日でしまなみ海道、道後温泉、仁淀川、高知城、金毘羅宮など、各県の魅力スポットをピンポイントで巡りました~。
この記事の目次
01|アクセスMAP
02|高台にあるリゾート
03|和室10畳(513号)
04|館内の施設
・大浴場
・売店
・Cafe Bluestar
05|朝食
・高地なす
・カツオ茶漬け
・エッグベネディクト
・白玉糖生キャラメルとスムージー・白玉糖食パン
01| アクセスMAP
ロイヤルホテル土佐さんは、芸西西ICからおよそ900m、車で2分ほどのところにあります。
02| 高台にあるリゾート
芸西西ICから少し丘を上がった、車ですぐのところ。
白い13階建ての建物が、ロイヤルホテル土佐さんです。
ゲームコーナーやリラクゼーションルームなどがあり、夏にはプールの利用もできるリゾートホテルです。
2階まで吹き抜けになった広いロビー。
入って左側はお庭に面していて、壁一面がガラス張りになっていました。
入って右側がフロントです。
足袋ソックスや使い捨てスリッパは、フロントそばで販売されていました。
スポンサーリンク
03| 和室10畳(513号)
今回予約したのは、眺望おまかせの10畳和室。
ロイヤルホテル土佐さんには、海側と山側のお部屋があるのですが、チェックイン時間が遅くなって景色が楽しめそうになかったので、眺望おまかせのお得なプランで宿泊しました。
フロントで鍵を受け取ったお部屋は、山側の513号室。
壁際にはお布団セットが3組。
お布団敷きはセルフで行うシステムです。
テーブルには、お湯のみが置いてありました。
フロント横に、自由にいただける日本茶のティーバッグがあったので、お部屋でいただく時はこちらを使用できます。
広縁には椅子とテーブル。
チェックイン時間が遅かったので夕方の景色は見られませんでしたが。
朝は気持ちが良い山並みが見えました。
ちなみに、冷蔵庫の中は空なので、持って行ったものを入れて自由に利用できます。
床の間に、テレビと鏡台がありました。
朝の身支度に、鏡台があるのは便利ですねー。
鏡台の引き出しには、ドライヤーが入っていました。

お隣には電気ポット。
クローゼットの下に、タオルが置いてありました。
廊下のユニットバス。
こちらは、シャンプーなどなどです。
今回宿泊したのはこちら
↓↓↓楽天トラベル↓↓↓
04| 館内の施設
| 大浴場
大浴場は1階にありました。
男女別で、広い内湯と露天風呂があって、夜も朝も満喫です。
| 売店
広い売店は品揃え豊富。
柑橘、塩けんぴ、カツオなど、ご当地グルメを中心に楽しくショッピングができました。
| Cafe Bluestar
広いロビーのそばにある、Cafe Bluestarさん。
14:00から18:00の間は、ウェルカムラウンジとして宿泊者は自由に利用できます。
チョコレート、グミ、マシュマロなどのお菓子、ビール、スパークリングなどのアルコール、などなどの無料サービスがあります。
チェックイン時間が遅かったので、今回は利用できませんでしたが、興味ありますねー。
05| 朝食
朝食は、13階にある展望レストラン「四季」さんでいただきます。
07:00から10:00の間で、好きな時間に利用OKのビュッフェスタイル。
少し曇っていましたが、日本海のパノラマ景色を眺めながらのお食事です。
お料理の並ぶテーブル。
楽しみにしているお料理がたくさんありすぎて、全部味わえるかドキドキです。
果物やスイーツコーナーもありました。
大好きなライチもあるっ。
色々なお料理を少しずつ。
今日の朝食はこちらです!!
| 高知なす
ぜひぜひいただきたかったお料理の一つが、高知なす。
高知は、茄子の生産量が日本一なのだそう。
高知茄子を使ったお料理は、「茄子のピリ辛ソース」「茄子のオランダ煮」「茄子のタタキ」と3種類。
今回は、茄子のタタキをいただきました。
美味しいっ!
| カツオ茶漬け
高知と言えばカツオ。
宿泊プラン名にもなっていた、カツオ茶漬けがありました!
作り方の説明通りに盛り付けます。
丼に白米をよそって、カツオの切り身をのせて、特製胡麻ダレをかけます。
仕上げはお出汁(*´∀`人 ♪
ご当地グルメ最高ですねー。
| エッグベネディクト
レストラン内に、オープンキッチンがありました。
こちらのコーナーでは、お願いするとエッグベネディクトとハンバーガーを目の前で作ってくださいました。
| 白玉糖生キャラメルとスムージー
白玉糖生キャラメル!!!
クラッカーにのせた生キャラメルがいただけるコーナーです。
白玉糖は、サトウキビから作られる黒糖で、江戸時代から伝わる芸西村の特産品なのだそう。
優しい甘みの白玉糖生キャラメル、クセになりそう。
スムージーもお代わりしたいほど美味しいです。
| 白玉糖食パン
パンコーナーも充実です。
注目は、白玉糖生食パンです。
そのままでも、焼いてもオイシイと書いてありました。
私が選んだいただき方はこちら!
白玉糖生キャラメルのコーナーに行って、スタッフの方に「食パンの上にかけていただくことはできますか?」とお尋ねすると「いいですよ~」と、トロ~リ生キャラメルをたっぷりかけてくださいました(*≧∪≦)
美味しすぎるぅ~。
大満足の朝食をお腹いっぱいいただきました。
【じゃらんで予約】
【じゃらんのお得な10日間】鰹の出汁茶漬けや白玉糖生食パンやなすのタタキなどが楽しめる朝食ビュッフェ♪
【和室10畳】/眺望おまかせ
クーポンやポイントを使ってお得に予約!
一人あたり12,855円
[9/15発行ブロンズ会員以上限定クーポン]4,500+38,565=43,065[円/三人・朝]税込
スポンサーリンク