FC2ブログ

「道後温泉街(愛媛県松山市)」温泉とグルメと映え!魅力たっぷりの温泉街

1227-01.jpg


愛媛県松山市。
道後温泉に宿泊して、“道後温泉街”を散策しました。(2023.10)
道後温泉本館はまだ改修中でしたが、温泉の利用はOK。
道後ハイカラ通りでのショッピングや、写真映えスポットなどなど、道後温泉街は魅力たっぷりです。

road trip ~四国ドライブ旅~
何となく秋の気配を感じる気がするようになった10月のはじめ。
九州から愛媛、高知、香川を巡る、移動距離1,200㎞のドライブ旅行へ。
2泊3日でしまなみ海道、道後温泉、仁淀川、高知城、金毘羅宮など、各県の魅力スポットをピンポイントで巡りました~。






01| アクセスMAP


道後温泉街は、松山ICからおよそ6.6㎞、車で20分ほどのところにあります。





02| 「道後温泉街」の散策


宿泊した「道後プリンスホテル」さんが、ホテルと坊っちゃんカラクリ時計前をシャトルバスで送迎してくださいました。
可愛いボンネットバスで道後温泉街へ


1227-02.jpg



| 坊っちゃんカラクリ時計と足湯


道後温泉街のシンボルの一つ「坊っちゃんカラクリ時計」
決まった時間になると、音楽と共に時計台がせり上がって、夏目漱石の小説「坊っちゃん」の登場人物が現れます
08:00から22:00まで、通常は1時間ごと、土日祝、3・4・8・11月、年末年始(12/28日-1/5)、ゴールデンウイーク(5/1-5/5)は30分ごとに楽しめます。

1227-03.jpg


坊ちゃんカラクリ時計のお隣には、「足湯」があります。
道後温泉本館と同じお湯を使用していて、かけ流しなのだそう。
利用時間は06:00から23:00まで。

1227-04.jpg



| 道後ハイカラ通り


道後温泉街のアーケード街。
道後ハイカラ通りには、飲食店やお土産店が並んでいて、散策するだけでもワクワクします。
坊ちゃん団子やタルトなどなど、美味しそうなものがありすぎて、思わず買いすぎてしまいます。

1227-06.jpg


アーケードの天井がすごくキレイで思わず撮影してしまいました。
グラデーションになるように設置されたテープがホント良い感じ
色合いだけでこんなに素敵にデザインすることができるんですねー。

1227-07.jpg



スポンサーリンク




| 道後温泉本館


道後ハイカラ通りを抜けると、通常だと正面に道後温泉本館の正面入り口が見えるところ。
道後温泉本館は、平成6年に日本で初めて重要文化財に指定された公衆浴場です。
平成31年から保存修理工事が行われていますが、営業しながらの重要文化財の公衆浴場の保存修理工事は、日本初の取組なのだそう。
映え写真が撮れそうなデザインの囲いが可愛いですねー。

1227-08.jpg


囲いの隙間から中を覗くことができて、休憩室がある2階、3階が見えました。

1227-09.jpg


補修工事中の道後温泉本館では、利用できる範囲は限られていますが入浴は可能
2023年10月現在では霊の湯を利用できました。
利用者が多い時間帯だけ、整理券が配布されます。
私たちが訪れた時も整理券の配布中で、およそ1時間後の18:30からの入浴であれば可能とのことでした。
やっぱり人気のスポットですねー。

1227-11.jpg


2023年11月1日から、本館の素屋根の撤去作業が開始されると発表がありました。
西側の覆いが外されて道後温泉の看板も見えるようになるそう。
2024年7月には本館すべての営業が再開されるそうで、楽しみですねー。

1227-10.jpg



| 椿の湯の中庭


道後温泉椿の湯のすぐお隣のスポット、椿の湯中庭へ。
蜷川実花さんのフォトジェニックアートが、フォトスポットとしても人気。

1227-13.jpg


軒に下げられた、提灯の連続照明がすごくキレイでした。

1227-14.jpg


湯屋の雰囲気を感じます。
道後温泉街散策を大満喫です!

1227-15.jpg


関連記事

スポンサーリンク

道後温泉坊ちゃんからくり時計愛媛松山やよいカフェ松山観光蜷川実花愛媛観光道後のおすすめスポット坊ちゃん湯

0 Comments

Add your comment