FC2ブログ

「アイルランドの店 三瀬高原ぶるっく(佐賀県佐賀市)」オレンジとアーモンドのダークチョコ

1153-01.jpg


佐賀県佐賀市。 
「三瀬のそば街道」沿いにある“アイルランドの店 三瀬高原ぶるっく”さんへ。(2023.3)
2018年4月にオープンした、アイルランドのチョコレートやビスケット、雑貨などのお店です。
シンプルお洒落な建物が気になって、以前にもうかがったことがあるショップで、今回は美味しいチョコレートを購入しました!!






01| アクセスMAP


アイルランドの店 三瀬高原ぶるっくさんは、三瀬トンネル有料道路料金所からおよそ5.9㎞、車で7分ほどのところにあります。
動物との触れ合いで人気の、三瀬ルベール牧場 どんぐり村からはおよそ2.2㎞、車で2分ほどです。








02| 国道263号沿いにあります


国道263号沿いにある、アイルランドの店 三瀬高原ぶるっくさん。
茶色いチョコレート色の看板が目印です。

1153-02.jpg


駐車場の奥に見える建物もオシャレ。
自然豊かな周囲の景観になじんでいて、それでいて中央に空いた窓や軒下に見える木材など、素敵ポイントがいろいろと。
初めて見た時は、この建物はなんだろう??と気になったのを覚えています。
入口は、建物をぐるっと回った反対側にあります。

1153-03.jpg



スポンサーリンク




03| オシャレカフェのような建物


エントランス側には、幅広の軒下に木のイスとテーブルが並べられていました。
ガラスの開口部も広くとられています。
カフェっぽい雰囲気かなぁ~。

1153-05.jpg


扉の横の壁に、お洒落なロゴ発見。
アイルランドは三瀬高原の風景と似た表情を持つのだそう。
どんなところなのか気になります。

1153-07.jpg


お店の人気商品が紹介されていました。

1153-08.jpg




04| アイルランドの商品が並ぶ店内


店内も素敵。
中央のテーブルや壁際の棚に、商品が所狭しと並んでいました。
お目当てはチョコレート。
似たデザインのパッケージが多いので、スタッフの方にいろいろと教えていただきました~。

1153-09.jpg


どれも美味しそうで迷ったのですが、気になるチョコレートを3つに厳選。
どれもオレンジ風味のチョコレートで、違いは形状、カカオ量、練り込んであるものなど。

中央のオレンジ色のラベルの物は、「ダークチョコレート・ウィズ・オレンジアーモンドバー(1,188円税込)」
カカオ60%板チョコに、オレンジオイルと粒アーモンドが練り込まれているのだそうです。

1153-10.jpg


いちばん左側のオレンジラベルのチョコ「オレンジ・シャード(1,695円税込)」は、1月ランキング第1位の商品。
薄い板状のミルクチョコにオレンジオイルが練り込まれた、パリパリと割っていただくタイプのチョコレート。
カカオは33%

右から2番目のオレンジラベルのチョコレートは新商品で、「ダークチョコレート オレンジ&アーモンドクラスターズ(1,550円税込)」
一口サイズのダークチョコレートに、オレンジオイルと粒アーモンドが練り込まれているのだそう。
カカオは60%

1153-11.jpg




05| ダークチョコレート オレンジ&アーモンドクラスターズ


すごぉーく悩みましたが、“ダークチョコレート オレンジ&アーモンドクラスターズ(1,550円税込)”に決めました!!
決め手は、カカオの多いダークチョコレートということと、大好きな粒アーモンドが練り込まれているということと、一口サイズのチョコレートという形状で食べやすそうだったこと。

1153-12.jpg


口に入れた瞬間、オレンジの風味が広がって。
甘すぎないダークなチョコレートがとろけます。
アーモンドの食感もイイ感じ。
何といっても、手にチョコレートが付くこともなく、口に入れやすいという!!!
ナイスチョイスでした。
たまの贅沢スイーツは、美味しいチョコレートでした。

1153-13.jpg


アイルランドの店 三瀬高原ぶるっく
佐賀県佐賀市三瀬村藤原3819番地1
0952-65-4900
11:00-17:00
火水休、不定休
ウェブサイト》アイルランドの店 三瀬高原ぶるっく


関連記事

スポンサーリンク

アイルランドの店三瀬高原ぶるっく佐賀三瀬のそば街道やよいカフェ佐賀グルメアイルランドのチョコレート三瀬のおすすめスポット佐賀観光三瀬のカフェ

0 Comments

Add your comment