鹿児島☆霧島温泉「霧島ホテル」湯量圧巻の巨大庭園大浴場を満喫!地域グルメも
鹿児島県の霧島温泉郷。
「侍ジャパン宮崎キャンプ2023」見学前日に霧島入りして、“硫黄谷温泉 霧島ホテル”に宿泊しました。(2023.2)
翌朝は早く出発予定だったので、今回は夕食のみのプラン。
友達と合流して、開湯300年を超える巨大な庭園大浴場を大満喫!
地域グルメの夕食も楽しみました~。
この記事の目次
01|アクセスMAP02|硫黄谷温泉の霧島ホテル ・ロビー ・ショッピングプラザ 03|和モダンツイン(1710号室) ・クローゼットとお茶コーナー ・ユニットバス ・琉球畳の和室
04|ホテルの施設 ・百年杉庭園 ・硫黄谷庭園大浴場 05|夕食(杉パレス)
01| アクセスMAP
硫黄谷温泉 霧島ホテルは、横川ICからおよそ21㎞、車で30分ほどのところにあります。
02| 硫黄谷温泉の霧島ホテル
霧島ホテルは、霧島温泉の市街地から少し離れた、山道(えびのスカイライン)を上った静かな場所にあります。
駐車場の奥に見えるのが、エントランスがある霧島ホテルの東館。
左奥に少し見えるのが高千穂館です。
エントランス前には、芝生のお庭。
「硫黄谷温泉 霧島ホテル」と書かれた木の看板が設置されていました。
霧島温泉郷には大小8つの温泉があって、そのうちの一つ硫黄谷温泉は、霧島ホテルだけに引かれているのだそうです。
スタッフの方が迎えてくださって、「お好きなところに駐車してください」と案内してくださいました。
| ロビー
入り口を入ると正面に、記念撮影スポットが。
大きな庭園大浴場の写真の隣には、西郷さんの顔出しパネルもありました。
広いロビーの奥にあるカウンターでチェックイン手続きです。
| ショッピングプラザ
ロビー横にあるショッピングプラザ。
地域のグルメ商品など鹿児島の名産品が並んでいます。
気になる商品を発見!!
本渡最南端の佐多岬で、手作りで作られているお塩で、その名も「楽塩(らくえん)」。
お話を伺ったスタッフの方は家で楽塩を使われてるそうで、おにぎりにしてもお料理に入れても美味しいのだそう。
塩パンを焼くのにも合いそうだなぁ~と思って、私も購入しちゃいました。
スポンサーリンク
03| 和モダンツイン(1710号室)
今回予約したのは、「和モダンツイン 上層階・琉球畳敷32平米」のお部屋。
扉を開けると、玄関を上がった右側にクローゼットとお茶コーナー、左側にユニットバスがありました。
正面の引き戸の奥のリビングに続く廊下も畳敷の、気持ちが良いお部屋です。
| クローゼットとお茶コーナー
廊下の右側にあるクローゼットとお茶コーナー。
お茶コーナーには、お茶菓子とペットボトルのお水も置いてありました。
引き出しの中には、グラスやコップ。
棚の下の冷蔵庫の中は空です。
クローゼットの中には、浴衣とタオル、足袋ソックス。
浴衣の羽織や金庫もありました。
| ユニットバス
廊下の左側はユニットバスは。
大きな鏡に、照明も明るくて、快適!
洗面台の上には、ドライヤーとアメニティなどなど。
シャンプーなどなども置いてあります。
| 琉球畳の和室
畳敷のお部屋はこちら。
2021年にリニューアルされた和モダンツインです。
窓際には広縁があって、大きな鏡と明るい照明が設置された机も。
コンパクトですが、とても使いやすいお部屋ですねー。
2台のベッドの足元の棚にはテレビ。
和の色合いにコーディネートされた、お洒落で落ち着いた雰囲気が良い感じ。
USBジャックは見つけられませんでいたが、Wi-Fiは接続できるので便利でした。
今回宿泊したのはこちら
↓↓↓楽天トラベル↓↓↓
お庭に明かりが灯る、夕暮れの雰囲気も素敵です。
04| ホテルの施設
| 百年杉庭園
霧島ホテルさんには、樹齢100年以上の杉が生い茂る「百年杉庭園」があります。
「霧島メアサ杉」という杉なのだそうです。
百年杉庭園は散策路が整備されていて、ホテルの入口で散策マップもいただくことができます。
早めのチェックインで、温泉に行く前に私もお散歩です。
駐車場横に入口がありました。
咲きはじめの梅が綺麗!
鳥居のある階段を上ったところに、硫黄谷温泉神社がありました。
硫黄谷温泉の湯の神様です。
杉林の中に東屋が。
一休みして、静かな雰囲気を楽しめるスポットでした。
杉林は、硫黄谷温泉の創始者が治山のために植林をはじめ、代々大切に育てられてきたものなのだそうです。
140年前から続いているというのでびっくりです。
ミツマタなど、自然の植物も楽しめます。
| 硫黄谷庭園大浴場
庭園散策の後は、楽しみにしていた温泉へ。
大浴場に続く通路に沿って、ホテルや霧島の歴史資料が展示されていました。
坂本龍馬とおりょうさんも、硫黄谷温泉に浸かったのだそうです。

ライトアップされるお庭や石像など、見どころもたくさん。

こちらが左右男女別に分かれた、大浴場の入口。
大小14種類の温泉がある硫黄谷庭園大浴場の湯量は、1日8万石(約1,400万リットル)。
1分間にドラム缶50本分とのことですが、多すぎてどれくらいすごいのか想像がw(゚o゚)w
立ち寄り湯もあるので、宿泊者はお部屋からタオルを持っていきます。
こちらは、ホテルのパンフレットに載っていた、硫黄谷庭園大浴場の写真です。
実際に、この写真通りメチャメチャ広くて、湯船の深さも深いのですw( ̄o ̄)w
一番深いところで1.4mと書いてありましたが、ほかのところもかなりの水深で、まるでプール。
噴水の様に噴き出す温泉や、打たせ湯など、かけ流しという湯量も豊富。
周りにもいろいろな種類の湯舟があって、スゴク楽しいです!
実は。
硫黄谷庭園大浴場には、地図で赤で囲まれた女性専用のエリアと、青で囲まれた男性専用のエリアのほか、緑色の混浴エリアがありました。
パンフレットの写真に写っているのは、混浴エリアなのです。
ですが。
20:00から21:30の間はレディースタイムで、混浴エリアが女性専用に!!
なので、レディースタイムを狙って思いっきり満喫しました。
男性が男性専用の露天風呂に行くには混浴エリアを通るのですが、レディースタイムは男性専用露天風呂は利用できなくなるので、男性のみなさまは注意です。
今回宿泊したのはこちら
↓↓↓楽天トラベル↓↓↓
05| 夕食(杉パレス)
夕食は5階にあるレストラン「杉パレス」でいただきます。
今回はちょっと遅めの19:00スタート。
テーブルのお席に案内していただくと、準備されたお料理に大きな紙がかけてありました。
この心遣いは嬉しいです。
お品書き。
夕食は和食会席料理です。

こちらはドリンクメニュー。
スタッフの方がお料理の上の紙を外してくださって、お食事スタートです。
食前酒
梅酒
先ずは、梅酒で乾杯。
先付
白子豆腐
前菜
季節物前菜
凌ぎ
酒寿司
酢のかわりに地酒を使用した、薩摩料理を代表する一品なのだそう。
造里
四種盛り
蓋物
百合根餅
もっちもち、トロトロ。
焼物
黒毛和牛ミニステーキ
柔らかくてシューシー!
鍋
黒豚しゃぶ鍋
鹿児島名物の代表格黒豚で、甘味、うま味が濃いロース肉をしゃぶしゃぶでいただきます。
吸い物
海老吉野、手まり湯葉、菜の花、吸口柚子
香の物
季節物三種
御飯
占地茸炊き込み御飯、伊佐米ひのひかり使用
デザート
フルーツティラミス
鹿児島の郷土料理などなど、地域グルメも楽しめておなか一杯になりました。
夕食後も、温泉でに浸かってまったりのんびり癒されます!
もちろん翌朝も、チェックイン前に温泉満喫(* ´ ▽ ` *)
Rakutenサイト▶霧島ホテル
【じゃらんで予約】
朝早い方にもおすすめ!朝食なし【一泊夕食付き】お鍋を楽しむプラン~黒豚しゃぶ編~=禁煙=
【東館】和モダンツイン 上層階・琉球畳敷き32平米
クーポンやポイントを使ってお得に予約!
一人あたり12,605円
[シルバー以上会員ステージ限定クーポン]3,500+25,210=28,710[円/二人・夕]税込
- 関連記事
-
-
鹿児島☆霧島温泉「霧島ホテル」湯量圧巻の巨大庭園大浴場を満喫!地域グルメも
-
鹿児島☆霧島温泉「旅行人山荘」テラス露天風呂のある和洋室!桜島絶景と地域グルメ
-
鹿児島県☆指宿の宿「いぶすき秀水園」プロが選ぶ日本の旅館100選・料理部門34年連続1位
-
鹿児島県☆霧島の宿「アクティブリゾーツ霧島」大満喫!部屋から眺める霧島連山の絶景と鹿児島の食
-
スポンサーリンク