FC2ブログ

「侍ジャパン宮崎キャンプ2023」の2日目を大満喫したタイムスケジュール

1135-01.jpg


「ひなたサンマリンスタジアム宮崎」で開催の“侍ジャパン宮崎キャンプ2023”入場整理券抽選に当選しました!!
キャンプ2日目の土曜日、初めてのキャンプ見学です。(2023.2)
ブルペン練習も、グラウンド練習も、サブグラウンド練習も、絶妙なタイミングで見学できて!
日本代表の選手とすぐ近くで会うことができて!
大満喫、大満足!
今までよりも、更に野球が大好きになりました~。






01| ひなたサンマリンスタジアム宮崎


| アクセスMAP


侍ジャパン宮崎キャンプ2023が行われる「ひなたサンマリンスタジアム宮崎」は、宮崎ICからおよそ7㎞、車で9分ほどのところにあります。




| シャトルバスでスタジアムへ


今回のキャンプでは、「ひなた宮崎県総合運動公園の駐車場」と数か所に設けられた「臨時駐車場」の事前整理券取得(各1,000円)が必要という渋滞対策が講じられています。
臨時駐車場からはシャトルバスが運行されていて、往復で一人1,000円
私たちは、「ひなたサンマリンスタジアム宮崎」から車で10分ほどのところにある駐車場に駐車。
運よく停車していた、予約なしで乗車できる、スタジアムまで片道340円のシャトルバスに乗り込みました。
込み合うかなぁ??と心配していた国道200号は渋滞することもなく、かなり快適なドライブでした。

1135-02.jpg


10:10
「ひなたサンマリンスタジアム宮崎」に到着です。
スタジアムは09:00開場、10:00練習開始なので、ちょっとゆっくり目のスタートでした。

1135-03.jpg




02| SAMURAI PARK


キャンプ期間中、球場横の特設広場「SAMURAI PARK」では、侍ジャパン公式グッズ宮崎グルメの販売が行われます。



| 「宮崎牛ふるまい」と「無料ガラポン」


スタジアムに到着して、まず目に飛び込んできたのが「宮崎牛ふるまい」と「無料ガラポン」の特設ブース
宮崎牛ふるまいは、10:00と13:00から、それぞれ先着500名に宮崎牛がふるまわれるという、嬉しい企画。
到着したのが10:15頃で、10:00からのふるまいがすでにスタートしていました。
そばにいたスタッフの方にお尋ねすると、「今並ばれている方で500人になるかならないかくらいですねー、焼くのにも時間がかかるので13:00の回に少し早めに並ばれるのがお勧めですよ。」と的確なアドバイスをくださいました。
そうします!!

1135-04.jpg


無料ガラポンは、宮崎市ふるさと納税の公式SNS登録者に対し人気返礼品「焼肉ザパンチ」のプレゼントと、抽選で「二刀流」血統を使用したお肉セット(1等)が当たるという企画でした。
この時間、ガラポンコーナーに並んでいる方は多くなく、数分で順番が回ってきました。
お昼過ぎ頃見た時は、かなり長~い行列になっていたので、このタイミングに参加して大正解!!
いざチャレンジ。
結果、私は3等のあめ玉。
友達は、2等の限定バッグが当選でした。
焼肉ザパンチもゲットです。

1135-05.jpg



| 飲食エリア


無料ガラポンが終了して、スタジアムに入場しようと思ったのですが。
すぐ横の飲食エリアが目に留まりました。

1135-06.jpg


時刻は10:40
お昼前のこの時間はまだ人が少なかったのですが、「12:00近くになると、きっとここも行列になるに違いない」と考え、先に購入することにしました。
結果、この時の判断が大正解!
お昼ごろには、長~~ぁい行列と人込みが。
ゲットしたのは、美味しそうな宮崎牛とお好み焼きです。

1135-07.jpg



スポンサーリンク




03| スタジアム入場


| 賑わうスタンド


10:55
いよいよスタジアムに入場です。
自由席は、3階の一部と4階のスタンド。
バッティングでホームランがでた時やファールボールを観客がキャッチした時にスタンドから上がる拍手など、ワクワクする会場の雰囲気が楽しい!

1135-08.jpg



| 早めのランチタイム


飲食エリアで購入したグルメで手がふさがってしまっていたので、人が少なめの4階のスタンドで早めのランチタイム
おなかも満たされて、キャンプを満喫する意気込みも充電もMAX。

1135-09.jpg




04| ブルペン練習


| スタジアムから選手が移動


11:20過ぎごろ。
スタンドの場所移動をしようと、スタジアムの外通路に出た時。
スタジアムの1階からブルペン方面に向かう選手の方々を発見しました。
たまたま外通路に出たタイミングで複数の選手が移動されているところに遭遇だなんて…。
これは、素敵な光景がみられる予感

1135-11.jpg

1135-10.jpg

1135-12.jpg

1135-13.jpg


スタジアム2階の外通路から眺めると、ブルペン方面へと続く通路沿いにはたくさんのファンが!

1135-14.jpg



投球練習を見学できました!


ブルペンは報道のみに解放されていて、一般の観客は近くで見ることはできません。
が!!
スタジアム2階の外通路の一部からは、報道の方の上方から投球練習が見えたのです(*´∀`人 ♪
ここ、スゴイポジション!
ブルペンでは投球練習が始まるところでした。

1135-15.jpg


ダルビッシュ投手は初ブルペン!!!
すごいタイミングで、しかも偶然、わぁぁぁぁぁーースゴイっ!
後で知りましたが、この日は35球を投げたのだそうですね~。
その様子を最初から眺めることができたなんて、感激です。

1135-16.jpg

1135-17.jpg

1135-18.jpg




05| ブルペンとサブグラウンドの間


スタジアムからブルペンまで続く長い通路沿いにはフェンスが設置されていて、そのそばにファンの方々がずらーーっと並んで、色紙やカメラを手にお目当ての選手が通りがかるのを今か今かと心待ちにされていました。
11:37
選手が通る通路沿いで、一緒に写真が撮れたりするのかなぁ~という淡い期待を持って。
スタジアムの外スタンドから、スタジアムから一番遠い、ブルペン出入口とサブグラウンドの間の位置へ移動しました。

1135-19.jpg


サブグラウンドで練習する様子も眺めることができるポジション。
グラウンドの奥の桜並木には、ピンク色の桜が咲いていてすごくキレイでした。

1135-37.jpg

1135-34.jpg

1135-33.jpg



| 選手が間近に!


ブルペン出入口からサブグラウンドまでの距離は10mほど。
その通路のすぐ横で待っていると、ブルペンからサブグラウンドへ移動する選手を間近で見ることができました。
この距離、スゴイ!
そして、この場所大正解!

1135-32.jpg

1135-30.jpg

1135-31.jpg

1135-35.jpg

1135-36.jpg


私と、一緒に行った友達と、お目当てのダルビッシュ投手との自撮り3ショット撮影(?)にも成功ヽ(≧∀≦)ノ

1135-46.jpg




06| 最後までキャンプを満喫


| 宮崎牛ふるまいに並ぶ


12:30
13:00からの宮崎牛ふるまいを忘れることなく、ブースの列に並びました。
予定時刻のちょうど30分前で、すでに50人くらい並んでいたかなぁ。
13:00ちょうどくらいに振る舞いがスタートして、2~3分ほどで順番が来ました。
後ろの方になると、お肉を焼く時間がかかるので、早めに並んでいて大正解!

1135-40.jpg


多すぎないので最後まで美味しくいただけて、しかも満足できるくらいたっぷりの量!
ジューシーで柔らかくて、美味しかったです(*≧∪≦)

1135-41.jpg

1135-42.jpg



| スペシャルトークショー


13:00
宮崎牛のふるまいをいただいていると、侍ジャパン特設ステージで、中畑清さんの「スペシャルトークショー」が始まっていました。
ゲストには高橋さん。
じゃんけん大会などで盛り上がっていました。

1135-43.jpg



| 記念撮影スポット


スタジアムの入り口横に行列を発見。
侍ジャパン宮崎キャンプ2023の記念撮影スポットでした。
私たちも並んで、記念にパチリ。

1135-45.jpg


そのそばに、選手送迎用のバスが2台待機していました。
バスを囲むようにファンの方々も。
サインとか写真撮影とか、期待して待ってる間もワクワク楽しいひと時ですよねー。

1135-47.jpg

見学の流れもタイミングも、我ながら大満足(≧∀≦)
楽しい、充実の、キャンプ見学でした!


ひなたサンマリンスタジアム宮崎


関連記事

スポンサーリンク

侍ジャパン宮崎キャンプ2023宮崎牛ひなたサンマリンスタジアム宮崎やよいカフェダルビッシュ投手WBCキャンプ日本代表見学の仕方

0 Comments

Add your comment