「銚子渓おさるの国(香川県小豆島)」紅葉が綺麗な季節!自然の中でおさるさんと触れ合い

1年ぶりの琴平&小豆島の旅。
小豆島にある“銚子渓おさるの国”へ。(2022.11)
園内を見渡すと子どもを連れたお母さん猿がそこら中に!
紅葉が綺麗な季節は、子育ての季節でした~。
この記事の目次
01|アクセスMAP02|紅葉真っ盛りのおさるの国
03|園内 ・遊具が設置された園内
・クジャクもいます ・秋は子育ての季節
・エサやりができるスポット ・写真サークルの方も訪れるおさるの国
01| アクセスMAP
銚子渓おさるの国は、土庄港からおよそ10㎞、車で20分ほどのところにあります。
02| 紅葉真っ盛りのおさるの国
寒霞渓スカイラインを寒霞渓方面に上っていく途中、右側に駐車場、左側に銚子渓おさるの国の入口がありました。
入口の建物で、入園チケットを購入します。
大人は450円、4歳から小学生までは250円。
お猿さんがたくさんいる広場は、紅葉真っ盛りの木々の間の小路を進んだ先です。
スポンサーリンク
03| 園内
| 遊具が設置された園内
園内には、お猿さんが遊べる遊具が所々に設置してありました。
自然の中で、自由にお猿さんが歩き回っていて。
アスレチックみたいで、お猿さんだけでなく、私も遊んでみたい気分になりました。

| クジャクもいます
丘の上の方に見えた建物は、クジャクの家でした。
お猿さんしかいないのかと思っていたので、びっくり!
| 秋は子育ての季節
緩やかな丘を上がっっていくと「お猿の国」と書かれたオブジェがある広場にたどり着きました。
そこらじゅうで毛づくろいをしているおさるさん。
よく見ると、ほとんど全てのお猿さんがお母さんと子供のペアです。
どこを見ても、同じようなサイズ感の親子!!
子育ての季節なんですね~。
思わず笑顔になるような、珍しい光景でした。
| エサやりができるスポット
入口から近いところにあったこちらの建物。
1回100円で、おさるさんに手渡しでエサをあげることができる施設なのです。
聞いてびっくりしたのが、エサやりの方法。
おさるさんを抱っこしてエサをあげることができるのかなぁと思ったのですが…。
人間が建物の中に入って、フェンス越しによって来るおさるさんにエサをあげるのだそうです。(笑)
現在は、A群、B群ともに200匹ずつ。
A群のボスは団十郎、B群のボスはトラという名前。
| 写真サークルの方も訪れるおさるの国
カッコイイ望遠レンズのカメラで、熱心に撮影されているグループがいました。
全国のおさるさんを撮影して回っている写真サークルなのだそうで、「小豆島のおさるさんは、ほかのところのおさるさんよりも穏やかなんですよ~。」と教えてくださいました。
- 関連記事
スポンサーリンク