レシピ本「菓子屋シノノメの焼き菓子」のレモンケーキを作りました
書店で見つけたレシピ本、
甘すぎないから、毎日食べたくなる
菓子屋シノノメの焼き菓子
に紹介されていた焼き菓子が、どれもすごく美味しそうで。
作ってみたくなったので購入!
今回は、掲載レシピの中から「レモンケーキ」を焼きました~。
01| レシピ本「菓子屋シノノメの焼き菓子」
レシピ本「菓子屋シノノメの焼き菓子」は、2019年に家の光協会から出版されました。
著者は、毛 宣惠(マオ シュエンホェイ)さん。
マドレーヌやクッキー、パウンドケーキを中心に、いろいろな焼き菓子レシピが掲載されています。
お菓子に関するコラムや、材料、道具などの紹介ページもあって、雑誌の様に楽しく読めるレシピ本でした。
レシピ本はコレ。
↓↓↓楽天サイト↓↓
02| 使用したパウンドケーキ型
レシピ本で使用しているのは、20㎝×6.5×H8のパウンドケーキ型。
勾配なしで少しだけスリムなタイプです。
一般的なパウンド型は持っているのですが、焼き加減などレシピ通りに試してみたかったので、同じサイズのものを新しく購入しました。
今回使用したのはコレ。
↓↓↓楽天サイト↓↓↓
日本製で勾配なし。
素材はブリキなので、熱伝導は期待できそうです。
03| 「レモンケーキ」を焼きました
「菓子屋シノノメの焼き菓子」の中から、「レモンケーキ」を焼きました。
毎年お取り寄せしている大好きな「マイヤーレモン」を使って生地を作り、型に流し込んで焼成。
| 焼き上がり
中央が真っすぐにパクっと割れて、きれいに焼き上がりました。
中央の一番高さがある部分は、パウンド型よりも少し高いくらいのサイズです。
スポンサーリンク
| アイシングで仕上げ
パウンドケーキが冷めたらアイシングをかけて、ピスタチオでデコレーション。
完成です!
レモンとバターが香る、しっとりした生地。
「甘すぎないから、毎日食べたくなる」というレシピ本サブタイトルのとおり、甘さ控えめのお味。
私好みの、美味しいレシピです。
「菓子屋シノノメの焼き菓子」にレシピが紹介されているほかの焼き菓子も、楽しみながら作りたいです!!
- 関連記事
スポンサーリンク