「小倉水炊き 松伯(北九州市小倉北区)」完全個室の水炊き専門店!〆には絶品担々麺
北九州市小倉北区。
JR小倉駅近くの中心街にある“小倉水炊き 松伯”さんで3人組のプチ忘年会です。(2022.12)
今年の10月にグランドオープンした、完全個室の水炊き専門店。
水炊きには、大分の冠地鶏と国産の野菜を使用。
〆には、姉妹店の味をベースに作られた絶品担々麺を味わいました。
寒波が訪れた年末にぴったりのコラーゲンたっぷりの熱々スープで、あったまりました。
01| アクセスMAP
小倉水炊き 松伯さんは、JR小倉駅からおよそ450m、歩いて6分ほどのところにあります。
02| 完全個室の店内
魚町ルネッサンス通り沿いにある入り口。
陽が沈んだ18:00少し前。
ファザードにあかりが灯って、街並みの雰囲気を素敵に演出していました。
完全個室の店内は、通路に沿って小上がりのお席が並んでいました。
お席は嬉しい掘りごたつ式。
スポンサーリンク
03| メニュー
松伯さんのメニューです。
基本の水炊きセットは、一人前3,300円。
水炊きセットを中心に、3つのコースがあります。
単品や〆も。
こちらはドリンクメニュー。
水炊きに合いそうなお酒もいろいろです。
ワインもありました。
04| 単品のお料理を注文
実は、松伯さんの姉妹店「炭火焼鳥まつお家」さんの担々麺が大好きで、水炊きの〆は担々麺にしたいなぁ~と思っていました。
松伯さんで提供されている〆の担々麺も、まつお家さんの担々麺をベースに作られているのです。
スタッフの方にお尋ねすると、コース料理の〆はどのコースも雑炊とのことだったので、今回は単品を組み合わせて注文することにしました。
| お通し
はじめに、「こちらは“お通し”です」と持ってきてくださった串。
柔らかくジューシーに焼き上げられた鶏に、風味の良いソースがトッピングされていました。
おぉ!美味しい。
| 冠地鶏のたたき
大分ブランドの冠地鶏を使った、“冠地鶏のたたき(1,320円)”。
温かさの残る鶏肉は、地鶏なのにふっくら柔らかく、歯切れがよいことにびっくり。
皮はパリッとしていて、香ばしい風味が絶品。
思わずお替りしたくなる美味しさです。
| 水炊きセット
楽しみにしていた、“水炊きセット(1人前3,300円)”。
1番のおすすめニューなのだそうです。
松伯さんの水炊きは、素材にこだわりあり。
スープは、水に鶏ガラを入れて何時間もじっくり炊いて作っていて、野菜やお肉などの食材全てが国産とのこと。
しかも。
最初から最後まで、スタッフの方が作って下さって、絶妙なタイミングで提供してくださいます。
まず初めに、こだわりの鶏ガラスープを注いでくださいました。
お好みで、少しお塩を入れていただくのがおススメとのこと。
鶏ガラのさっぱりスープで、確かにお塩がアクセントになって良い感じ。
松伯さんの水炊きでは、新しい具材を入れるたびに変化するスープを、3回楽しむことができます。
鶏ガラスープの中で煮込んでいたぶつ切りのお肉も取り分けてくださいました。
優しいお味のポン酢でいただきます。
ここで、つみれと若鳥を追加してくださって、加熱すること5分。
具材の前に、2回目のスープを味わいます。
1回目よりもかなり濃厚になりました。
コラーゲンですよね!お肌に嬉しいかも。
うわぁ~これも美味しいぃ~。
スープをいただいている間に取り分けてくださったつみれと鶏肉。
ふわほろっと柔らかいつみれの中に、コリっと食感もあって、美味。
プリっとした鶏も、あっという間に完食です。
最後に加えるのはお野菜。
美しく投入されてから、待つこと10分。
3回目のスープです。
これが一番好き!
鶏肉の深みとお野菜の旨みが合わさって、これだけで1品になりそうな美味しいスープです。
お野菜もちょうどよい具合に仕上がっています。
柚子胡椒をつけても素敵な味わいです。
美味しく完食して、いよいよ〆です!

| 〆の担々麺
コース注文を回避してまで味わいたかった“〆の担々麺(550円)”。
まつお家守恒店さんで人気のとんこつ担々麺をベースに作られているのだそう。
ということは、美味しいこと間違いなしです。
器の底に自家製のゴマダレを入れて、水炊きのスープと煮込んだ麺を入れます。
最後に、自家製ミンチをトッピングして完成。
もちろんこちらもスタッフの方が作って下さいました。

器の底から混ぜていただくと、辛みよりも旨み!
まろやかな味わいの、〆の担々麺でした。
おなかいっぱい、大満足!
おごちそうさまでした。
- 関連記事
スポンサーリンク