「小豆島フェリー(香川県)」ラッピングが楽しい!からかい上手の高木さん
1年ぶりの琴平&小豆島の旅。
琴平観光の後、小豆島へ“小豆島フェリー”で移動しました。(2022.11)
乗船したのは「からかい上手の高木さん」のラッピングフェリー。
船内のイラストを楽しみながら、あっという間の60分の船旅でした。
2023年2月には、ラドンのラッピングフェリーも就航です。
01| アクセスMAP(高松港)
高松港は、高松中央ICから県道43号線経由でおよそ7.3㎞、17分ほどのところにあります。
02| 高松港(小豆島土庄ゆきのりば)
フェリーターミナルの入り口のスタッフの方に「小豆島行きです」とお伝えすると、車を止める列の番号を指示してくださって、「駐車したら、車検証をもって切符売場でチケット購入してください」と教えてくださいました。
切符うりば兼待合室の建物にむかいます。
スタッフの方が教えてくださった、土庄行き(小豆島)の「B」の窓口へ。
乗って行った5m未満のサイズの自動車は、運転手の旅客運賃込みで6,330円。
旅客のみは一人700円です。
今回の旅は、旅館の宿泊予約に全国旅行支援を利用。
前日宿泊した「桜の抄」さんでいただいた、二人分6,000円分の全国旅行支援クーポン「新かがわ割クーポン」が、乗船チケットにも利用できました。
7,030円が1,030円になってかなりお得!
スポンサーリンク
03| 第二しょうどしま丸船内
乗船チケットを購入して車に戻ると、ちょうど乗船が開始される時間でした。
スタッフの方の誘導で、定位置に停車です。

| 2階船室
2階の船室へ。

高松港と土庄港を結ぶフェリーは、6時台から15時台まで、1時間に1便、時間帯によっては2便ほど運航されています。
22kmの距離を60分でむすんでいます。
気持ちが良い秋晴れの瀬戸内海です。
今回、私が乗船した「第二しょうどしま丸」は、「からかい上手の高木さん」ラッピングフェリー。
2021年から運行されているラッピングフェリーで、3便に1便がこのフェリーです。
2023年2月5日から、「ヤドンのフェリー」も運行開始されました。

あちらこちらにイラストが描かれています。

靴を脱いでくつろげる、教室デザインのスペースもありました。
こちらは売店。
お菓子だけでなくおうどんなども販売されていました。
| 3階デッキ
3階のデッキへ。
オリーブデザインの緑とオレンジと空の青。
シンボリックですねー。

ベンチが置いてあって、潮風を感じながら船旅を楽しめます。
この季節、長時間座っていると寒いかもですが・・・(*ノ∪`*)
お天気にも恵まれて、気持ちが良かったです。
04| 土庄港(小豆島)
途中、土庄港から高松に向かうフェリーとすれ違いました。
船旅の終盤。
正面に土庄港が見えてきました。
いまから、1年ぶりの小豆島観光!
あっという間の60分でした。
- 関連記事
スポンサーリンク