FC2ブログ

香川☆琴平温泉「琴平グランドホテル桜の抄」温泉露天付き客室初音プレミアムと専用ラウンジ

1098-01.jpg


1年ぶりの琴平&小豆島の旅
金比羅宮石段22段目にある“琴平グランドホテル桜の抄”さんに、2回目の宿泊です。(2022.11)
予約したのは、令和2年にリニューアルされた別邸初音の温泉露天付客室「初音プレミアム」
お部屋からも客室露天からも、讃岐富士や参道の景色が見える和モダン和洋室。
初音専用ラウンジ-鼓(つづみ)で気分もリッチに、琴平を満喫です。






01| アクセスMAP


琴平グランドホテル桜の抄さんは、善通寺ICからおよそ8.7㎞、車で16分ほどのところにあります。





02| 金比羅宮石段22段目の旅館


全部で785段ある金比羅宮までの石段。
22段目に「桜の抄」さんまで20mの案内があります。

1098-02.jpg


石段の22段目を曲がると、目の前に「桜の抄」さんの建物。

1098-03.jpg


エントランスは、宿泊記念の撮影スポットにもぴったり。
スタッフの方が、おすすめの看板の前で撮影してくださいました。

1098-04.jpg


入口に並べられた豪華なお花。
桜の抄さんの料理長が、「現代の名工」に選ばれたお祝いのお花でした。
技能者表彰制度で、卓越した包丁さばきや若手技能者の指導育成が評価されたのだそう。
お食事が楽しみです。

1098-05.jpg


ロビーの中央にも、記念撮影スポットがありました。

1098-06.jpg


ロビーは、コーヒーラウンジ天の川としても利用されています。
お庭も見える素敵な空間。

1098-07.jpg



スポンサーリンク




03| 初音専用ラウンジ-鼓


今回予約した「別邸 初音プレミアム」のお部屋に宿泊すると、宿泊特典で「初音専用ラウンジ-鼓」の利用ができます。
お部屋のカギと一緒に受け取るカードキーで、宿泊中いつでも自由に利用できるのも嬉しいです。

1098-11.jpg


桜の抄さんのチェックイン時間は15:00ですが、ラウンジは14:00から利用OK。
早めに到着したので、ラウンジでのんびり過ごしました~。

1098-12.jpg


「別邸 初音プレミアム」のお部屋の宿泊者は、チェックイン手続きもVIPラウンジで。
お抹茶と、手作りのしょうゆ和三盆ラスクをいただきました。

1098-18.jpg


今回は、全国旅行支援を利用して予約したので、地域クーポン「新かがわ割クーポン」をいただきました。
平日宿泊だったので一人あたり3,000円分。

1098-09.jpg


こちらのVIPラウンジは、軽食やドリンクも無料という嬉しい宿泊特典!
おつまみやお酒などがカウンターに並んでいました。

1098-13.jpg

1098-14.jpg


ドリンクコーナーにあるビールサーバーも自由に利用できます。

1098-15.jpg


冷蔵ケースには、枝豆、ポテトサラダ、プチトマトなどなど。

1098-16.jpg

1098-17.jpg


夕食前なので、控えめに、おやつタイムです。

1098-23.jpg


初音プレミアムのお部屋は全部で23部屋あって、この日の予約は22部屋とのことでしたが。
ラウンジ内は特に混み合うこともなく、快適に過ごせました。

1098-19.jpg

1098-20.jpg


金比羅宮の参道が見えるテラス席も良い雰囲気。

1098-22.jpg




04| 初音プレミアム503号


今回宿泊するのは「別邸 初音」の客室棟にある、令和2年春にリニューアルオープンした「初音プレミアム」のお部屋。
温泉露天風呂付きの、5階503号室です。

1098-24.jpg



| 讃岐富士ビューの和洋室


扉を開くと、正面に露天風呂、左にリビング空間がありました。

1098-25.jpg


「別邸 初音」の客室棟は、歌舞伎の演目「義経千本桜」に登場する“初音の鼓”からネーミングされたのだそう。
歌舞伎の世界観をテーマにした、落ち着いた和モダンなお部屋です。

1098-26.jpg


入ってすぐのところに、2台のベッドが置かれていました。

1098-35.jpg


枕元には、USBジャックもあるので便利です。
ちなみに、Wi-Fiも使えました。

1098-45.jpg


お部屋のテレビは、角度が変えられる壁に取り付けるタイプで、かなり大きなサイズ。
これは嬉しいです。

1098-40.jpg


テレビの横の棚の上にはカフェコーナー。
コーヒーマシーンや日本茶、お水など自由にいただけます。

1098-43.jpg


置いてあったお茶菓子は、金毘羅参りの定番「船船せんべい」とホテルオリジナルの「花の宿」。

1098-46.jpg


棚の下にある冷蔵庫。
中に入っている飲み物は有料でした。

1098-44.jpg


初音プレミアムのお部屋は、お部屋の位置によって見える景色が2通りあります。
金比羅宮ビューと讃岐富士ビューの2種類で、選ぶことはできません。
今回はどっちの景色かなぁ~と楽しみにしていました。

1098-38.jpg


窓の外には、讃岐富士。
讃岐富士ビューのお部屋でした。
街のどこからでも見える、シンボルですねー。

1098-47.jpg

1098-48.jpg


窓の左側の景色は、金比羅参道の登り口付近。
石段の両側に並ぶお店の、屋根が連なる様子が見えました。

1098-49.jpg


琴平の景色を、ソファに座ってのんびり眺める時間も素敵です。

1098-42.jpg


翌朝は、空がうっすらとピンク色に染まってきれいでした。
遠くには霞んだ讃岐富士が。

1098-50.jpg


讃岐富士の手前に、国の重要有形民俗文化財に指定されている「高灯篭」が見えました。
高灯篭は、JR琴平駅のすぐ近くにあります。

1098-51.jpg


参道の雰囲気もさわやか。

1098-52.jpg

今回宿泊したのはこちら
↓↓↓楽天サイト↓↓↓


| 客室の温泉露天風呂


客室の温泉露天風呂は、お部屋の入り口正面に。
先ずは、シンプルで清潔感のある洗面所兼脱衣所です。

1098-53.jpg


洗面台の上にはドライヤー。

1098-54.jpg


アメニティグッズは充実。

1098-55.jpg


お肌のお手入れ化粧品などもあります。

1098-56.jpg


洗面台の下にはタオル。
かなりたくさん置いていあって、快適です。

1098-57.jpg


洗面台の向かい側にはクローゼットがありました。

1098-58.jpg


金庫が置いてある棚のひきだしには、サイズ別、デザイン別に浴衣が収納されていました。
羽織や足袋ソックスなども。

1098-59.jpg


露天風呂の入口の手前に、シャワーブースがありました。
これは嬉しいっ!
寒い季節にはもちろん、シャワーのお湯が湯船に飛ばないので安心して利用できますよね~。

1098-60.jpg


シャンプーなどなど。

1098-61.jpg


こちらが露天風呂。
窓ガラスはなく、目かくしの引き戸が付いています。
温泉が流れ出ています。

1098-62.jpg


2人でもゆったりとつかることができる広さの湯舟。
温泉につかると、讃岐富士が見えました。

1098-63.jpg




05| 館内施設


| 売店 花篭


ロビーのそばにある売店「花篭」さん。
地域の名産品や、ホテルのオリジナルのお菓子などが並んでいます。

1098-65.jpg


人気商品がランキングで紹介されていました。
これは参考になりますねー。

1098-66.jpg



| 大浴場


大浴場にも行ってみました。
男女別に、内湯と露天風呂がある大浴場です。
前回訪れた時と変わらず、女性の露天風呂では薔薇の花びらを浮かべた「華風呂」が楽しめました。

1098-67.jpg


畳の湯あがり処。

1098-68.jpg




06| 夕食


18:00。
夕食は、こんぴら歌舞伎に見立てたオープンキッチンがある、「ゐきり」さんでいただきます。

1098-69.jpg

1098-70.jpg


7階にある「ゐきり」さんは、眺望も素敵。
スタッフの方にお部屋の番号をお伝えすると、窓際のお席に案内してくださいました。

1098-71.jpg


テーブルに並べられたお料理の上に、琴平の名所が描かれた大きな紙がかけてありました。

1098-72.jpg


眼下には、ライトアップされた「琴平町公会堂」が。
日が暮れるのが早くなりましたね~。

1098-73.jpg


お献立です。
量にも質にもこだわったカロリー控えめの調理長オリジナル和風会席料理なのだそうです。

1098-74.jpg


ドリンクメニューも豊富。

1098-75.jpg

1098-76.jpg

1098-77.jpg

1098-78.jpg


スタッフの方が上にかけていた紙をめくってくださって、お食事スタートです。

1098-79.jpg


食前酒
香川特産 まんのう かりん酒

1098-80.jpg


前菜
イカ焼きねぎ味噌造り、うさぎ牛乳かんてん、椎茸玉子と枝豆の博多寄せ、干し柿松葉、赤紅葉チーズ、玉子柿、さんま甘露煮、黒ゴマカステラ、紅葉煎餅、白ごま紅はるか
秋らしい前菜を一品ずつ、お献立を見ながら楽しみました。

1098-81.jpg


サラダのドレッシングは、ホテルオリジナルの桜ドレッシングです。
玉葱と桜がベースなのだそう。

1098-84.jpg


造里
お造り盛り合わせ
お造りは、地元のうま味醤油か藻塩でいただきます。

1098-83.jpg


お凌ぎ
風呂吹き大根含め煮
こんな風呂吹き大根初めて!
絶品でした。

1098-86.jpg


料理長の一品
お献立にはのっていない料理長の一品は、飛竜頭(がんもどき)でした。
松茸も入っていて豪華。
餡も美味しいです。

1098-87.jpg


鉄板
牛肉へレ鉄板焼き
ロースとヒレの2種類から、お好みで選ぶことができました。
おなか一杯になりつつあったので、さっぱりのヒレをチョイスです。
地元しょうゆ赤ワインソース、瀬戸内産レモン&オリーブオイル、和風オニオンソースの3種類のソースがどれもすごぉーく美味しくて、交互につけていただきました。

1098-89.jpg


強肴
季節のあったか鍋

1098-85.jpg


油物
大海老天婦羅
大海老といんげんの天ぷらです。
アンデスの塩を振りかけていただきました。
お箸で持ち上げるのが大変なくらい、海老が太くて重い!!
プリプリで食べ応えありの大海老でした。

1098-90.jpg


追肴
カレーうどん
温玉ぶっかけうどん、ぶっかけうどん、醤油うどん、温かけうどん、昆布うどん、肉うどん、カレーうどんの中から、お好みで選ぶことができました。
スタッフの方によると、一番人気は温泉卵がのった「温玉ぶっかけ」、二番人気はニンニクを使った「カレーうどん」、「昆布うどん」もお勧めとのことでした。
この日は、お昼に「かまたま」をいただいていたのでカレーをチョイスです。
ピリ辛カレーで、お出汁が効いていてい美味しかったです。

1098-91.jpg


お食事
季節の炊き込みご飯
香の物
三種盛り
炊き込みご飯は、お腹いっぱいでしたがなぜかペロリ。
お漬物も美味しかったです。

1098-92.jpg


水物
季節のデザート
デザートは、和三盆ロールケーキ、大学芋とプリン、おいりとチョコアイスの豪華三点盛りでした。

1098-93.jpg


食後の紅茶。
どのお料理も美味しくて。
品数もボリュームもいっぱいで、もうホント、お腹いっぱいになりました~。

1098-94.jpg




07| 朝食


07:30。
出発時間に合わせて、いつもより少し早めの朝食時間設定。
朝食も、夕食と同じ展望レストラン「ゐきり」さんでいただきます。

1098-96.jpg


朝食はバイキング。
自由席なので、霧がかった琴平のまちなみが見えるテーブルに。

1098-98.jpg


ベーシックなお料理や、地域ならではの食が並んでいました。

1098-99.jpg


オムレツは、オープンキッチンで作って、出来立てを提供してくださいます。

1098-100.jpg


讃岐うどんコーナー。

1098-101.jpg


バラ寿司は、香川県の郷土料理なんですねー。

1098-102.jpg


香川県産の、初摘みノリ。
パリッと風味の良い、焼きのりを味わいました。

1098-103.jpg


ドリンクコーナーには、ソフトクリームマシーンもありました。

1098-104.jpg


いろいろ味わいたいので、少しずつたくさん!

1098-105.jpg


食後はコーヒーとソフトクリーム!

1098-106.jpg



【じゃらんで予約】
★温泉露天風呂付客室◇OPEN記念★<2人で最大6,000円OFF>令和2年春季OPENの“新客室”をお得に!
◆初音プレミアム和洋室◆温泉露天風呂付[禁煙]

クーポンやポイントを使ってお得に予約!
一人あたり15,000円
全国旅行支援クーポン10,000+ふるさとオトクこんぴら温泉郷クーポン6,000+じゃらん秋冬応援クーポン2,000+ポイント7,000+30,000=55,000[円/二人・朝夕]税込


琴平グランドホテル桜の抄
香川県仲多度郡琴平町977-1
0877-75-3218
ウェブサイト》琴平グランドホテル桜の抄


関連記事

スポンサーリンク

琴平グランドホテル桜の抄香川琴平温泉やよいカフェ香川観光初音プレミアム金比羅宮石段22段目琴平のおすすめホテル讃岐富士

0 Comments

Add your comment