「御料理 桜(北九州市門司区)」2022年10月10日オープン!門司港の隠れ家的お食事処
北九州市門司区。
2022年10月10日にオープンしたばかりの、“御料理 桜”さんでランチをいただきました。(2022.11)
門司港の市街地から少し離れた畑田町に佇む、隠れ家的な完全予約制のお食事処。
日本家屋を改修した和モダンな空間から、紅葉が始まったお庭を眺めながらの、素敵ランチタイムです!
01| アクセスMAP
御料理 桜は、関門自動車道の門司港ICからおよそ750m、車で2分ほどのところにあります。
02| 日本家屋を改築した隠れ家的レストラン
| 広々とした駐車場と日本家屋
観光地「門司港レトロ」の中心地から少し離れたところにある住宅地の中に、御料理 桜さんへの入口があります。
隠れ家的て、ワクワクが膨らむような雰囲気。
緩やかな坂を上がると、広々とした駐車場の端に日本家屋を改修したレストランの建物がありました。
この日本家屋は、およそ約70年前の建物なのだそうです。
様々な人が集い、憩いの時間を過ごせる空間にしたいとの思いから、レストランをオープンされたとのこと。

壁と一体的なデザインの看板が、高級感があってお洒落~。
| お庭の紅葉が見える店内
入口の前に置いてあったウエルカムボード。
「本日は予約のみの営業」と書いてありますが、スタッフの方にお尋ねするとこの日に限らずずっと予約限定で営業されるとのことでした。

エントランス。
まだオープンから1か月ほどで、きれいなお花が並んでいました。
豪華っ!!
テーブルが5つの、天井に梁が見えるお食事空間。
素敵~。
「どうぞお写真撮られてください!」とスタッフの方がおっしゃってくださったので、ばっちり撮影です。

壁一面がガラス張りで、きれいにお手入れされたお庭を眺めながら御食事が楽しめるレストランです。
広々としたお庭の中央には、紅葉が始まった大きなもみじが。
秋晴れの空の下、存在感がありますねー。
予約の名前をお伝えすると、窓際のお席に案内してくださいました。
建物はL字型になっていて、窓越しに和室のお部屋も見えました。
スポンサーリンク
03| メニュー
御料理 桜さんのLUNCH MENUです。
洋食ランチ、和食ランチ、海鮮御膳の3種類と、お子様用ランチもあります。
こちらは、夜の懐石料理とDORINK MENU。
夜はランチと違って、和食のみとのことでした。
04| ランチ
数種類あるランチメニューは、和食も洋食もお一人のシェフが作られているのだそうです。
それで、お料理の準備などのために、御食事の受付は事前予約だけ。
今回は、お店のHPから1週間ほど前に予約してうかがいました。
| 洋食ランチ
“洋食ランチ(1,980円税込)”をいただきました。
前菜、サラダ、スープ、パスタ、デザート、食後のドリンクがセットになったコースです。
古民家の空間、テーブルのお席、和の雰囲気のお庭を眺めながらいただく洋食!!
前菜
前菜は鴨。
美味し~ぃ(*≧∪≦)
柔らかい鴨はもちろん、ソースもお野菜も、全部!!
サラダ
主張しすぎないけど美味しい、さっぱり風味のドレッシングがかかったサラダ。
黄色い器が可愛いです。
スープ
この日のスープは卵スープでした。
具沢山で、中にはお魚も。
ブラックペッパーが効いた、美味しいスープでした。
パスタ
海鮮のトマトソースパスタ。
イカ、エビ、貝、ズッキーニ、ベーコン、鴨など、食べ進むごとに新たな具材が現れて、楽しい!
見た目より、ボリュームもあります。

トマトのソースは、驚くほど薄味なのに、しっかりとした味があって、これは初めての味わい。
美味しいトマトソースと種類豊富な具材で、豪華なパスタです!

デザート
デザートはチーズケーキ。
うわぁぁ美味しいっ!!
軽くてさっぱりのチーズケーキで、スポンジとの相性もばっちりで、ソースも完食。
トッピングは赤ワインに付け込んだりんごのコンポートでした。
食後のドリンク
食後のドリンクは、コーヒー、紅茶、ウーロン茶の3種類からお好みで選ぶことができます。
スタッフの方から、デザートはケーキだとうかがっていたので、コーヒーをチョイス。
苦みを感じるけど、すごく飲みやすいコーヒー!
食後のほっこり時間にピッタリでした。
| 海鮮御膳
ちなみに、こちらは“海鮮御膳(1,980円税込)”です。
小鉢、サラダ、造里五種、蒸物、御食事、デザート、食後のドリンクがセットになったコース。
海鮮御膳は、デザートと食後のドリンク以外のお料理を、お膳にセットして持ってきてくださいます。
メインの造里五種。
そのままいただいてもOKですが、添えてある薬味と一緒にご飯に乗せて、お醤油をかけて海鮮丼風にいただくのもお勧めとのこと。


お醤油は、すごくさらっとしていて、かなり薄い印象。
なのに!
しっかりとお醤油の味わいで、海鮮丼にかけていただくのにちょうど良い感じ。
たくさんかけても辛くありません。
これも初めての味わいです。

たっぷりめの御飯。
お吸い物には、お魚が入っていました。

お漬物。
煮物。
サラダ。
茶碗蒸し。
こちらも、極薄味なのに美味という、初めての味わい。
とにかく美味しいのです。
デザートと食後のドリンクは、洋食ランチと同じでした。
美味しく完食&お腹いっぱい!
洋食ランチも海鮮御膳も、全体的にかなり薄味なのにしっかりとした味わいがあって、そして美味しいという。
すごく不思議な感覚を覚えるお料理の品々。
窓から見えるお庭も、和モダンな雰囲気の店内も素敵で、まさに隠れ家的なレストランでした。
- 関連記事
スポンサーリンク